今日はおもちつきでした。子どもたちが『よいしょ!よいしょ!』と声援を送る中、お父さん方がお餅を搗いて下さいました。

子どもたちの『よいしょ!』の掛け声で楽しい雰囲気が広がります。 
園庭にかまどをこしらえて、薪でもち米を蒸しました。園庭に湯気と薪の良い匂いが広がります。この匂いを嗅ぐと年末を実感します。運転手さんたちが火の番をしてくれました。
薪は園庭の木を剪定したものなどを乾かして使いました。 
簡易にレンガを積んで作ったかまどですが、大活躍です。
今年は沢山のお父さん方が来て下さり大活躍でした。子どもたちも大喜びでした。特に男の子たちはお父さん方が活躍している姿を憧れますし、励みになります。お仕事を休んで下さってありがとうございました。 
愛情いっぱいのおいしいおもちです。
子どもたちもがんばって丸めましたよ。

これがお父さんの分、これが妹の分、これがお母さんの分・・・
みんなお餅と真剣に格闘しています。 


今日は13臼のお餅を搗きました。 
重たい杵を持って子どもたちもがんばりました。
運転手さんも力いっぱいお餅をつきましたよ。 
搗きたてのお餅をお母さん方がきなこもちにして下さいました。今日は寒い中、子どもたちの手洗いや配膳、お餅を丸めるお手伝いや片付けなどもお母さん方がして下さいました。いつもありがとうございます。

美味しくて幸せな日でした。子どもたちの笑顔が一番ですね。