クリスマス会

今日は、楽しみにしていたクリスマス会です。
サンタさん来てくれるかな?
まずは、遊戯室で、お父さん、お母さんに一生懸命練習した
合奏や、歌を聞いてもらいました。
DSCF6138DSCF6149DSCF6148DSCF6153
とても上手に、元気よく、演奏することが出来ましたね。
お家の方からはとても大きな拍手がありました。

次は、お部屋で、クイズやゲームをしました。
すると、どこからか鈴の音が聞こえて来て、サンタさんがやってきました。サンタさんからはみんなにお手紙とプレゼントがありました。
みんな、サンタさんに合えてよかったね。
IMG_4951IMG_4952IMG_4955IMG_4957IMG_4959IMG_4960IMG_4962IMG_4964IMG_4965IMG_4966IMG_4969

大掃除と終業式

今日で、2学期も終わりで、明日から冬休みになります。
子どもたちが、自分のお部屋や靴箱、廊下などを大掃除しました。
DSCF6126DSCF6128DSCF6129DSCF6131
また、3学期になったらきれいになったお部屋でいっぱいあそぼうね。

終業式では、園長先生から冬休み中の注意事項などをお話して頂いた後、人形劇を見ました。
明日は、みんな楽しみにしているクリスマス会。がんばろうね。
DSCF6132DSCF6135

1月の親子のふれあい広場のご案内

おしくらまんじゅうやおにごっこ、たこあげなど、からだを暖めるあそびが楽しい時期になりました。寒さに負けず戸外で元気いっぱい遊びたいと思います。
幼稚園で何組かの親子と一緒に過ごしませんか?室内遊びと戸外遊びの間にお茶の時間、お話を聴く時間を作っています。先月は胃腸炎が流行っていましたので、凧作りに内容を変更しました。今月はクッキー作りをします。アレルギーのある方はお知らせ下さい。(卵・牛乳は使いません。)
日時
・1月20日(金)午前10時~12時
・1月23日(月)午前10時~12時
・1月24日(火)午前10時~12時
・1月27日(金)午前10時~12時(参加は月に1度です。)

対象  2歳以上の就学前のお子様と保護者の方(ご姉弟の方はお連れ下さい。)
持物  お茶用のコップ(人数分)・上靴・帽子・運動靴
お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855
※人数が多数の場合は日程を調整する場合があります。
※おやつがあります。アレルギーのある方は事前にお知らせ下さい。
※なるべく自転車等でお越し下さい。車で来られる方は園に駐車して下さい。

フエルト制作

2学期の間、年少さんと年中さんは、少しずつ、フエルト制作をしました。
年少さんは、かわいい動物の壁掛けを作りました。
一生懸命、石鹸水でごしごしこすって、フエルトにしました。
とてもかわいらしいですね。
img_4071img_4042
年中さんは素敵なポシェットを作りました。
柄の下絵をお絵かきして、その絵と同じになるように羊毛を並べて
フエルトにしました。
dscf5892dscf5891img_3888img_3781世界に一つだけの素敵なポシェット。何を入れようかしら?
大事に使って下さいね。

年中さん。頑張りました。毛糸一玉編んで、先生にボンボリ付けてもらって、マフラー完成!
これから、寒くなってくるから大活躍です。良かったね。
dscf6125

りんごろうそく

クリスマスアドベント『りんごろうそく』を行いました。
クリスマスアドベントとは、キリストの誕生日クリスマスがやってくるのを
心待ちにする期間のことで、待降節とも言われています。

遊戯室をカーテンで薄暗くした中、モミの葉で作った螺旋に沿って中央のロウソクから火をもらい、順々に並べていきます。園長先生のライヤーの音が流れる中、だんだんと螺旋の形にリンゴろうそくが並んでいく様はとても綺麗です。
img_4332img_4571img_4406img_4414img_4576img_4818

使い終わったリンゴろうそくはお持ち帰り頂いています。
また、お家でもクリスマスに灯してみて下さい。

凧作り

今月の『親子であそぼう』は凧作りをしました。
とても簡単にできて、良く揚がるふにゃふにゃ凧です。
お父さん、お母さんに手伝ってもらってビニールを切ったり、絵を描いたりして可愛い凧を作りました。
dscf6115dscf6112dscf6111dscf6101dscf6100dscf6099dscf6098

出来上がったら、早速お外で凧揚げ大会!
園庭だと木に引っ掛かるので、田んぼで揚げました。
dscf6121dscf6120dscf6105dscf6104

凧はとてもよく揚がり、子どもたちも大喜び!
また、公園で凧揚げして楽しんでくださいね。