11月の親子のふれあい広場のご案内

木の葉が赤や黄色に染まり、秋の深まりを感じる季節になりました。
幼稚園で何組かの親子と一緒に過ごしませんか?室内遊びと戸外遊びの間にお茶の時間、お話を聴く時間を作っています。
〇11月はドングリやまつぼっくりなどの木の実を使って遊びます。

日時
・11月18日(金)午前10時~12時
・11月25日(金)午前10時~12時
・11月29日(火)午前10時~12時
・11月30日(水)午前10時~12時(参加は月に1度です。)

対象  2歳以上の就学前のお子様と保護者の方(ご姉弟の方はお連れ下さい。)
持物  お茶用のコップ(人数分)・上靴・帽子・運動靴
お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855
※人数が多数の場合は日程を調整する場合があります。
※おやつがあります。アレルギーのある方は事前にお知らせ下さい。
※なるべく自転車等でお越し下さい。車で来られる方は園に駐車して下さい。
※参加される方は幼稚園へお申込み下さい。

ノゴマ

今朝、子どもたちが登園してくると、
先生!鳥が死んでる!
見に行くと、なんと、珍しい『ノゴマ』でした。
大学時代に北海道で見て以来です。
ノゴマは、夏の間ロシアや北海道で繁殖して、
寒くなると東南アジアに飛んで行く、渡り鳥です。
おそらく、南の温かいところへ渡っていく途中で
ハヤブサに襲われたか?急いでいて
幼稚園の窓にぶつかってしまったのでしょう。

見つけてくれた子どもたちと一緒にお墓を作って埋めてあげました。
天国で元気にしていて下さいね。
luscinia_calliope

けん玉

けん玉の先生に来て頂き、年長児に教えてもらいました。
初めて触るけん玉。お皿に乗せたりするのは初めてだとなかなか難しいですが、
けん玉を使ったじゃんけん、けん玉積み木、けん玉を額に乗せて恐竜など
楽しい遊びをたくさん教えてもらいました。
これから、少しずつ練習して、お皿に乗せれるようになりたいですね。
img_3670img_3675img_3678img_3680img_3682

お散歩とカブトムシ

年長さんと一緒にお散歩に行ってきました。
稲刈りが終わって景色がガラッと変わっていました。
小さなバッタや、カエルなどがいて、子どもたちと捕まえたりして
楽しむことが出来ました。
dscf5823

道を歩いていると大きなトノサマバッタを見つけました。
dscf5824
何をしてるの?
さあ、どう答えましょう?
最近、良い答えを教えてもらいました。
これは、『結婚してる』んです。
結婚したら、卵が産まれて、赤ちゃんができるんだよ。
幼稚園の子どもたちにも分かり易く。とても素敵な説明だと思いませんか?

夏の間、子どもたちを楽しませてくれたカブトムシ。
カブトムシも結婚して、たくさんの卵を産んでくれました。
土の中ですくすく育って、土がウンコだらけになったので
子どもたちと新しい土に変えてあげました。
一匹ずつそっとすくって、新しい土に移してあげました。
来年の夏には、また子どもたちを楽しませてくれるでしょう。
楽しみにしていてくださいね。
dscf5827dscf5826dscf5833

ザクロ

幼稚園のざくろの木に実が沢山なりました。
子どもたちに少しずつおすそわけ。
食べるところは少ないですが
甘酸っぱくて美味しかったです。
dsc09098
dsc09099

新入園児面接・健康診断

引用

明日、平成29年度新入園児の面接・健康診断・制服の採寸があります。
13:00~15:00の間にお越しください。
駐車場は、いつものゲートボール場ですが送迎はありませんので各自でお越し下さい。場所が広いので、先に停めた方が出れるように停めて下さい。
面接票、健康診断問診票、アレルギー調査票、地図カードを忘れずに持ってきてください。上履きも持ってきてください。
%e5%9c%92%e5%ba%ad%e9%96%8b%e6%94%be%e9%a7%90%e8%bb%8a%e5%a0%b4

新しい下靴

幼稚園で販売している下靴がメーカー廃盤のため変わりました。
価格は2,660円です。
dsc09096dsc09095
下靴は、白で統一しています。
市販のものを購入していただいても結構です。

防災訓練

幼稚園に不審者が入ってきたり、火事になった時のために、園外に逃げる防災訓練をしました。
いつもの避難訓練は園庭に集まりますが、今回は近くの公園まで避難しました。
まずは、玄関の駐車場に一旦集まり、それから、順番に道路を歩いて行きます。
dscf6023dscf6024dscf6025

お散歩では、ゆっくりと虫を探したり、お話をしたりして歩きますが、今回は逃げるのが目的です。おしゃべりせずに一生懸命歩きました。

無事に公園に全員到着!
公園では、先生から『イカノオスシ』のお話を聞きました。
知らない人について行かない。
知らない人の車に乗らない。
危険な目にあいそうになったら大きな声で助けを求める。
危険な目にあいそうになったらすぐ逃げる。
危ない目にあいそうになったら、大人の人に知らせる。

また、お家でも話してあげて下さいね。
dscf6026

 

 

『親子であそぼう』お芋ほり&焼き芋のお知らせ

太平寺幼稚園では、不定期ですが、土曜日に在園児向けの『親子で遊ぼう』を行い、竹馬作りや、バッタ捕り、クッキングや工作遊びなどをして、親子で楽しく遊べる機会作りをしています。

幼稚園では、園児たちが地元の農家の方の協力で、畑に芋つるを植えて、秋に芋掘りをして焼き芋を楽しんでいますが、他の畑にもお芋を植えていますので、今回はそちらの芋掘りをして、焼き芋を作って食べたいと思います。(給食室のオーブンで焼き芋にします。)
今回は、在園児の方、卒園児の方、来年度入園される方を含めて、どなたでも参加して頂けます。(子どものみ、大人のみは不可)先着50家族で受け付けますので、お早い目にお申込み下さい。
昨年度の様子です。

※『親子で遊ぼう』は、少人数で行っていますので、全員の方を見ることは出来ません。お子様は、保護者の方でしっかりと見て下さい。
※畑は、少し離れていますので歩いて行きます。子どもの足で10~15分です。ベビーカーは入れません。

◎日時 10月29日(土) 10:00~13:00 雨天の場合  11月5日(土)
※延期等については、当日の朝、ブログでお知らせします。
晴れていても、地面の状態が悪い場合延期することがあります。当日の朝必ず見て下さい。
◎費用 参加費 1人100円(保険代込み)
◎持物 お弁当、水筒、スコップ、お芋を入れる袋、長靴、汚れても良い服装でご参加下さい。
◎スケジュール
10:00 幼稚園集合(時間厳守でお願いします。)
10:10 出発
10:30~11:15 お芋ほり
11:35 幼稚園に帰ってきて焼き芋の用意
11:50 昼食
12:30 焼き芋が出来上がりますので順次お配りします。
13:00 解散
※解散後、16時まで園庭を開放していますので、遊んでいただいても結構です。
※車で来られる方は、下の場所に止めて下さい。(送迎はありません。徒歩10分位です。)
※小学生以下のお子様1人1株掘って頂く予定ですが、人数が多くなると制限するかもしれません。お持ち帰りは年によって、有ったり、無かったり。焼き芋分は大丈夫だと思います。

園庭開放駐車場