今週土曜日は、未就園児向け園庭開放『ようちえんであそぼう 』
があります。
まだまだ、参加OKですので沢山遊びに来て下さいね。
流しそうめんの麺つゆは手作りです。
材料:醤油、みりん、酒、昆布、干し椎茸、鰹節
年少、年中、ヒヨコクッキング
年少さんは、じゃがいもを使ってハッシュドポテトを作って食べました(^O^)
子どもたちは、じゃがいもをきれいに洗い、給食屋さんがふかしてくれたじゃがいもの皮を手でむきました♪
そのあとフォークでおいもをつぶす行程も1人ずつやってもらいました☆
そして給食屋さんに丸めて焼いてもらい、ハッシュドポテトの完成です!
おいしいおいしい♪と言いながら嬉しそうに食べていました(^O^)
年中さんとヒヨコ組さんはフライドポテトを作って食べました☆
まずはヒヨコ組さんがじゃがいもを綺麗に洗ってくれました♪
そして年中さんがふかしたじゃがいもの皮をむきます。
ペロンとめくれてなんだか楽しいね♪
その後は、包丁を使ってじゃがいもを切ることもしました!
幼稚園では初めて包丁を使ってみましたが、みんなとっても上手に切れました!(^O^)
お家でお手伝いしているのかな?(^^)
その後給食屋さんに揚げてもらい食べました!
みんな大好きなフライドポテト、年中さんもおいしい~~!!と嬉しそうに食べていましたよ☆
みんなで作ったら何倍もおいしいですね(^^)
また作ろうね♪
R4 ホタル
今年はなかなか行けずにいましたが
ホタルを見に行ってきました。
ちょうど、ピークの時期に当たるのか
とても沢山飛んでいましたよ。
幼稚園から車で30分位の場所でも沢山います。
今月中は楽しめると思いますので
お時間のある方は、見にいってみて下さい。
場所が知りたい方は、園までお知らせください。
※写真は20秒露出のものを30枚位重ねて合成していますので
一度にこんなに見れるわけではありません。
※7時~7時30分ごろに現地着で見れますので、帰りが遅くならないように気をつけましょう。
※ホタルは持って帰ってもすぐに死んでしまいますので、捕まえても観察した後は放してあげましょう。
親子で遊ぼう【ピザ作り】
11日と18日の2日間、在園児向け園庭開放『親子で遊ぼう』
でピザ作りをしました。
材料をボールに入れて、一生懸命こねて生地作りからします。
生地が出来上がったら、丸くピザの形に伸ばして
トッピングをしていきます。
ピザソースは理事長の特製手作りソースでした。
さあ、いよいよ幼稚園のピザ窯で焼いていきますよ
一枚目は理事長が焼き、2枚目はお家の方にチャレンジしてもらいました。
焼けあがったら、さあ召し上がれ
自分で作ったピザは美味しかったかな?
