同窓会

今日は、年に1回の同窓会がありました。
1年生~6年生まで、約180人の卒園生と
今までお世話になった先生方が集まってくれました。
同窓会では、いろんなアトラクションをしました。
1階では、きゅうりの一本漬けを食べたり、迷路をしてからのくじ引き
2階では、みんなで輪になってのゲーム、エコバック作りなどをしました。
ホールでは、みんなに色んなコメントを書いてもらい、素敵なモザイクアートを作りました。
卒園生それぞれに、体も大きくなり、すごくしっかりしていて
その成長に驚かされます。
6年生のお友達は、今年で最後ですが、また、遊びに来てくださいね。
モザイクアートは、職員室前の廊下に掲示していますので
ご覧になってください。






お泊り保育2日目

幼稚園の朝はニワトリの鳴き声と共に始まります。
コケコッコーの声で、子どもたちは順々に起きだしますが、まだ眠たい子どももちらほら
でも、6時30分にはみんな起きて、朝ごはんを食べます。
朝食は天然酵母のロールパンとオレンジジュースです。
朝食を食べて元気いっぱいになったら、お散歩に出かけました。
田んぼの稲もすくすく育っていつの間にか子どもの背丈位になってました。
少し前までオタマジャクシだったのに、カエルもたくさんいました。
幼稚園に帰ってきてから年長さんはシャボン玉遊びをしました。(年中さんは時間の関係でまた別の機会に・・・)
シャボン玉は朝の爽やかな風にのってフワフワと飛んでいきました。
お家の方と別れて、一晩過ごして帰ってきた子どもは、いつもよりも逞しく見えるのでは無いでしょうか?今日は、お家の方とゆっくりと過ごしてくださいね。




お泊り保育1日目

今日から、楽しみにしていたお泊り保育です。
夕方に、大きなカバンを抱えて、登園してきた子どもたちの顔は、期待にあふれてる子、お母さんと離れて寝るのが少し不安な子と様々でした。
今夜の夕食は、子どもたちの大好きなカレーライスとスイカでした。
次は、プールに入り、みんなと楽しくスイミング。そして、お楽しみのキャンプファイヤーです。みんなで円になって、ハム太郎音頭と幸せ恐竜音頭を踊って、いよいよ点火!
大きな火が上がると子どもたちは大喜びでした。その頃には辺りは暗くなり、みんなで一番星探しをしました。
キャンプファイヤーが終わったら、お部屋でパジャマに着替えて先生に絵本を読んでもらいます。
少し落ち着いたところで、枕を持ってホールへ
なかなか寝付けない子もいますが、30分もすると、ほとんどの子は眠りについていきます。
明日はどんな楽しいことが待っているのでしょうか?



1学期の終業式

暴風警報は、10時ごろに解除されたようです。
心配されていた風も大したことが無くて良かったです。
本日予定していました終業式ですが、28日の夏期保育で行いますので宜しくお願いします。
今回は暴風警報が発令されてましたので緊急連絡網を回しませんでしたが、幼稚園があるのか、休みなのか、分かりにくい方もいたようです。今後、このブロクで発信すると同時に、メール配信等も検討したいと思いますので、ご容赦下さい。

本日は休園となりました。

7時15分現在、堺市に暴風警報が発令されています。
本日は休園とさせていただきますので、よろしくお願いします。
今は、風も弱いですが、お昼過ぎまでは注意が必要です。お気を付けください。

台風6号‐3

おはようございます。
今のところ、継続して暴風警報が出ています。
7時15分の段階で解除されない場合は、休園させていただきますのでよろしくお願いします。

台風6号-2

台風は若干勢力を弱めながら、近畿地方に近づいています。
予想進路は、朝よりも南側になってるみたいです。このまま、それてくれる事を祈ってます。
本日、プリントでお知らせしましたが、明日、7時15分の時点で暴風警報が出ていたら幼稚園はお休みになりますので、よろしくお願いします。また、このブログでお知らせしますので、チェックしてください。

先日漬けた梅干に、紫蘇の葉を入れました。これからどんどん赤く染まっていくのを子どもたちと一緒に楽しみにしたいと思います。

台風6号

大型で強い台風6号が近づいてきています。
今日のところは、大丈夫そうですので、予定通り保育をさせて頂きますが、今夜~明日にかけて近畿に接近する見込みですので、今後の進路予想にご注意をお願いします。

カレーライス作り2

今日から、3連休ですね。いかがお過ごしでしょうか?
幼稚園では、先週に引き続いてカレーライス作りをしました。
今回は・・・15家族、42人の方に参加していただきました。
用意した材料、玉ねぎ、じゃがいも各15個、人参8本、お肉1.6キロ、ルー6箱。。。
みんなで作ったカレーはとても美味しかったです。
今回は、人数が多かったので、大きなお釜でご飯を炊きましたが、お釜でご飯を炊くこと自体最近は無いですよね。子どもたちも興味深げに見ていました。
ちょっとおこげの入ったご飯はとても美味しく、全部で2升2合炊いたのですが・・・最後にはこのとおり、きれいに無くなりました。
カレーの他にも、幼稚園で採れたキュウリを子どもたちに出してあげたら、すごく好評でした。
1学期の親子で遊ぼうは、これでおしまいですが、2学期にも、バッタ捕りや、タコづくりなど、色々計画してますので、ご参加よろしくお願いしますね。


暑いので、海や川、プールなどへ出かけられる方もおられると思いますが、子どもからくれぐれも目を離さいないように気を付けてください。

貸出し文庫について

今日から一学期の個人懇談会が始まりました。
それぞれに、心も身体もずいぶん大きく成長されたことだと思います。
気になることや、出来ないことは、良く目に付きますが、
大切なのは子どもが出来たり、出来るようになったことです。
是非、各担任とお話頂き、子どもの成長を喜び合って頂けたらと思います。
幼稚園の玄関に置いてある絵本や育児書は貸し出すことが出来ます。
懇談などで幼稚園におこしの際に、活用していただき、お家で色々な絵本を楽しんでみてください。
○借り方
一度に3冊まで借りる事が出来ます。期間は2週間です。   
貸出しノートがありますので、そちらに日付、クラス、名前、本の題名並びに図書番号を記入して、職員までお持ち下さい。確認します。
園児のみで、借りることはできません。
○返し方
貸出しノートに返却日を記入して、職員までお声がけ下さい。確認します。
本は下の場所まで戻してください。
通園バスでも返却できますが、その場合は、返却日、クラス、氏名をメモ用紙等に記入して、本に挟んで、お渡しください。