親子で遊ぼう

太平寺幼稚園では、土曜日に親子で幼稚園に来て遊ぶ
『親子で遊ぼう』を行っています。
毎年、工作やクッキングなど楽しい事を沢山行っていますので
是非遊びに来て下さいね。
今回は、クッキー作りをした後、園庭で楽しく遊んで頂きました。

材料を袋に入れて一生懸命混ぜたら
型抜きをしてオーブンで焼きました。
自分で作ったクッキーはおいしかったね。

食べた後は、元気に園庭で遊びました。
園庭に放し飼いにしているニワトリさんは
子どもたちの人気者です。

チューリップ組 プールあそび

今日はチューリップ組の初めてのプールあそびを行いました!

「プールたのしみ~!!」とワクワクした様子のおともだちや、ちょっぴり不安そうなおともだち。

みんなかわいい、かっこいい水着に着替えていざ入水!(^O^)

 

今日は初めてなのでビニールプールと、シャワーのところにお水をためて、ミニプールで楽しみました。

お風呂のようにお水に浸かってちゃぷちゃぷ、気持ちいいね(^O^)

お顔もお水でごしごししたり、お水の気持ち良さを全身で感じていました♪

ボールや水鉄砲などのおもちゃでもあそびました!

プールから上がると、みんな笑顔で「たのしかった~!」と嬉しそうな様子でした。

また来週も楽しみですね!

令和4年度始業式

ご進級、ご入園おめでとうございます(^^)

今日からいよいよ新年度がスタートしました!

年中さん年長さんのこどもたちは、新しいクラスの名札をつけ、お兄ちゃんお姉ちゃんになった誇らしげなお顔で元気よく登園してきてくれました!

年少さんは寂しい気持ちをグッとこらえ、1日とっても頑張って過ごしてくれました!

 

さて今日は、新しいクラスのおともだちとホールに集まり、尚美先生から新学期の始まりのお話を聞きました。

クラスのお名前を呼ばれ、はーい!と元気よくお返事しました(^_^)/

新しいクラス、嬉しいですね♪

『いろんなところに連れていってもらおうとした男の子』の人形劇も見ました。

年少さんもとっても真剣に見ていましたよ。

人形劇の最後に、男の子は優しい先生に木から降ろしてもらいました。

困ったことがあったら優しい先生たちが助けてくれるので、なんでもお話してくださいね☆

今年度もひとりひとりのお子様を大切に、元気よく過ごしていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

太平寺幼稚園のインスタグラムを始めました(^O^)

日々の幼稚園の様子を更新していきますので、ぜひフォローよろしくお願いします☆

https://instagram.com/taiheiji0927?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

5月の親子クラスのおさそい

5月の親子クラスのおさそい

外遊びやお散歩が楽しい季節になりました。来月から新しく親子クラスが始まります。5月は製作や、バスに乗って浜寺公園に遠足へ行きたいと思います。その他、みかん狩りや荒山公園へ遊びに行ったり楽しい計画をしています。夏には1日の遠足も企画しております。毎回同じメンバーで行っていきますのでお友だち作りにも役立たせてください。他にも講習会などを予定しております。

会費には保険代、教材費が含まれています。参加して頂きましたら、幼稚園で使う糊やクレパスのプレゼントもあります。

定員に達していない場合は途中から親子クラスへの参加も可能です。

日程や費用については下記の通りになっています。参加希望の方は申込書をお渡ししますので幼稚園までご連絡ください。

入会金   3000円

月会費   3000円(5月~3月に徴収します。)

対象年齢  2歳以上の方

定員    10名程度

日程

5月11日(水)、17日(火)

6月1日(水)、8日(水)、22日(水)、29日(水)

7月6日(水)、13日(水)、27日(水)

8月3日(水)、31日(水)

9月7日(水)、14日(水)、28日(水)

10月5日(水)、12日(水)、26日(水)

11月2日(水)、9日(水)、30日(水)

12月7日(水)、14日(水)

1月11日(水)、18日(水)、25日(水)

2月1日(水)、8日(水)、22日(水)

3月1日(水)、8日(水)

持ち物  水筒、帽子、スリッパ、上靴(お持ちの方)、その他着替えなど必要な物

 

※バス送迎希望の方は園までご連絡ください。

※コロナウイルスの感染状況により中止になる場合があります。

※幼稚園に来られる際は検温をしてきてください。

※都合により日程を変更する場合があります。

※会費には保険代、教材費が含まれています。

お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855

4月の『親子のふれあいひろば』『親子クラス体験会』

幼稚園では、子どもたちの植えたチューリップが綺麗に咲き始めました。
1歳から参加して頂ける未就園児向け園庭開放『親子のふれあいひろば』と
満2歳からの『親子クラス』の体験会を開催します。
1日、7組程度で行いますので、お電話でお申し込みください。
(太平寺幼稚園 072-298-6855)
4月は『鯉のぼり』制作をします。

