こいのぼり製作

お持ち帰りいただくこいのぼり製作の完成形です。
作り方はお手紙に書いていますので、そちらをご覧になって、かわいいこいのぼりを作ってくださいね!

年長 表側
年長 裏側

年中 表側

年中 裏側

年少 表側

年少 裏側

ヒヨコ組 表側

ヒヨコ組 裏側

4月8日~10日の登園日は中止となりました。

今夕、緊急事態宣言が出る見込みとなり、大阪府からも8日以降の教育活動を取りやめるように通達が来ています。
明日から3日間、学年別で登園日を設けていましたが、中止とさせて頂きます。

お仕事等、家庭保育が困難な方を対象に預かり保育を引き続き行う予定にしていますが、今後の状況によっては、こちらも変更させて頂く可能性もあります。
8日~10日の間で、既に申し込まれている方の他、希望される方がいましたら園までお電話でお申し込み下さい。
また、既にお伝えしている所ではありますが、2号・3号認定の方におかれましても
感染拡大防止のため、仕事を休んで家にいる事が可能な場合や家庭での保育が可能な場合は、登園を控えていただき、家庭保育のご協力をお願いします。

登園日にお渡しする予定でしたお手紙類を園まで下の日時に取りに来てください。
8日 10時~うちゅう     11時~ちきゅう  12時~たいよう
9日 10時~さくら      11時~ゆり
10日 10時~チューリップ 11時~ひまわり
日程が合わない方、取りに来るのが困難な方は園までご連絡をお願いします。
お手紙類のお渡しについては、玄関で各自でお持ち帰り頂く形にしますの。

今後の予定につきましては、メール・ブログでお知らせします。よろしくお願いします。

お渡し日の日付が間違っていました。(訂正済み)メールでお知らせしているのが正しいです。もうしわけありません。

太平寺幼稚園にコロナウイルス感染者・濃厚接触者はいません

不特定多数の方が見るブログでお知らせしたくなかったのですが、
色々と変に情報が伝わっているようですので、お知らせすることにしました。

先日、保護者の方から職場でコロナウイルス感染者が発生したとの連絡がありました。保健所の方が来られて、その方は濃厚接触者ではないと判断されましたが
こういった時期ですので、自主的に自宅で待機され、子どもも当面の間、
自宅でみますとの事でした。
本来でしたら、園児が濃厚接触または感染をしていないので、休園しては
いけないのですが、初めてのことで慌ててしまい、次の日は急遽休園とさせて頂きました。

現在その方の健康状態に異常は無く、子どもも元気との事ですが、休園となってしまった事を非常に気にされています。

保育園・認定こども園は、現状、感染者または濃厚接触者が出ない限り開園が求められています。
今回の事は、濃厚接触にあたらないと判断されていますので、皆様にお伝えしなくても良かったのかもしれませんが、園での出来事を出来るだけ正確に伝える事が
信頼関係につながると思っておりますので、お知らせさせて頂きました。

明日にでも緊急事態宣言が出されると聞いています。現状誰がなってもおかしくない状況ですが、現段階で太平寺幼稚園教職員、園児・保護者にコロナウイルス感染者・濃厚接触者はおりませんので、お知らせします。

3.11

コロナウイルス感染予防に伴う休園で保護者の皆様には
大変ご不便とご心配をおかけしております。
一刻も早く、事態が収拾することを切に願っています。

昨日は東日本大震災の日でした。
未だにテレビで流れる映像を見ると
心が苦しくなります。
3年前、はじめて被災地を訪れる機会がありました。
あれから6年も経つのに、未だ地盤のかさ上げ工事が行わており、
海岸には延々と続く見上げるような防潮堤が築かれ
学生時代に見た景色とすっかり変わってしまっていました。
友人たちが過ごししていたアパートは無くなり
原っぱになっていました。(幸い春休みで殆ど人はいなかったそうです)

あの時、私はテレビで見る事しかできませんでしたが、
被災された方が、お互いに助け合いながら避難されている姿がいまでも心に残っています。
日本人の素晴らしいところは、困ったときにお互いに助け合うことが出来る事だと思っています。
国際社会では自国主義が台頭しつつあるようですが
これから先、将来、もしも
困ったことが起こったら
お互いに助け合うことが出来る日本であってほしいと思うし
子どもたちにも、困っている人がいたら
自然と手を差し伸べる事が出来る大人になってほしいと思っています。

コロナウイルス予防のための休園期間の延長について

堺市内の市立学校園の休園期間の延長が発表されました。
各地の保育施設でコロナウイルス感染者が出始めている状況を鑑み
現段階で、通常保育を再開するのは困難と判断しました。
残念ですが、今学期は休園とさせて頂きます。

但し、今学年の終わりという事や更に長い休み期間に入りますので
各学年一日ずつですが、自由登園日を設定します。

3月16日(月) 年長児
3月18日(水) 年少児
3月19日(木)  年中児

  • 登園は自由です。ご不安な方は家庭で過ごされても良いかと思います。
  • 時間帯は、いつもの午前保育と同じです。
  • 通園バスも出ますが、感染予防の観点から出来るだけ各自での送迎をお願いします。
  • 登園前は必ず検温を行い、平熱よりも0.5度高い場合はお休みをして下さい。
  • 服装は体操服、持ち物は、カラー帽子、レッスンバック、上靴です。
  • 思い出制作などお荷物をお持ち帰り頂きます。お休みをされる方は、各学年登園日の15:30~16:00の間に取りに来てください。
  • お休みをされる方は、普段バスに乗っていて、送って来られる方は3月12日(木)までにお電話下さい。
  • 年長児の方は、学年末の納付金(お電話でお伝えします。)と写真屋さんに撮って頂いた修了記念の写真代400円をそれぞれ、別の袋に入れて、クラス、園児名を記入して持ってきてください。

