ようちえんであそぼう

28日に『ようちえんであそぼう』があり、今回は在園児、未就園児合わせて約50組の方が遊びに来てくれました。

ロウソク作りでは、溶かした蝋をシリコンのカップに入れて『ふーふー』と吹いて冷ましていきます。固まったら次の色を入れて、また、冷まします。
しっかり固まったところで、カップを外すと・・・とてもきれいなロウソクが出来ました。
DSCF4554DSCF4555

松ぼっくりのツリー作りでは、
松ぼっくりに、羊毛や、木の実、モールなどを使って、飾り付けをしていきます。
とっても可愛いツリーが出来上がりました。
DSCF4556DSCF4557

その後は、ホールで人形劇を見たり、おやつに、暖かいココアを飲んだりお外遊びをしたりと
一日楽しく遊ぶことが出来ました。また、遊びに来て下さいね。
DSCF4563DSCF4561DSCF4566

ろうそく作り

クリスマスアドベントの『りんごろうそく』で使うろうそくを
子どもたちと一緒に作っています。

溶かしたミツロウ(蜂の巣から採れるロウ)に糸を漬けたり出したりしながら少しずつロウソクを太らせていきます。
DSCF4543
IMG_1415

出来たろうそくは、甘いいい匂いがします。
灯すとどんな光が出るのでしょうか?楽しみですね。

防犯訓練

犯罪と環境破壊から地球を守る戦士『ゼロス』に幼稚園に来てもらいました。
良い子を連れ去ろうとする『ツレサリーナ』に一時はやられそうになりましたが、みんなの『がんばれ―』という大きな声援のおかげで無事やっつけることが出来ました。
DSCF4548DSCF4551DSCF4549
ゼロスとの5つの約束
『一人で遊ばない』『知らない人について行かない』
『連れて行かれそうになったら、大きな声で助けを求める』
『誰とどこで遊ぶか、いつ帰るかを、家の方に知らせる』
『友達が連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせる』
しっかり守って下さいね。
DSCF4552

早いもので、卒園アルバムに載せる写真を撮る時期になりました。
あと4か月もすれば、年長さんは小学生ですね。
残りわずかですが、楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。
DSCF4547

親子のふれあい広場12月のご案内

日暮れが早くなり年の瀬を感じるこの頃です。幼稚園ではお餅つきやクリスマスのキャンドル作りなどの季節の行事を楽しんでいます。慌しい季節ですが、ゆったりとした時間を楽しみましょう。
幼稚園で何組かの親子と一緒に過ごしませんか?室内遊びと戸外遊びの間にお茶の時間、お話を聴く時間を作っています。今月はクッキー作りをします。アレルギーのある方はお知らせ下さい。(卵・牛乳は使いません。)

日時
・12月 4日(金)午前10時~12時
・12月 8日(火)午前10時~12時
・12月15日(火)午前10時~12時
・12月18日(金)午前10時~12時

対象  2歳以上の就学前のお子様と保護者の方(ご姉弟の方はお連れ下さい。)
持物  お茶用のコップ(人数分)・上靴・帽子・運動靴・
お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855

※人数が多数の場合は日程を調整する場合があります。
※おやつがあります。アレルギーのある方は事前にお知らせ下さい。
※なるべく自転車等でお越し下さい。車で来られる方は園に駐車して下さい。
※月に1度の参加です。参加される方は必ず、ご連絡をお願いします。

フエルト制作

年中さん、年少さんが秋のフエルト制作をしています。
羊毛で模様を作って石鹸水をかけて一生懸命こすります。
よいしょ、よいしょ。あと百回がんばれ!
DSCF4539DSCF4541DSCF4542

年中さんは、こんなに可愛いポシェットが出来ました。
中に何を入れようかな?
IMG_5364

年少さんはどうぶつの壁掛けです。可愛いですね。DSCF4545

ようちえんであそぼう

11月28日(土)に『ようちえんであそぼう』をします。
今回はクリスマスキャンドルや、松ぼっくりで可愛いツリーを作ります。
2歳以上の方ならどなたでも参加頂けます。(下の子どもがいる場合は一緒に参加して下さい。)
お電話お待ちしています。

ようちえんであそぼう11月

保育参観

2学期の保育参観をしました。
今回は芸術の秋ということもあり、保護者の方と一緒に制作を一緒に行いました。
年少さんは、木の枝やドングリを使って可愛い壁掛けを作りました。
IMG_5108IMG_5107IMG_5105

年中さんは、先日、自分で染めた毛糸を使ってリリアン編みをします。
出来上がったら、先生にボンボリを付けてもらってマフラーになります。
頑張って作ろうね。
IMG_5112IMG_5111IMG_5110IMG_5103IMG_5102

年長さんは、羊毛を使った織り物に挑戦です。
織り枠の縦糸に上、下、上、下と通していきます。
出来上がったら、ミシンで縫って可愛いポシェットになるよ。
楽しみにしていてね。
IMG_5123IMG_5122IMG_5113IMG_5121

秋の味覚

保護者の方から、柿をたくさんもらったので
給食の時に、みんなで頂きました。
とっても甘くて、美味しかったです。
ありがとうございました。
DSCF4442DSCF4440DSCF4437

七五三参り

多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)に七五三参りに行ってきました。
神社の中に入って、神主さんからお祓いをうけ、祝詞をあげて頂きました。
これからも、すくすく育ちますように、病気やけがをしないように
みんなでお祈りしました。

IMG_5097
お祈りした後は、神社の周りで、綺麗な葉っぱやドングリ拾いをしました。
IMG_5091IMG_5090IMG_5087IMG_5076

秋の制作

園児たちが砂絵をしました。
画用紙に糊で模様を描いてその上に砂を載せていきます。
とても綺麗にできたね。
DSCF4385DSCF4386DSCF4391

お花でたたき染めもしました。
お花を摘んできて、紙に挟んでトントントン
すると、綺麗にお花が紙に写りました。
先生にパウチしてもらって、綺麗なしおりが出来ました。
DSCF4396DSCF4395

 

年中さんが、リリアン編みで使う毛糸を染めました。
玉ねぎの皮や、ドングリ、ビワの葉っぱ、サボテンにのカイガラムシ
さあ、どんな色に染まるかな?
DSCF4399DSCF4397

頑張って、マフラー作ろうね。