リリアン編みでマフラー作り

子どもたちと一緒に草木染をした毛糸で年中児さんがリリアン編みを楽しんでいます。

出来上がると先生が素敵なボンボリを付けてくれて持って帰ることが出来るので、長くなるのが楽しみです。「長くなったよ~」と見せてくれます。

素敵なマフラーが出来ました。

出来あがったのをお母さんに見てもらって嬉しいね。

秋は色々な物作りを子どもたちと楽しみました。年中児さんは手先も器用になって、根気強くなってきました。これから寒くなってくるので、なわとびなども楽しもうね。

 

 

みつろうでろうそく作り

もうすぐクリスマスですね。子どもたちと蜜蝋(みつろう)でろうそく作りをしました。
温めで溶かした蜜蝋に糸をたらして、糸に蝋をつけて行きます。

何度も何度も蝋をつけていくと少しずつ太くなって行きます。

根気のいる作業ですが、こどもたちはだんだんと太くなってくるのが嬉しいようです。

素敵なろうそくが出来ました。

働きバチは蝋(ろう)を分泌して巣に六角形の小部屋を作ります。ミツバチの巣からハチミツを取った後に蜜蝋が取れます。蜜蝋のろうそくはハチミツのような甘い匂いがします。

☆年長児さんはろうそく作りをしながら、主体的に深い学びに向かう会話をしていました。

蝋に糸をたらしながら・・・
「なんで太くなるんやろう?」
「ほんとや、太くなってる。」
「ろうそくがひっついてるんや!」
「でも、ろうそくは石みたいやのに、こんな水になるんや。」
「ろうそくを触ったら、まだあったかい。」

出来あがってからもろうそくをよく見ていました・・・
「昨日作ったろうそく、色が濃くなってる。」
「昨日より硬くなってる。」

年長児さんはろうそく作りで色々な事を学んだようです。自分で発見する喜びは素晴らしいですね。

 

 

 

 

勤労感謝の日とこびとのくつや

 

幼稚園では色々な祝祭日や節句にお話会をしています。先日は勤労感謝の日のお話会をして、こびとのくつやの人形劇をしました。

~あらすじ~
貧しいけれど素直で敬虔な靴屋さんは、毎晩靴の皮を裁っておいて眠ります。すると不思議な事に、翌朝起きると素敵な靴が出来上がっています。クリスマスが近づいたある晩、おかみさんと靴屋さんは誰が作っているのか見てみることにしました。すると、真夜中にはだかの小人さんが靴を作っていました。そこで、お礼に2人は小人さんに服や靴を作って贈りました。靴屋さんはそれからずっと、豊かであったそうです。

『こびとのくつや』はこびとさんが知らないうちに力を貸してくれる子どもたちが大好きなお話です。

この世の中は沢山の方々の働きで成り立っています。子どもたちと色々な職業をあげて見ました。大工さん、漁師さん、お百姓さん、服屋さん、・・・数えきれないお仕事があります。それから太陽や雨、ありさんも働いているね。お花や植物はどうかな?お星さまはどうかな?子どもたちのファンタジーは広がります。様々な働きに靴屋さんのように感謝をしたいものです。

そんな子どもたちのファンタジーにぴったりの詩がありました。

 

星とたんぽぽ
金子みすず

青いお空のそこふかく、
海の小石のそのように、
夜がくるまでしずんでる、
昼のお星はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。

ちってすがれたたんぽぽの、
かわらのすきにだァまって、
春のくるまでかくれてる、
つよいその根はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。

 

 

 

 

小学校との交流会に参加しました。

今日は福泉小学校のわくわく広場に年長クラスのお友だちが参加しました。
小学校への往復も皆で歩いてみました。 子どもたちは小学校へ行くのをとても楽しみにしていました。
今回の わくわく広場では小学生の皆さんが色々な手作りのおもちゃを作って遊んでくれました。
遊び方も小学生の皆さんが説明してくれました。
卒園生の皆さんもとても成長していて嬉しかったです。 まと当てやどんぐりゴマ、宝探し、自動販売機など、色々な遊びがありました。

