ツバメのヒナがだいぶ大きくなってきました。
お父さんツバメと、お母さんツバメが
忙しく餌を運んでいます。
幼稚園にお越しの際に、そっと見てください。
とっても可愛いですよ。

日別アーカイブ: 2012年6月14日
芋つる植え
地元の農業委員さんのご協力で幼稚園の近くの畑で
芋つる植えをしました。
土を少し掘って、つるを植え、土をかけてあげました。
90日くらいで、美味しいサツマイモができるそうです。
お芋ができたら、みんなで芋ほりして、幼稚園で焼き芋したいと
思います。楽しみですね。


大きな絵を描こう 2回目
土曜日に2回目の『大きな絵を描こう』をしました。
お休みが多く、参加者が4組と少なかったですが、
それぞれに楽しくお絵かきをして楽しみました。
小さな子どもは、ただ単に色を塗るのが面白く
なかなか形になりませんが、
無理にきれいに書かせるよりも、まずは楽しむ
所からだと思います。
出来た作品を保管しておくと、子どもの成長とともに
絵も成長していくのが見えると思いますよ。

お天気が悪かったので少なかったですが
園庭開放に2組の方が来られました。
16日は10時~16時で開放しますので、
遊びに来てくださいね。
田植え
6月に入って、幼稚園の周りの田んぼに水が入り、
景色がすがすがしくなりました。
田んぼを渡って来る風はとても気持ちが良いです。
6月5日に地元の農家の方のご好意で
年長児が田植えを体験させて頂きました。
裸足で田んぼに入り、歩くだけで精一杯で、中には転んで
泥だらけになってしまう子どももいましたが
何とか稲を植えることができました。
田んぼの泥の感触がとても気持ちよかったです。
10月には、稲刈りもさせていただけたらと思っています。

