10月、11月の親子のふれあい広場へのおさそい

 

10,11月の親子のふれあい広場へのおさそい

肌に触れる風もだんだんと冷たくなり、ススキが風に揺れ、自然の美しい季節となりました。幼稚園で楽しく遊びましょう。

11月は木の実などを使って製作と、お外遊びをします。

 

日時

・10月17日(金)10時~11時30分

・10月22日(水)10時~11時30分

・10月29日(水)10時~11時    (赤ちゃん広場)

・11月 7日(金)10時~11時30分

・11月14日(金)10時~11時30分

・11月21日(金)10時~11時 (赤ちゃん広場)

 

対象 親子のふれあい広場→1歳以上の幼児とその保護者

赤ちゃん広場→生後3か月~1歳6か月の赤ちゃん

持物 水筒・帽子

保護者の方のスリッパ等(お持ちの方は上靴を持って来て下さい。)

お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855

費用 保険代親子1人50円 お釣りのないように封筒に入れて来て下さい。

バス送迎を希望される方は連絡ください。(1回300円)

※なるべく自転車等でお越し下さい。お車で来られる方は園の向かい側の駐車場に停めて下さい。

※参加する方は必ず予約をして下さい。

感染症拡大防止のために。次のような対応とさせて頂きます。ご理解とご協力をお願いします。

〇ご利用前に自宅にて検温をして下さい。受付の際にスタッフが健康状態を確認させていただきます。

〇発熱やせき、だるさ、息苦しさ、その他の風邪症状(腹痛・下痢など)が見られる場合は、利用を控えて下さい。

 

親子のふれあい広場へのおさそい 10月

親子のふれあい広場へのおさそい 11月

ようちえんであそぼう

今年3回目の未就園児向け園庭開放『ようちえんであそぼう』を行います。
今回はかわいい動物のペンダントを作ったり、クッキーを焼いてたべたりして
遊びます。
その他、田んぼのお散歩や人形劇など楽しい事がいっぱいあります。
沢山遊びに来てくださいね

日時 令和7年9月6日(土)10:00~12:00
場所 たいへいじ幼稚園
費用 無料
対象 1歳以上の未就園児とその保護者
ご兄弟の方も一緒にご参加ください

お申し込みはこちらから

ひつじの毛刈り

暑くなって来たので、みんなの仲良しの羊のメースケ君の毛刈りをしました。

 

メースケ君の大好きな理事長先生がバリカンで散髪をしました。

皆が「メースケ君がんばれ!!」という声援の中、羊さんはじっとしていましたね。

モコモコの毛を刈ってもらって、すっきり涼しくなりました。

「毛の中からヤギさんが産まれてきた!」とかわいい子どもたちの声も聞こえてきました。

メースケ君の毛がたくさん採れました。

フワフワで中は真っ白で気持ちいいね。

 

小さい子どもたちも興味津々で触ってみました。  

♪いーとまきまき、いーとまきまき♪ 採れたての毛で毛糸を作ってみました。

「毛糸で何をつくる?」 と聞くと、 去年リリアン編みでマフラー作りに挑戦した子どもたちが    「マフラー」と言ったり、「あやとり欲しいなあ」と答えてくれました。

太平寺幼稚園では自然とのつながりを大切にした保育を行っています。

子どもたちは生活の中で羊の毛が役立つことを体験しています。

羊毛でフエルトボールやカバン、パペットなどの作品も作っています。

自分の手を使って作る課程の中で、手触りや力加減などを学びながら、自分の力で形作られる不思議さや満足感などを味わっています。

年長児さんになると、羊さんのお庭の掃除をする羊当番が始まります。羊当番が出来ることに年長児さんは誇らしげです。そして羊当番か回ってくるのをとても楽しみにしています。

 

お外遊びではメースケ君に草のご飯をあげるのが大人気です。

この草は食べるかな? クローバーが大好きだね。

 

 

