おはなしふくろう

今日から、盆踊りの練習をしました。今年は「ハム太郎音頭」と「幸せ恐竜音頭」です。とっても可愛い振付ですので、お家でも見てあげてくださいね。

毎月、幼稚園にふくろうの会の方に来ていただき、子どもたちに色々なお話をして頂いています。素話や手遊び、絵本など、子どもたちはとても真剣に集中して聞いています。最後にお誕生月の子どもがお話のろうそくを消しますが、みんな自分の順番がくるのを楽しみにしてます。


年中さんは、お昼からお散歩に行きました。田んぼの上を通る風はとても清々しく気持ちよかったです。田んぼには、小さなカエルやオタマジャクシなど沢山の生き物がいて子どもたちは興味深々に観察してました。

幼稚園のホームページをアップしました

こちらから幼稚園のホームページに飛ぶことが出来ますので、よろしければご覧ください。
まだ、作ったばかりなのでコンテンツも不十分ですが、今後増やしていきたいと思ってますので、よろしくお願いします。
分からないなりに、本を見ながら作りましたので、ブラウザや携帯のキャリアで見れなかったり、体裁が崩れてるかも知れません。もし、そのような事が有りましたらご連絡頂ければ助かります。

虹の七色

7月のお誕生日会で、虹の七色について話しました。
赤・橙・黄・緑・青・藍・紫
せき・とう・おう・りょく・せい・らん・し と覚えます。
暑い日が続きますが、夕立の後に虹をさがしてみて下さい。

カレーライス作り

『親子で遊ぼう』でカレーライスを作りました。
涙を流しながら玉ねぎをむいたり、おかあさんと一緒に材料を切ったりと自分で作ったカレーライスの味は格別で、何杯もお代わりする子どももいました。
ご飯は、七夕の笹を取りに行ったときに、余った竹筒で炊きました。ほんのりと竹の香りがして美味しいご飯が炊けました。
来週もしますので、お時間のある方は、是非参加して下さいね。

親子のふれあい広場

今日も暑かったですね。
親子のふれあい広場で粘土遊びと水遊びをしました。
小さなプールで水鉄砲や、ペットボトルで遊んで子どもたちは気持ちよさそうでした。今月はまだ空きがありますので、ご希望の方は園までお申し出下さい。

今日は七夕です

今日はホールで七夕のおはなし会をしました。
あいにくの天気で星は見えないけれど、きっと彦星と織姫は今頃、再開を喜び合っていることでしょう。みんなの願いが天に届くといいですね。
年中さんと、年長さんは先日、ソフィア堺でプラネタリウムを見ましたが、観望会もしていますので、一度ご家族で行かれてみてはどうでしょうか?今時期は土星がきれいに見えますよ。

年長さんは、お作法で御薄のお茶を頂きました。季節のお花を飾って、お茶を飲み、落雁を食べました。はじめての御抹茶は少し苦かったかな?

職場体験

福泉中学校の2年生がやってきて、幼稚園の先生を体験しました。
年中組の園児とトランプや折り紙、しっぽ取りゲームなどをしてくれました。
将来、良い幼稚園の先生になれるといいですね。

幼稚園で飼育していたカブトムシの幼虫が成虫になりました。
羊当番の後で、順番に触ってもらってます。

7月の親子で遊ぼう

幼稚園では、毎月、保護者の方と園児が土曜日に来て遊ぶ『親子で遊ぼう』をしています。
7月の『親子で遊ぼうは』、幼稚園でカレーライスを作って食べたいと思います。
たくさんの方のご参加をお待ちしてます。
日 程 7月9日・7月16日 10:00~12:00
参加費 1人200円(園児含む・保険込)
持ち物 お米、エプロン、三角巾、まな板、包丁、ピーラー、お皿、スプーン
参加ご希望の方は、園までお知らせください。

おもちゃ作りの会

5日に幼稚園で、おもちゃづくりの会がありました。
今回は、30人位の方が参加され、お手玉や小人、木の船などを作りました。
作りながら、保護者同士でいろいろ雑談したりと、楽しい雰囲気でやってますので、またのご参加をお待ちしています。

交通安全講習会

4日は、堺西警察の方に来ていただいて、交通安全教室をしました。
交通安全指導は、小さい時からの積み重ねです。それには、私たち大人が良い見本を見せることが大切だと思います。
各ご家庭におきましても、ご配慮お願いします。