はじめは緊張していましたが、小学生の皆さんに遊んでもらううちに、ほぐれてきて、色々な遊びを楽しむ姿が見られました。

最後には小学生の皆さんに交じって、今日の感想を手をあげて発表しました。「楽しかったです。」「やじろべえが良かったです。」など、しっかりと言えていましたね。

わくわく広場を通じて小学校への期待が大きくなっています。

福泉小学校の皆様ありがとうございました。

フエルトのクリスマスの飾りとお人形

太平寺幼稚園では保護者の方とおもちゃ作りの会をしています。
おもちゃ作りをする横では小さい子どもたちが自由遊びを楽しんでいます。昨日は1歳から3歳のお友だちが参加していましたが、3歳のお友だちは大きなブロックで隠れ家を作って中でかくれんぼをしていました。小さいお友だちも大きなお友だちに負けずに同じようにしようとする姿が見られました。お母さん方がなごやかにお話をしながら、創造的な活動をする雰囲気が子どもたちに伝わり、子どもたちが良く遊ぶ姿が見られました。

サファリごっこのぬいぐるみも少しずつ増えてきました。

かわいい雪だるまのリースは共同作品です。

子どもたちの大好きなクラゲも出来ましたよ。最近、年長ぐみさんは希少生物などのめずらしい生き物に興味があるようです。

子どもたちに大人気の手編みのカバンです。色々なものが詰め込まれます。とっても丈夫に編んで下さいました。

クリスマスの素敵なツリーや飾りもたくさん出来ました。雪だるまも温かそうな手編みの帽子を被っています。

お星さまやトナカイさんもクリスマスを待っています。

小さなクルミの中にも素敵な物が入っています。

お人形もたくさん出来ました。
年長組さんのお人形劇ごっこにも活躍してくれそうです。

参加して下さった皆様ありがとうございました。
手仕事をしていると自然と会話も楽しくなります。
子どもたちも少しずつお母さんと離れて遊ぶことが出来る様になってきました。

子どもと一緒に楽しむ草木染め

幼稚園では毎年子どもたちと一緒に身近な材料で草木染を楽しんでいます。

今年は玉ねぎの皮、マリーゴールドのお花、ビワの葉っぱ、コチニールで染めました。コチニールはピンク色が欲しいので購入していますが、他の物は幼稚園内やお家から集めたものを使いました。

草木染はやさしい自然な色が魅力です。植物などの生きているものから色素を頂くので、化学染料にない生き生きとした生命力を感じることが出来ます。
右上が玉ねぎ染、右下がビワの葉染、左上がマリーゴールド染、左下がコチニール染です。

園庭で子どもたちとマリーゴールドのお花とビワの葉っぱ摘みをしました。ビワの葉っぱは色素が出やすいように子どもたちが細かくちぎってくれました。

玉ねぎの皮やビワの葉、マリーゴールドのお花はそれぞれ、お鍋に入れて、加熱して1時間程、煮出します。 

煮出して、布でこした液に毛糸を浸けます。

子どもたちがまんべんなく自分の毛糸に色を染み込ませています。

毛糸と染液をお鍋に入れて、加熱して90℃で1時間ほど煮ます。温度が上昇する時と下がる時に色素が定着するので、加熱後はそのまま一晩置いておきます。

幼稚園では子どもたちが草木染をする前にミョウバンを使って先媒染をしています。下処理をすることで、自然の色素が毛糸に定着します。毛糸の5パーセントのミョウバンを水に溶かした液に毛糸を入れて、90℃で1時間程加熱して、一晩置いています。その後、脱水して乾かした毛糸を玉ねぎなどの煮出した液につけています。水の量は多い方が良いのですが、お鍋の都合で毛糸が浸かる範囲で適当にしています。

一晩置いた毛糸をお湯で色が出なくなるまですすいで、最後に米酢を少し入れたお湯に浸けて、毛糸のリンス仕上げをします。酢水に浸けることで毛糸が柔らかくなります。

これはマリーゴールドで染めた毛糸です。しっかり染まりました。

年中クラスの子どもたちがリリアン編みでマフラーを作ります。

ビワの葉っぱを煮出すと子どもたちから「お茶の匂いがする。」との声が聞こえました。草木染は素敵な色に染まるという達成感がありますが、そのプロセスの中に手触りを感じたり、匂いや温かさなどを感じたり、自分の手足を使う喜びがあります。

寒くなってきたので、早くあたたかいマフラーが出来ると良いですね。

親子でクリスマスのリース作り

アサイド

今日は親子のふれあい広場の日でした。

ドングリやきれいな落ち葉、枝、木の実、種などを貼り付けてリースを作りました。
未就園の皆さんも貼りつけることが楽しかったようで、素敵な作品が出来上がりましたよ。

それぞれ、自分の好きな物を選んで、根気よく取り組んでいました。

等間隔に並べたり、上に重ねたり、葉っぱをちぎって貼ったり、色々な発想が楽しいですね。子どもの作品は本当に芸術的!!

