十五夜お月さま

今日は十五夜、お月さまが顔を出してくれました。

幼稚園でもお月見会をしました。

まん丸お月様にお団子やさつまいも、かぼちゃなどをお供えして、十五夜のお歌をうたったり、人形劇や紙芝居を楽しみました。

♪ うーさぎ、うさぎ、なにみて はねる

じゅうごやおつきさま みて は~ね~る ♪

今日の人形劇は『炎の城に閉じ込められたお姫様』でした。勇敢な少年が王様に頂いた鉄の剣で12の頭を持つ竜を倒して、お姫様を助けるお話。山を越え、海を越え、炎を越えて助け出しました。皆は剣で竜を倒すところがお気に入りです。

十五夜様の紙芝居も楽しみました。貧乏なおじいさんが優しくしたお坊さんにもらった刀で化け物を倒すと空から黄金が降ってきて、とても豊かになって、皆にお月見のごちそうをふるまうお話でした。

田んぼでは黄金色の稲が実っています。

お月さま沢山の実りをありがとうございます。