日程
4月18日(月) 10:00~11:30
4月21日(木) 10:00~11:30
4月25日(月) 10:00~11:30
4月27日(水) 10:00~11:30
※参加費は、保険代としてお一人50円です。(親子一組で100円)
※お車の方は園向かいの砂利の駐車場に停めて下さい。
※バス送迎を希望される方はお申し込み時にお伝えください。
※3歳以上の方はマスクの着用をお願いします。

『親子のふれあいひろば』は1歳以上の未就園児とその保護保護者の方が対象です。
5月以降も定期的に開催しますが、参加は月に1回となります。

『親子クラス』は、2歳以上の未就園児とその保護者の方が対象です。
月に3回程度一緒に登園して幼稚園で一緒に遊びます。
5月開講予定です。


玄関に園児の植えたチューリップが並んでいます。

田んぼのあぜ道では、タンポポが沢山咲いていました。
テントウ虫もいましたよ。

修了式

桜のつぼみもふくらんで、あたたかなこの佳き日に修了式を行う事ができました。

どのお友だちもとびきりの笑顔で修了証書を受け取りました。

子どもたちからは『ドキドキドン!1年生』『6歳のうた』『ずっとずっと大好き』のうたのプレゼントがありました。

子どもたちの成長を感じる一時でした。

各担任に保護者の方と子どもたちからメッセージカードを頂きました。

寂しい気持ちでいっぱいですが、子どもたちの門出を応援したいと思います。

夏には同窓会をして、一回りたくましくなった皆に会えることを楽しみにしています。

お友だちと一緒にすごした、楽しい思い出と一緒に小学校に行って欲しいと思います。

卒園おめでとう。

年長クラス お弁当日

年長クラスのお友達は今日幼稚園での最後のお弁当日でした。

朝からとても嬉しそうに「デザートにいちご持ってきた!」や「2段弁当やねん♪」とお弁当の時間を楽しみにしていました。

お弁当の時間になるとテンションアップ↑↑お互いに中身を見せ合ったりしてみんな嬉しそうでした(^^♪

お家の方の作ってくれたお弁当はとても美味しかったですね!

3年、2年、1年、それぞれ毎週、毎月お弁当を作ってくれてありがとう♡

いつも美味しかったよ(^_-)-☆

年長クラスのお友達もまたお家の人にありがとうを伝えてくださいね!

給食を幼稚園で食べるのもあと5回です☆もりもり食べましょう!

うちゅう組 大根掘り

園庭で育てていた大根を昨日うちゅう組さんが抜いてくれました。

あまり大きくない大根でしたが「うんとこしょ、どっこいしょ」と大きなカブのように抜いてくれました。

抜いた大根と記念写真、ハイポーズ✌

足のように2本に分かれた大根もありましたよ!

青々とした葉っぱも美味しそうですね♪

抜いてくれた大根は給食屋さんにお願いして給食に入れてもらいましょうね!

年少クラス 凧あげ

今日から3月ですね。

先週までの寒さが嘘みたいにぽかぽかとしていてもう春が感じられるようになりました。

そんな中、年少クラスのお友達が裏の畑へ凧あげに行きましたよ。

手を繋いであぜ道を歩くのも上手になりましたね!

みんなの作った凧が空高く舞い上がりました。

お友達方は「わー!」という歓声が上がりました。

お友達も順番に糸を持ちますが、凧に引っ張られて少しよろけているお友達もいました。

凧あげ、楽しかったね!

お家に持って帰った凧にもたこ糸をつけて飛ばしてみてくださいね(^^♪

年長クラス 凧揚げ

先日、年長クラスのお友達が裏の畑へ凧揚げに行きました。

幼稚園を出る時はあまり風が吹いておらず「もしかしたら揚がらんかもなぁ」と言いながら出発しました。

いざ畑に到着するといい感じに風が吹いてきて年長クラスの凧が大空へ舞いあがりました。

高く揚がった凧を見て年長クラスのお友だちからはおおきな歓声が上がりました。

凧が落ち着いて揚がり始めたらお友だちが順番に糸を持ちます。

ぐっと引っ張られる感覚に「飛ばされそう~」やぐんぐん揚がる凧に「宇宙まで飛んでいくんじゃない!?」の声が聞こえてきました。

お家に持って帰った凧でもまた凧揚げを楽しんでくださいね!

凧揚げの様子は動画にもアップしておりますので是非ご覧ください。