幼稚園が始まって1週間、今日は初めてお部屋から出ての活動でした。
みんなで汽車になって出発進行!!
幼稚園にあるお部屋、1つ1つを見て回りました。
先生が教えてくれる「ここは〇〇のお部屋だよ」のお話もしっかり聞いていた小さい組さんのお友達でした。
2階の大きい組さんのお部屋も見に行きましたよ。
階段もみんな上手に昇り降り出来ていました。
次はどんなことをするのかな??
楽しみにしていてくださいね☆★
幼稚園が始まって1週間、今日は初めてお部屋から出ての活動でした。
みんなで汽車になって出発進行!!
幼稚園にあるお部屋、1つ1つを見て回りました。
先生が教えてくれる「ここは〇〇のお部屋だよ」のお話もしっかり聞いていた小さい組さんのお友達でした。
2階の大きい組さんのお部屋も見に行きましたよ。
階段もみんな上手に昇り降り出来ていました。
次はどんなことをするのかな??
楽しみにしていてくださいね☆★
ご進級、ご入園おめでとうございます🌸
令和3年度が始まって1週間が経ちました。
年長さん、年中さんは新しいクラスの名札を付けてお顔もお兄さんお姉さんに見えました。とっても誇らしげに「〇〇組になったよ」と名札を見せてくれたお友達も沢山いましたよ(*^-^*)
靴箱も新しい場所に変わっていて少し戸惑っているお友達もいましたが、新しいお部屋にもすぐに慣れてロッカーの場所もバッチリ覚えていました。
年少さんのお部屋も覗いてみたら年中さんのお友達も座って先生のお話を聞いてお手紙をもらったりしていました。
泣いてるお友達もほとんどいませんでしたよ!
今年度もお話会はクラス別で行います。
年少さんは汽車になってホールへお引越し!
尚美先生と手遊びをしたり、お話を聞いたりしました。
年長さん、年中さんはさすが!かっこよくお山座りをして聞いていましたよ★
クラス写真も撮りました📷
みんなとっても可愛いお顔で撮れましたね♡
幼稚園で過ごす1日1日を大切に、元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
今年度もよろしくお願いいたします。
4月の親子のふれあい広場へのおさそい
春風に誘われて、かわいい花にチョウチョウや小鳥たちが集まり、楽しく遊んでいるように見えます。
親子で触れ合いあそびをしたり、戸外遊びをしたり、幼稚園で楽しいひと時を過ごしませんか。子育て相談もあります。4月はこいのぼりを作ります。感染防止のため、各回7組程度の参加です。
日時
・4月16日 (金)10時~11時30分
・4月21日 (水)10時~11時30分
・4月23日 (金)10時~11時30分
・4月30日 (金)10時~11時30分
対象 平成29年4月2日~令和2年4月1日生まれの幼児とその保護者
持物 水筒・帽子・スリッパ等(お持ちの方は上靴を持って来て下さい。)
お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855
費用 保険代親子1組の場合100円・(1人50円)おつりのないように封筒に入れて来て下さい。
※なるべく自転車等でお越し下さい。お車で来られる方は園の向かい側の駐車場に停めて下さい。バス送迎を希望される方は園までご相談下さい。21日のバス送迎はありません。
※参加する方は必ず予約をして下さい。
感染防止対策にご協力をお願いします。
〇ご利用前に自宅にて検温をして下さい。受付の際に健康状態を確認させて頂きます。
〇発熱やせき、だるさ、息苦しさ、その他の風邪症状がみられる場合は利用を控えて下さい。
〇3歳以上のお子様と大人の方はマスクを着用して下さい。
先日、年長クラスのお友達がホールでお作法を行いました。
それぞれゴザに座ってきちんと正座をします。
待ってるお友達は背筋もピーンと伸びていますね!
自分のお椀の模様を見たり、お抹茶も美味しくいただくことが出来ました。
今回のお茶菓子は落雁。
キレイだけど、あまり見たことのないお菓子に不思議そうに見ているお友達もいました。
寒い冬はあまりお花も咲かず、園庭も少し寂しかったけれどたくさんのお花が咲き始めています。
先生に1つずつ説明してもらいながら、匂いも嗅いでみました。
お花のいい匂いがしましたね!
幼稚園では、たくさんの経験が出来ましたね!
