幼稚園では毎月、保護者の勇志の方に集まっていただき、子どもたちが遊ぶ人形などを作る『おもちゃ作りの会』を行っています。
複数個作っていただき、幼稚園においておく分と、お持ち帰り頂く分を作ります。
毎回、多くの方が参加され、保護者同士のコミュニケーションの場として良い雰囲気でしています。小さいお子様をお連れ頂いても結構です。午前のみや午後のみの参加も出来ます。飛び入りも大丈夫です。
先月はびわの葉で染物をしました。染めるものによって薄ピンク~オレンジまで様々な色合いに仕上がりました。
今月は、でんぐり返り人形や、クリスマスの飾りを作ります。でんぐり返り人形は坂道をころころ転がる人形です。大人も癒されますよ。
日程 11月15日(火) 午前10時~午後2時まで
場所 太平寺幼稚園 2階ホール
ご希望の方は、なるべく11日までに園までお申し込みください。送迎希望の方もその際にお伝えください。
11月の親子のふれあい広場
自然が色づき始める季節になりました。子どもたちは綺麗な葉っぱを集めたり、どんぐりを拾ったり、素敵な宝物集めの天才です。美しい自然を見ていると心が洗われます。親子で秋の自然の美しさを楽しみましょう。
幼稚園では2歳以上の就園前のお子様と保護者の方対象に、何組かの親子と一緒に過ごす『親子のふれあい広場』を行っています。室内遊びと戸外遊びの間にお茶の時間、お話を聴く時間などを作っています。
日程 11月18日(金)・21日(月)・22日(火)・25日(金)
時刻はいずれも午前10時~12時です。
ご希望の方はお電話(072-298-6855)でお申し込みください。
11月の親子で遊ぼう
幼稚園では、土曜日に親子で登園して遊ぶ『親子で遊ぼう』を行っています。
毎月楽しい工作や、クッキングを行いますので、お時間のある方は是非参加してください。
11月は、クリスマスで使えるろうそく作りをしたいと思います。
タコ糸を色んな色のロウの中に入れたり、出したりして太らしていくキャンドルと
チョウチョやハートなどの可愛い型の中に蝋を入れて作るキャンドルを作ります。
お申し込み、お待ちしていますね。
日 程 11月5日(土)・11月12日(土)
10:00~12:00
参加費 保険代:園児以外1人50円 材料費 1家族 100円
みかん狩り
今日は、別所の喜多農園まで、みかん狩りに行ってきました。
大きなみかん山を一生懸命登って、自分で採ったみかんの味は各別らしく
ついつい食べ過ぎてしまう子どももいたようです。
最近の子どもは、坂道を歩く経験が少なくなっているといわれてます。
今日も、滑って転んでしまう子どももいましたが、良い経験が出来たと思います。


秋の遠足
秋の遠足で天王寺動物園に行ってきました。
昨日はお天気も良く、絶好の遠足日和でした。
年少さんは幼稚園バスで、年中さんと年長さんは大きな観光バスに乗って行きました。
行きのバスの中では、動物クイズをしたりとにぎやかに過ごしましたが
動物園でたくさん歩いて、たくさん動物を見たので
帰りのバスでは、疲れたようでぐっすり寝ていました。

じゅずだま通し
年長さんのバス待ちでじゅずだま通しをしています。
針を慎重に、じゅずだまに開いている穴に通していきます。
たまに指に針を刺してしまう時もありますが、だんだんと
長くなっていく様に子どもたちはとても満足そうです。
出来上がったじゅずだま通しは、端を結んであげて、ネクレスや指輪になります。
じゅずだまのある、秋限定の工作ですが、しばらくは楽しめそうです。



おいも掘り
6月に園児たちが植えたサツマイモを掘りに行きました。
土が固かったようで苦労している子どももいましたが先生や地元の方々に手伝ってもらいながら何とか掘ることが出来ました。
て何にして食べるの?と聞くと、焼き芋やてんぷら、スイートポテトなど色んな答えが返ってきました。
昨年までは、美木多の農園でおいも掘りをしていましたが、今年は、太平寺の地元の方のご好意で、つる植え→芋ほりを体験することが出来ました。
一人、一株で量は、例年に比べて少ないと思いますが、子どもたちが一生懸命掘ったおイモですので、ご家庭で大切にご賞味ください。


大工さんごっこ
土曜日に幼稚園で大工さんごっこをしました。
今回は5組の家族が参加し、それぞれに素敵な作品を作ることが出来ました。
今週も行いますので、沢山の方の参加をお待ちしていますね。

素敵なお家や本棚を作りました。

飛行機や家で飼っている犬のベッドを作りました。

パトカーと鉄砲を作りました。

とてもリアルなだんじりを作りました。

大切なものを入れる宝箱を作りました。
お散歩と年少さんの積み木
今日は、雨が降る前に、年長児と稲刈りの終わった田んぼへお散歩に行ってきました。
だいぶ涼しくなってきましたが、田んぼには、バッタやコオロギ、カエルなど
沢山の生き物がいました。
春に植えた芋つるは、ぐんぐん延びて、畑は、一面緑の葉っぱに覆われていました。
茎のその根元には大きなお芋が見えて、子どもたちは20日の芋ほりが待ちきれないようでした。
イモ畑の隣には、コスモスが植えてあり、丁度満開でとても綺麗でした。

年少さんのお部屋を見ると、共同作業で、大きな積み木の塔を作っていました。
みんなで力を合わせて、慎重に積み木を積み上げていました。

明日は、『親子で遊ぼう』で大工さんごっこをします。
まだ、人数に余裕がありますので、ご希望の方は、園までご連絡ください。
10月の『親子で遊ぼう』のお知らせ
幼稚園では、土曜日に親子で幼稚園に登園して遊ぶ『親子で遊ぼう』を行っています。
9月は、近くの原っぱでバッタ取りをしました。
今月は、のこぎりや金槌を使って大工さんごっこをしたいと思います。お父さん、お母さんに手伝ってもらって、釘を打ったり、木を切ったりして楽しい作品を作りたいと思います。
何を作るか、お家で相談してきて下さいね。
日 時 10月15日・10月22日 10時~12時
持ち物 お家にあれば、のこぎり、金槌、使えそうな木切れ、軍手をお持ちになってください。
参加費 保険代一人50円(園児以外)
ご希望の方は、前日までに園までお申し込み下さい。