3月のバス会費は、休園期間中を含めて1日500円で計算します。普段のバス会費と較べて、安い方の金額を納入して頂きますので、ご了承下さい。

3月16日~19日の預かり保育の受付を行います。

お仕事等で家庭保育が困難な方は、下のリンクよりお申し込みください。
締め切りは3月12日(木)です。
代金は早朝30分150円+午前保育の延長保育料650円です。
検温・マスクは毎日して下さい。

https://forms.gle/LvE9BxHJM5Wk5e476

 

修了式の代休・春休み期間中の預かり保育について

修了式の代休日および春休み中の預かり保育の受付をします。以下のフォームからお申し込みください。申し込みの締め切りは3月11日(水)です。

https://forms.gle/UP3ivLJztmn64MYt5

  • 3月23日~3月31日までは、7:30~8:30が30分150円、以降800円です。
  • 4月1日以降は、1号(新2号含む)認定の方は、8:30以前が30分150円、8:30~16:30が30分100円(新入園児150円)、16:30以降30分150円です。
  • 2号保育短時間認定の方は、8:30~16:30の料金は不要です。2号保育標準時間認定の方は7:30~18:30の料金が不要ですが、いずれも仕事の時間+送り迎えの時間の利用にして下さい。
  • 4月1日より16:00~のバスの料金が200円/回かかりますが、長期休業中は14:00のバスがありませんので100円/回に減額します。
  • 3月23日は修了式の代休です。通園バスはありません。
  • 4月1日は入園式がありますので、出来るだけ送り迎えのご協力をお願いします。また、送って来られる方は式の時間9:30~11:30は避けて下さい。
  • 4月1日より長期休業中も給食を幼稚園で作ります。2号認定の方は給食費に料金が含まれています。
  • 1号認定の方も給食を頼めます(一食350円)お弁当持参でも結構です。給食の準備の都合上、頼まれる方は、今回の申し込みの最下段に給食の受付がありますので、そこからお願いします。尚、1号認定の方で給食を申し込まれる方で、キャンセルされる方は3日までに必ず連絡をお願いします。

コロナウイルスがいつ収束するか不明です。場合によっては春休み中の保育が出来なくなる可能性もあります。

利用される方は、毎朝必ず検温をお願いします。平熱よりも0.5度高い時はお休みをして下さい。

3月7日にお送りしたフォームに不備がありました。
(一度入力すると取り消せない・給食が一日しか申し込めない。)
3月9日9時20分に修正を行いました。申し訳ありません。
修正される方は、再度入力をお願いします。

築山の改修

休園期間中いかがお過ごしでしょうか?
このまま何事もなく、16日より開園出来る事、そして年長さんの卒園式が行えることを心より願っています。

コロナウイルスについてですが、
日本医師会ホームページ
日本小児科学会ホームページ
予防などについて記載されています。
お時間のある時にご覧になってください。

2月27日、28日に園庭の工事を行い
築山がきれいになりました。
グラグラ橋やネットのぼりなど新しい遊び場も出来ました。
1コースさんやお歩きさんは遊べず残念・・・
今度来た時、いっぱい遊んでくださいね。

グラグラ橋です。慎重に渡ってくださいね。今日は混雑
一方通行ですよ!

斜面にステップが埋まっています。慎重に落ちないように

あっちから来た子とじゃんけんぽん

凄く太くて立派な木の見晴らし台が出来ました。お天気の日には
ここで日向ぼっこ出来るね。

ネットのぼりも上手に登れてました。楽しそうですね。

平均台です。さすが年長さん。落ちずに渡れていました。

コロナウイルスによる休園期間中の預かり保育について

3月13日(金)まで感染予防のため、休園とさせて頂いています。
出来るだけ、人込みの多いところを避けたり、
手洗い、うがいの励行など、感染予防に努めてください。

さて、メールでもお知らせしていますが、来週の預かり保育の受付をしています。
お仕事等で家庭で見ることが難しい方は下のリンクからお申し込みください。
バスコース作成の都合上、申し込みは本日中にお願いします

https://forms.gle/NabQ3h7c65vrH7Qz7

新型コロナウイルス予防のための休園について

大阪府より府内の私立幼稚園は3月2日(月)より休園するようにとの通達が参りましたので、太平寺幼稚園も、当面の間、休園とさせて頂きます。
但し、お仕事をされている方も多くいますので、お仕事等の理由により家庭保育が困難な方に限り、預かり保育を行います。

とりあえず、3月2日~6日の受付をしますので、ご希望の方は土曜日の午前中までに、下のリンクからお申し込み下さい。

https://forms.gle/9vMcFc2rkK1PUM5Y6

通園バスは、朝のお迎えと4時からのバスを運行します。
バスの時刻は追って、メールでお知らせします。
給食はありませんので、お昼以降もいる方は、お弁当をお持ちください。(配達のお弁当は頼むことが出来ます。)
当日の急なお申し込みも可能ですが、バスはコースを組みますので、乗って頂けない事があります。

状況が刻々と変化しております。また新たな事が分かりましたらメールとブログでお知らせしますので、よろしくお願いします。