0歳児のママのための子育てサロン

まみたんコラボイベントのお誘いです。

6月4日(水) 雨天決行  受付9時45分から10時から11時30分

赤ちゃんとのふれあい遊びや赤ちゃんもママも快適な抱っこひもの使い方をコンセルジュさんにお伺いします。

子育てについてのおしゃべりタイムがあります。                 お茶を飲みながらゆったりとした時間を過ごしましょう。お土産付きです。

対象 0から1歳のお友だちと保護者の方

場所 太平寺幼稚園

持ち物 ママのスリッパ バスタオル お持ちの方は抱っこひも

駐車場 お車は園の駐車場に停めて下さい。

申し込み 当日までにお電話でお申し込み下さい。

堺市西区太平寺249-1

幼稚園型認定こども子ども園太平寺幼稚園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親子遠足

本日は浜寺公園で親子遠足でした。

はじめましての保護者の方もいらっしゃったので集まって自己紹介タイム!!

お子様の好きな遊びとチャームポイントを発表してもらいました。

それぞれ個性があって聞いていて楽しかったです。

自己紹介が終わったら次は保護者の方と一緒に親子ゲーム!

たくさん触れ合って遊ぶことが出来ました🎵

自由遊びではサーキット遊びや製作をしましたよ✄

電車ごっこでは一緒に乗ったり、引っ張ってもらったりとっても楽しそう✨

製作コーナーは風車とペンダント、松ぼっくりのヨーヨーにストロー笛を作りました。

お絵描きでは特に年長さんがこだわって時間をかけてお絵描きをしていました✏

ストロー笛は最初はなかなか音が鳴らず、苦戦していましたが、コツをつかめば上手にピーピー音が鳴らせました。

お楽しみのお弁当タイム!!

みんなで食べるお弁当は美味しいね💕

 

お天気が最初は雨予報でしたが、おひさまも照ってとても暑かったですがたくさん体を動かして、楽しい遠足になりました。

保護者の皆様、たくさんご協力頂きありがとうございました。

入園前説明の動画配信について

前回お知らせしていた動画が、消えてましたので、新たにアップしました。
下のリンクからご覧になって下さい
PCでは問題なく動画が見れますが、スマートフォンの30days albumアプリで動画が見れない時があります。その場合はアプリではなく、サファリ、クロームなどのブラウザでご覧ください。

入園のしおり 0~満3歳児

入園のしおり 3~5歳児

ネームマークとお名前について 0.1歳児

ネームマークとおなまえについて2~5歳児

パスワードはお手紙でお知らせしていたものと同一です。
分からない方は、園までお問い合わせ下さい。

うどん作りをしました。

親子で遊ぼうでうどん作りをしました。

この会では身近な素材を使って、工夫して遊ぶことをコンセプトにしています。

今回も沢山の親子が遊びに来てくれました。

寒い季節の手作りのうどんは格別に美味しかったですね。

材料を袋に入れて、こねたり、踏んだりしましたよ。

子どもたちが大活躍しました。

綿棒で薄く伸ばして行きます。

切ったうどんが絡まないように丁寧に広げます。

もうちょっとかな? うどん茹でに挑戦です。

湯気って暖かいね。親子の嬉しい時間です。

親子で過ごした時間が子どもたちの宝物になります。

次回も是非、参加して下さいね。

みんなの運動会

今日は秋晴れの運動会日和になりました。

地域の小学校をお借して、広いグランドでのびのびと行うことが出来ました。

0歳児さんから5歳児まで全園児揃ってのみんなの運動会です。

ご家族や祖父母の方もたくさん応援に来てくださいました。

年長児さんはパリオリンピックを表現しました。

 

年中クラスのダンスでは、とっても張り切る姿が見られました。

ウサギ組さん、ヒヨコ組さんの親子ダンスはとっても可愛く、心が温かくなりました。

年少児さんは平均台に挑戦!

年中さんはパラバルーンで力を合わせました。

年長児さんのよさこいソーラン節は迫力満点でした。

小学生や保護者の方も競技に参加しました。みんなのうんどうかいです。

今日はみんなが金メダル🥇楽しい1日をありがとう😊