小学校に行ったらどんなことをするのかな??楽しみですね☆
どんどんいろんなことに挑戦していってくださいね(*^-^*)
昨日は年長クラスのお友達のお母さんたちが幼稚園に来てくれて一緒に茶話会をしました。
最初は『ドキドキドン!1ねんせい』と『だいすきだよ』のお歌から始まりました。
振り付けも揃っていてとても上手に歌えていましたね!
お歌が終わったらお母さんと一緒に『だ~れだ?』のクイズをしました。
先生たちの子どもの時の写真を見てこれは誰先生かな?と当てっこしました。
年長さんのお友達は先生のお顔をよく見ているのか、すぐにわかってしまうお友達がたくさんいましたよ☆
クイズが終わって感動のムービーをみました。
小さい組からの写真が流れてきて、思わず涙してしまうお母さんもたくさんいました。
ほんとに大きくなりましたね!
最後はお花のプレゼント🌸
後ろに隠してお母さんの前までいきます。
みんなで声を合わせて「おかあさん、大好き❤」
ぎゅっと抱きしめてもらい、お友達もみんな嬉しそうでしたね( *´艸`)
先生からのご挨拶は先生たちも涙涙…
年長組さん、1年間とてもよくがんばりましたね!
幼稚園にくるのはあと3日。本当に残りわずかになりました(;_:)
卒園してしまうとなかなか会えなくなってしまうお友達もいると思うのでたくさんお友達と遊んでね♬
さくら組さんは先週、ゆり組さんは今日、荒山公園へ梅見に行きました。
少しピークを過ぎていましたがきれいなピンク色の梅のお花を見ることが出来ました(*^-^*)
花びらを拾ってみたり、枝に近づいてお花をみてみたり、思い思いに楽しんでいました。
年中組のお友達も先生に順番に抱っこしてもらってお花を近くで見てみようと思いましたが…
この1年、またグーンと大きくなっていて先生ではなかなか抱っこ出来ないお友達も増えていたんですよ。
もうすぐ年長さん、優しくてかっこいいお兄さん、お姉さんになってね!
ひまわり組さんは先週、チューリップ組さんは今日、バスに乗って荒山公園へ梅見に行きました。
少しピークは過ぎていたけれど綺麗なピンク色のお花が見れました(*^^*)
落ちてきた花びらを拾って手のひらに乗せて眺めてみたり、先生に順番に抱っこしてもらって咲いているお花を見てみたり、少し枝に触れてみたり、思い思いに楽しんでいました。
お友達と手をつないで先生について歩くのも上手になりましたね☆
綺麗なお花が見に行けてうれしかったね(^^♪
3日間、お忙しい中生活発表会にお越しいただきありがとうございました。
今年度、初めての対面での発表で緊張している様子もありましたが、泣いて舞台に立てないお友達も1人もおらず、みんな可愛く、そしてかっこよく発表することが出来ていましたね!
年長『不思議の国のアリス』
年中『てぶくろ』
年少『もりのおふろ』
今年度最後の大きな行事も終えてまた一つ成長した子どもたち。
4月になって、一つ学年が上がっても頑張りましょうね☆
今日はヒヨコ組さんが初めての大きなプールに入りました。
初めて見るプールの先生。
まずは自己紹介から。お名前は「ヒロ先生」と言います!よろしくお願いします。
ケガをしないようにまずは体操。
「1・2・3・4・5・6・7・8」
手や足をグルグルしたり、先生のまねっこ出来ていましたよ。
次はプールの淵に座って足をバタバタしたり、肩までチャプンとつかったり、最後は先生に体を持ってもらって少し泳いでみましたよ。
少し緊張しているお友達もいたけれどみんな泣かずに入水することが出来ました。
プール、楽しかったね!
また入ろうね(*^▽^*)
本日は今年度最後のお弁当日でした。
年長クラスのお友達は幼稚園で食べる最後のお弁当。
1カ月ぶりのお弁当でみんなとても嬉しそうでした。
みんな残さず食べることが出来ましたよ(*^-^*)
年少の時より食べる量も増えて、食べるスピードもとても早くなりましたね!
お母さん、3、2、1年間美味しいお弁当を作ってくれてありがとう♡
お弁当を開けた時のキラキラの笑顔、みんなお家の人が大好きなんだと伝わります☆
1つ1つが幼稚園で最後になっていきますが、残りの幼稚園生活みんなで楽しんで、たくさん思い出作っていきましょうね!
来週はいよいよ生活発表会!
みんな練習とても頑張っているので楽しみにしていてくださいね(*^▽^*)