1月の親子のふれあい広場のご案内

(小さいお子様の会を始めました。)

北風が冷たさを増して来ましたが、園庭を駆け回る子どもたちの歓声が寒さを吹き飛ばしてくれそうです。☆1月は凧揚げをします。
日時
・1月17日(金)午前10時~11時 対象②
・1月21日(火)午前10時~12時 対象①
・1月22日(水)午前10時~12時 対象①
・1月24日(金)午前10時~12時 対象①
対象① 2歳以上の就学前のお子様と保護者の方
対象② 平成29年4月2日生まれ~平成30年4月1日生まれの方と保護者の方    (参加は月に1度です。ご姉弟の方はお連れ下さい。)
持物  お茶用のコップ・上靴・帽子
お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855
※人数が多数の場合は日程を調整する場合があります。
※なるべく自転車等でお越し下さい。車で来られる方は園前に駐車して下さい。
※通園バスでの送迎を希望される方は次の用紙でお知らせ下さい。限られた人員で送 迎をしています。お車をお持ちの方はご自身でお越し下さい。在園児以外の方でお 車のない方の送迎はご相談下さい。
※参加をされる方はお電話で申し込んで下さい。

 

クリスマスのお茶会

今日は年長クラスのお作法でクリスマスのお茶会をしました。
幼稚園のお茶会では季節のお花やお菓子を用意して、子どもたちと一緒にお茶を楽しみます。正式な作法ではありませんが、良い香りがしたり、綺麗な物を見たり、季節のお話を楽しむ中で子どもたちが心地よい感覚を持てる様にしています。今日は子どもたちに自分の薄茶を立ててもらいました。お菓子は幼稚園の柿で作った干し柿です。

お花は水仙とシクラメンでした。幼稚園のお庭でこの冬一番に咲いた水仙です。
「水仙は甘い匂いがする。」「気持ちのいい匂い。」などの声が聞こえました。

幼稚園の戸外には大きなクリスマスツリーがありますが、お茶会ではアドベントクランツを囲みました。アドベントクランツはクリスマスの4週間前から用意したロウソクを1本ずつ増やして火を灯し、後2週間、後1週間とクリスマスを楽しみにします。今日は2本のロウソクを灯しました。

水晶や松ぼっくり、綺麗な葉っぱなども一緒に飾りました。
「きれーい、氷の結晶みたい!」

毎日少しずつ小さくなっていく干柿です。
今年は少ししか出来ませんでしたが、渋柿があれば沢山作りたいです。

クラスの皆さんでアドベントクランツを囲んでお茶会を始めます。        自分のお菓子を頂いたら、両手でお友だちにお菓子のお皿を渡していきます。お友だちのお顔を見て、どうぞと上手に言えていましたよ。

今日は子どもたちがお茶を立てました。
「柄杓は七夕様のお話に出て来ましたね。子どもたちが天の川の水を柄杓でくんでいたね。」
「柄杓から良い音がして、水が流れるね。」
「お茶を立てると良い匂いがする。」などのお話をしながらお茶を立てました。

「おいしくなーれ。おいしくなーれ。」

自分で立てたお茶は美味しいね。             

今日は少しおすまし顔です。     

お作法は静かな行いですが、子どもたちにとっては一つ一つの動作からも学びがあります。座って柄杓でお水を汲むにも手首の回転が必要ですし、混ぜるにも手首の柔軟性と体のバランス感覚を使います。こうした日々の活動の中で身体感覚の統合が行われます。

次回はお友だちのお茶を立てましょうね。お茶の時間は思いやりの時間でありたいと思います。

おもちつき大会

今日はおもちつきでした。子どもたちが『よいしょ!よいしょ!』と声援を送る中、お父さん方がお餅を搗いて下さいました。

 

子どもたちの『よいしょ!』の掛け声で楽しい雰囲気が広がります。

園庭にかまどをこしらえて、薪でもち米を蒸しました。園庭に湯気と薪の良い匂いが広がります。この匂いを嗅ぐと年末を実感します。運転手さんたちが火の番をしてくれました。  薪は園庭の木を剪定したものなどを乾かして使いました。

簡易にレンガを積んで作ったかまどですが、大活躍です。

今年は沢山のお父さん方が来て下さり大活躍でした。子どもたちも大喜びでした。特に男の子たちはお父さん方が活躍している姿を憧れますし、励みになります。お仕事を休んで下さってありがとうございました。

愛情いっぱいのおいしいおもちです。

子どもたちもがんばって丸めましたよ。

これがお父さんの分、これが妹の分、これがお母さんの分・・・

みんなお餅と真剣に格闘しています。           

今日は13臼のお餅を搗きました。

重たい杵を持って子どもたちもがんばりました。

運転手さんも力いっぱいお餅をつきましたよ。 

搗きたてのお餅をお母さん方がきなこもちにして下さいました。今日は寒い中、子どもたちの手洗いや配膳、お餅を丸めるお手伝いや片付けなどもお母さん方がして下さいました。いつもありがとうございます。  

美味しくて幸せな日でした。子どもたちの笑顔が一番ですね。

 

りんごろうそくの会

子どもたちの作ったろうそくを使って、りんごろうそくの会を行いました。

お部屋に蜜蝋(みつろう)の香りとろうそくの光が広がって、心があたたまりました。子どもたちの心の中で、いつもあたたかい光が輝いていますように。

緑の葉で作られた道を歩いて行き、自分のろうそくに火を灯して、自分の灯が消えないようにそっと運びます。    緑の道に一人ひとりのろうそくの光が灯されて、温かさと明るさが広がって来ます。とても綺麗でした。 

ある子は光が消えないように慎重に、ある子は大胆に歩いて行きます。

子どもたちの色々な側面が見られます。

集中して、大切にろうそくを並べて行きます。

真剣に置きます。

大切にろうそくの光を運んだように、自分のこころの光を大切にして、かけがえのない自分の人生を丁寧に歩んで行って欲しいと思います。 

これから年末に向けて、日暮が早くなり、外は暗くなってきますが、心の中は綺麗な光で満たされて、あたたかです。