年長クッキング
先日じゃがいも掘りで掘ったじゃがいもを使ってピザを作りました☆
まずは、じゃがいもをきれいに洗います。
きれいに洗ったじゃがいもを給食屋さんにゆでてもらい、やわらかくなったじゃがいもを手で皮をむきます。
次はスプーンを使って、じゃがいもを小さく切ります。
ゆでてやわらかくなったから、簡単に切れますね♪
次は、たまねぎをチョッパーでみじん切りにします。
勢いよく引っぱります☆
最後にぎょうざの皮にピザソース、切ったじゃがいもや玉ねぎ、コーンをトッピングします♪
具をたくさんのせて・・おいしそう♡
コーンもたくさんのせて完成(^^)
いただきま~す!(^O^)
自分たちでつくったピザはとってもおいしいね♪
令和5年度入園の見学について
令和5年度の入園希望の方の見学は、随時受け付けておりますので幼稚園までお電話にて予約してください。
コロナウイルス感染予防のため、電話での説明も対応しておりますのでご相談ください。
太平寺幼稚園 072-298ー6855
第2回『ようちえんであそぼう』のお知らせ
今年2回目の未就園児向け園庭開放
『ようちえんであそぼう』を行います。
今回は、【七夕の飾り作り】や【流しそうめん】をして
楽しみたいと思います。沢山遊びに来て下さいね。
日時 7月2日(土)①10:00~12:00 ②13:00~15:00
対象 1歳以上の未就園児とその保護者(ご兄姉の方も一緒に参加して下さい。)
費用 無料
先着で各時間帯30組です。お電話でお申し込みください。
072-298-6855
※感染予防のため、大人の方はマスクの着用をお願いします。
※受付時に検温のご協力をお願いします。
7月の親子のふれあい広場へのおさそい
7月の親子のふれあい広場へのおさそい
気温、湿度共にぐんぐん上がり、暑さのピークを迎える時期です。暑さ対策を十分にしてようちえんで楽しく遊びましょう。
7月の親子のふれあい広場はコロナウィルスの感染予防対策として、少人数で行います。
7月は七夕制作と、水遊びをします。
日時 ・7月 1日(金)10時~11時30分
・7月 8日(金)10時~11時30分
・7月11日(月)10時~11時30分
・7月21日(木)10時~11時30分 (バス送迎はありません)
対象 1歳以上の幼児とその保護者
持物 水筒・帽子・着替え・タオル・サンダル(お持ちの方)・その他必要な物
保護者の方のスリッパ等(お持ちの方は上靴を持って来て下さい。)
お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855
費用 保険代親子1組300円 お釣りのないように封筒に入れて来て下さい。
バス送迎を希望される方は連絡ください。(1回300円)
※なるべく自転車等でお越し下さい。お車で来られる方は園の向かい側の駐車場に停めて下さい。
※参加する方は必ず予約をして下さい。
※戸外ではお子様のマスクは外してください。2歳未満児はマスクは要りません。
感染症拡大防止のために。次のような対応とさせて頂きます。ご理解とご協力をお願いします。
〇ご利用前に自宅にて検温をして下さい。受付の際にスタッフが健康状態を確認させていただきます。
〇発熱やせき、だるさ、息苦しさ、その他の風邪症状(腹痛・下痢など)が見られる場合は、利用を控えて下さい。
〇3歳以上のお子様と大人の方はマスクを着用してください。
〇おやつはありません。水筒をご持参ください。
年長 おさんぽ
先日は年長さんが近くの田んぼにお散歩に行きました(^^♪
田んぼの周りにたくさんシロツメグサが咲いていました。
みんなで四葉のクローバー探しが始まりました!
「あるかな~?」
「これ四葉じゃない?」「あ、三つ葉やったわ」
「なかなか見つからないね」などお話しながらみんなで探していました。
みんなで探していると、1人のお友だちがなんと四葉のクローバーを見つけました!
大事に持って帰っていました☆
良い事あるといいね(^^♪
ちきゅう組さんは、なにやらめずらしい虫を見つけた様子☆
バッタの赤ちゃんでした(^^♪
とっても小さくてかわいいね♡
その後お部屋に持って帰って、クラスで育て始めたみたいです(^^)
楽しかったね!またいこうね(^^)
どろんこあそび
6月に入り、もう夏が近づいて来ましたね。
先週からどろんこあそびが始まりました!
先週はお天気が良く暑かったので、子どもたちはとっても気持ちよさそうでした☆
園庭にお水をまいてどろんこを作りました♪
どろんこの土を触ると思わず、「気持ちい~!!」と喜んでいました♪
年少さんは、どろんこに入るのを初めは躊躇していたお友だちもいましたが、遊んでいるうちにだんだん慣れてきてへっちゃらになりました☆
器にどろんこを入れておままごとをしたり♪
ポンプにお水を入れて、レバーを押すとお水が出てきます☆
楽しいね(^O^)
どろんこの池みたいだね☆
茶色い水を「コーヒーみたい!」というお友だちも(^^♪
どろんこのおだんご作りもたのしいね!
どろんこの感触って気持ちいいね。
またしようね♪