今日は、『親子で遊ぼう』で土ねんどあそびをしました。
家族で思いおもいに、動物を作ったり、飾りを作ったりしました。
どちらかというと、子どもたちよりも、大人の方が頑張っていたかも?
乾燥させると固まりますので、大切に飾って下さいね。
お昼からは、園庭開放でたくさんの方が遊びに来て、楽しく遊んでいました。
6月25日(土)には、未就園児向け園庭開放『ようちえんで遊ぼう』を予定しています。
また、当ブログでご案内しますので、楽しみにしていてください。
GWで、長い休み明けということもあり、年少さんの中には
少し、登園にぐずってしまう園児もいたようです。
早くリズムを取り戻せるといいですね。
今日は、日曜日の母の日のお話会がありました。
いつも、ご飯を作ったり、お洗濯や、お掃除をしてくれている
お母さんに、ありがとうの感謝の気持ちを伝えるようにお話をしました。
子どもたちが頑張ってプレゼントを作りましたので、お家でお受け取り下さい。
年少さんはフエルトのネックレスです。保護者証のストラップにしている方が多いです。
今日の園長先生のお話は『おいしいおかゆ』
『おなべやぐつぐつ』というと、おかゆができる不思議なお鍋
止める呪文を忘れたのでさあ大変、
さてどうなったでしょう?
祝日の前には、子どもたちに祝日のいわれや
過ごし方を話す『お話会』があります。
そして、お話会では、園長先生が、手作りの羊毛人形で
人形劇をしてくれます。
昭和の日のお話会では、『大きなかぶ』
ネズミがネコを引っ張って
ネコが犬を引っ張って
犬が孫娘を引っ張って
孫娘がおばあさんを引っ張って
おばあさんが、おじいさんを引っ張って
おじいさんが、かぶを引っ張って
うんとこしょ、どっこいしょ
今日のゴールデンウイークのお話会では
『三匹のヤギのガラガラドン』
小さいがらがらどん
中くらいのがらがらどん
大きながらがらどん
仲良しの3匹は怖いトロルのいる橋を通れたかな?
明日からの連休、ご家族で楽しんでくださいね。
5月も下の日程で園庭を開放します。
たくさん遊びに来て下さいね。
5月 7日(土) 13時~16時
5月14日(土) 13時~16時
※21日(土)、28日(土)はお休みです。