『親子であそぼう』お芋ほり&焼き芋

先日、園児たちは、自分で育てたサツマイモを掘りに行き、今度、焼き芋をしますが、他にも幼稚園でサツマイモを育てている畑があります。手入れをあまりしていないので、園児たちほど取れないと思いますが、お芋掘りをして、焼き芋をしたいと思います。
今回は在園児の方、卒園児、未就園児、どなたでも参加して頂けます。先着50家族で受け付けますので、お早い目に園までお申込み下さい。

☆お芋ほりをして焼き芋を作ろう☆
○費 用 : 参加費 1人100円(保険代込み)
○日 程 : 10月25日(土)10:00~13:00
雨天の場合 10月26日(日)または11月2日(日)地面の状態で判断します。
※雨天の延期等の連絡は、当日の朝、ひつじつうしんで掲示します。
○持ち物 : お弁当、水筒、スコップ、長靴、汚れても良い服装で参加下さい。
〇スケジュール
10:00  幼稚園集合(時間厳守でお願いします。)
10:10  出発
10:25~ 芋ほり
11:00  現地出発
11:15  園着、焼き芋の用意
11:30~ 昼食
12:30  焼き芋が出来上がりますので、順次お配りします。
13:00  解散(終了後も園で自由に遊んで頂いて結構です。)
※出来によっては、お持ち帰り分が無い場合もあります。
※『親子であそぼう』は1人で行っていますので、全員の方をきめ細かく観ることは、出来ません。保護者の方と一緒に遊ぶ機会を作ることを目的にしていますので、ご理解の程お願いします。

秋の味覚

幼稚園に立派な柿をたくさん頂きましたので、お昼に子どもたちにむいてあげました。
とても美味しい柿で、年長さんは何度もおかわりに来ていました。
美味しかったね
IMG_8585IMG_8584IMG_8583IMG_8582

お芋ほり

春に園児たちが植えたサツマイモを掘りに行ってきました。
長靴を履いて、稲刈りが終わった田んぼのあぜ道を歩いて畑まで行き、お芋ののお世話をしてくれた太平寺のお百姓さんのお話を聞きました。
DSCF2250
そして、いよいよお芋ほり!スコップを使って、先生やお百姓の方に手伝ってもらって、大きなお芋を掘ることが出来ました。
DSCF2253DSCF2254DSCF2251DSCF2258DSCF2259
今年はとても大きなお芋が取れたので、子どもたちもとても満足そうでした。
年少さんは、お芋を車で幼稚園まで運びましたが、年中さん、年長さんは、自分で運びました。
あまりにも重がっているので、『すこし貰ってあげようか?』と聞くと、『イヤー!』って言いながら、頑張って運びました。

幼稚園に着いたら、輪になって焼き芋用の芋を集めました。焼き芋!今から楽しみですね。
DSCF2266
畑の隣りには、地元の方が育てたコスモスが満開でとても綺麗でした。
DSC06063