ドキドキするけれど、楽しみでワクワクするお泊り保育
年長児さんのみんなで準備をして来ました。
登園して、自分で荷物の整理をします。
晩ご飯はカレーライス、みんなで作ります。
玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、エリンギ、野菜のいい臭いでお腹が減って来ます。
クッキングで包丁を使っているので、猫の手で切るのが上手になって来ました。
「美味しくなーれ、美味しくなーれ」
皆で作ったカレーは特別な味がしました。
沢山おかわりをして、他のチームが作ったカレーもお互いに食べ比べしましたよ。
どれも美味しかったね。
幼稚園のプールでは自由遊びタイムを楽しんだね。
お顔つけも自分で挑戦出来る様になりました。
お外が暗くなってきて、キャンプファイヤータイム。
皆で盆踊りを踊ったね。
キャンプファイヤーを囲んで歌を沢山歌いました。
花火はとても綺麗でしたね。
理事長先生の花火ショーは大迫力でした!
「一番ぼーし、見~つけた」「二番ぼーし、見~つけた」
理事長先生に夏の大三角形や火星、土星を教えてもらいました。
七夕のお話に出てきた織姫星や彦星が見えましたね。
土星の輪が見えた~というお友だちもいました。
パジャマに着替えてお休みタイムになりました。
お休みの絵本を楽しんだら、お友だちと一緒に眠ります。
お星さまに楽しい夢が見られますようにとお祈りをしました。
いい夢が見られたかな?
朝はニワトリの鳴き声と蝉の鳴き声で起床!!
朝ごはんはおにぎりにお味噌汁。
おにぎりは自分で握りました。幼稚園の梅干しも人気でしたね。
皆で力を合わせてスイカ割り!
「もっと右、もっと左、前、前、せーの!」
自分で作った目隠しをして頑張りました。
「おしかった~」「もうちょっとだったね」など、やさしい声が聞こえました。
大きなシャボン玉も楽しみました。
園庭で思い切り遊びました。的やサンキャッチャーも自分たちで作ったね。
皆で作ったお泊り保育、お友だちへの思いやりの気持ちが広がりました。