7月の親子のふれあい広場

7月の親子のふれあい広場
幼稚園で何組かの親子と一緒に過ごしませんか?
室内遊びと戸外遊びの間にお茶の時間、お話を聞く時間などを作っています。
7月はお天気がよければ、水遊びをします。水着か着替えをご用意下さい。

☆対象は2歳以上の就学前のお子様と保護者の方です。
☆予約制ですので、お申込みの上、ご参加下さい。
☆問い合わせ先 太平寺幼稚園 072-298-6855
○7月10日(火)午前10時~12時
○7月13日(金)午前10時~12時
○7月18日(水)午前10時~12時
○7月24日(火)午前10時~12時

台風4号

予想以上に早い時間に暴風警報が発令され
保護者の皆様には、ご心配、ご迷惑をお掛けしました。
今夜は、雨風が強い状態が続くと思いますので
戸締り等、ご注意下さい。
明日には、台風は離れて大丈夫だと思いますが
7時15分の段階で暴風警報が発令していた場合
休園となります。
その際は緊急連絡網で連絡が回ります。
解除されていた場合は、通常保育があり、
特に連絡網等は回りませんので
各自で天気予報をチェックしてください。
今日、幼稚園に来て
ふと見たら、ツバメが巣立っていなくなってました。
元気に3羽とも巣立って行ったようです。
なんだか、少し寂しい気分です。

暴風警報

堺市全域に暴風警報が発令されました。
本日の延長保育は中止になりました。
バス通園の方のお帰りは、
いつもと、同じ時刻にお送りさせて頂きます。
徒歩通園の方のお迎えは
いつも通り、14:25~14:45の間にお願いします。
お迎えの際に雨風が強くなる可能性があります。
十分に気をつけてください。

台風4号

強い台風4号が明日の夕方、大阪に接近する見込みです。
明日は、通常通り保育を行う予定ですが
お帰りのお迎えの際に強い雨が降る可能性があります。
特に延長保育される方はお気をつけ下さい。

日曜参観

お天気が無事回復し、
朝礼で、保護者の方に歌や体操を見ていただくことが
出来てよかったです。
朝礼のときに、年少児の中には、少し泣いてしまう子どももいました。
普段は、頑張って大丈夫ですが
参観など、保護者参加の行事のときは
お家の方と離れるのが嫌で、泣いてしまうみたいです。
これからどんどん成長して、秋の運動会くらいには
泣かずにがんばってできるようになりますので、
長い目で見てあげてください。
朝礼の後、各クラスで参観をしました。
年少児は、わらべ歌遊び
年中児は、ガーデニングポッドつくり
年長児は、大工さんごっこをしました。
普段の保育と違って保護者と一緒の
幼稚園は、子どもにとってとても楽しかったと思います。



今回の参観には駐車場のお手伝いに8人の方が来てくださいました。
大変助かりました。有難うございます。
太平寺幼稚園では、出来る方が出来るときにお手伝いをしていただいています。
随時、募集のお手紙を出しますので、今後ともよろしくお願いします。

今日の駐車場について

昨夜出されていた大雨洪水警報も解除されてほっとしています。
お天気のほうは微妙ですが、園庭の状態が良いため
雨が降ってなかったら、朝礼をします。
駐車場ですが、西善運輸と高速下の2箇所になります。
園庭およびゲートボール場は使いませんのでご注意下さい。
では、楽しい1日となりますよう、ご協力お願いします。

日曜参観の駐車場について

明日の日曜参観ですが
土曜日が雨天で、足元がゆるくなっていますので
朝礼は中止したいと思います。
車でお越しの方は、園庭→西善運輸→高速下の駐車場の
順番で停めてください。
ゲートボール場の駐車場は使いません。
高速下の駐車場から園までは10分くらい掛かりますので
早めに起こし下さい。
幼稚園の前で、乗り降りされますと危険ですので
お控え下さい。
帰りも、駐車場から園まで車で迎えに来ることの無いように
お願いします。
ツバメのヒナがだいぶ大きくなりました。
あと一週間位で巣立つと思います。
参観の時に見てくださいね。

梅干漬けと父の日のお話会

幼稚園で実った梅をみんなで漬けました。
今年は量が少なかったので、
学年で一本ずつ漬けました。
『美味しくなってね』といいながら
一粒ずつビンの中に入れました。
秋には、美味しい梅干が食べれると思います
楽しみにしていてくださいね。


お昼からは、父の日のお話会がありました。
日曜日の日曜参観のときに子どもたちが
作ったプレゼントをお持ち帰りいただきます。
年少さんは ペンたて
年中さんは コースター
年長さんは フエルトのキーホルダーです。
楽しみにしていてください。
お話会で尚美先生の素話を聞きました。
『若返りの水』というお話です。
おじいさんが、山に行って若返るふしぎな水を飲んで、若返り、
それを聞いたおばあさんが、その水を飲みすぎて
赤ちゃんになってしまう話です。

つばめ

ツバメのヒナがだいぶ大きくなってきました。
お父さんツバメと、お母さんツバメが
忙しく餌を運んでいます。
幼稚園にお越しの際に、そっと見てください。
とっても可愛いですよ。