小さい愛おしいものたちと子どもはなかよしですね。

親子のふれあい広場では季節の遊びの他、室内や戸外での自由遊びを楽しんでいます。小さいお子様ですが、回を重ねる中で、少しずつお友だちを意識して、『私もやってみよう!』という姿が見られる様になりました。
☆来月はクッキー作りをします。是非、ご参加下さい。

 

落ち葉で焼き芋大会

やきいも やきいも おなかが グー
あちちの あちちの あちちの チー
たべたら なくなる なんにも パー
それ やきいもまとめて グー チー パー

ジャンケン ホイ

みんなで焼き芋のお歌をうたって、落ち葉で焼き芋をしました。ジャンケン ホイ

落ち葉の上にお芋を置いていきます。「おいしくな~れ」

たくさんのお芋が並びましたよ。 葉っぱを沢山かけて、焚火をします。

さくらの葉っぱの良い香りがしました。             

自分達で掘ったお芋で作った焼き芋は特別に美味しかったね。

あったかな焚火でつくった焼き芋で心もあったかくなりました。
秋の恵みに感謝します。

12月のふれあい広場へのご案内

 

(小さいお子様の会を始めました。)

日暮が早くなり、冬の足音が少しずつ聞こえてきます。幼稚園で何組かの親子と一緒に過ごしませんか?
☆今月はクリスマスのクッキー作りをします。
日時
・12月 3日(火)午前10時~11時 対象②
・12月 6日(金)午前10時~12時 対象①
・12月11日(水)午前10時~12時 対象①
・12月18日(水)午前10時~12時 対象①
対象① 2歳以上の就学前のお子様と保護者の方
対象② 平成29年4月2日生まれ~平成30年4月1日生まれの方と保護者の方
(参加は月に1度です。ご姉弟の方はお連れ下さい。)
持物  お茶用のコップ・上靴・帽子
お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855
※人数が多数の場合は日程を調整する場合があります。
※おやつがあります。アレルギーのある方は事前にお知らせ下さい。
※なるべく自転車等でお越し下さい。車の方は園向いの砂利の駐車場に停めて下さい。
※通園バスでの送迎を希望される方はご相談下さい。限られた人員で送迎をしています。
お車をお持ちの方はご自身でお越し下さい。18日は都合によりバス送迎はありません。
※参加される方は必ずお電話で予約して下さい。

ひつじの毛でフエルト作り

年少クラスのお友だちが羊さんの毛を使って動物の形のフエルト作りをしました。

ふわふわの羊の毛を動物の形にします。10月に動物園に行ったので、色々な動物が出来ました。年少児さんは好きな色の羊毛を選ぶのが楽しかったようで、色の名前を沢山言っていました。

先ずはふわふわの動物さんに石鹸水をかけて、棒に巻きつけて転がします。

子どもたちは「ころころ~」と言いながら一生懸命転がします。そのうちに「どんぐりころころ~♪」と歌いだしました。

次は動物さんをゴシゴシと擦ります。すると、だんだんと羊毛が縮んで、固まって来ます。

手で握って、モミモミするうちに、丈夫なフエルトが出来上がって来ます。

とっても素敵な動物たちが出来ました。

フエルト作りを通して、擦ったり、転がしたりする中で触覚体験を沢山しました。幼児期は触覚が大変発達する時期です。色々な物に触れて、物の質を感じることや、手のひらなどの体の表面で物に触る体験がとても大切です。触覚体験を通して子どもたちは自分の身体と外界の境界を感じます。そして、境界をしっかり感じることで安心感や落ちつきや距離感などを獲得します。大きくなってからは他者を感じる力にもなります。

日々の保育の中でも、触覚体験を沢山したいと思っています。寒くなるこれからの季節は、身体を沢山触る手遊びなどを楽しみたいと思います。

お家では温かいスキンシップや身体全体の触覚体験になるように、布団やカーペットの上でお子様の身体を横向きにコロコロと転がしてあげたり、お子様の身体を巻きずしの具にして、布団などで包んであげるなどの遊びも楽しいと思います。

触覚体験は楽しいのが基本です。繊細な方もいますので、お子様に合わせましょう。