大きな絵を描こう

土曜日に『親子であそぼう』でお絵かきをしました。
家族で、一枚の大きな紙に大きな絵を描きます。
それぞれ、思い思いに楽しくお絵かきをします。
手に絵の具を付けたり、裸足になって足で書いたり・・・
とても素敵な作品ができあがりました。
DSCF4350DSCF4349DSCF4348

出来上がったら、発表会です。何を描いたかみんなに言えるかな?DSCF4351
お絵描きは、毎年参加される方も多い人気のイベントです。
出来上がった作品を、お家に飾っている方も多いようです。良い記念になりますね。

お絵描きが終わったら、おやつがありました。
今回は、先週に引き続き『焼き芋』
とても、美味しかったです。
DSCF4362DSCF4363

秋の遠足

今日は、遠足で天王寺動物園に行ってきました。
ここ数年、秋の遠足が雨で、海遊館となっていましたので、久々の動物園でした。

動物園に行くバスの中では、元気いっぱい先生とゲームをしたり
お歌を歌ったりしました。
DSCF4329DSCF4331

動物園では、キリンや、ライオン、トラなど
沢山の動物を見ることが出来ました。DSCF4332
DSCF4334

楽しいお弁当の時間、みんなで食べるお弁当は美味しいね。DSCF4339

お昼からも、いろんな動物を見ました。
DSCF4343DSCF4346

沢山歩いて、今日は疲れたね。
帰りのバスでは、ぐっすり寝ていました。
DSCF4347

ウサギのお話会

年長組のお友だちに、命について考える取り組み、『ウサギのお話会』をしました。

聴診器を使ってウサギや自分の心臓の音を聞いたりしながら命の大切さや、尊さについてのお話をしました。

ぬいぐるみは、生きてる?
ウサギさんは、生きてる?
じゃあどこがちがうのかな?

生きている動物には、みんな心臓があって、ドキドキしてる
ちゃんと心もあって、嬉しかったり、悲しかったり、みんなと一緒。

命は一つしかない。
みんなにも一つ、ウサギさん、ヒツジさん、お外の虫さんたちにも一つずつ
死んじゃったら、もう戻らない。
だから、大切にしようね。

DSCF4270DSCF4324DSCF4325DSCF4328DSCF4327

『親子で遊ぼう』 おいも掘り&焼き芋

今日は、『親子で遊ぼう』特別編でおいも掘り&焼き芋を行いました。
今回は、在園児、卒園児、新入、未就園児合わせて、43家族、136名の参加でした。
DSCF4272DSCF4271
お芋の株によっては、大きかったり、小さかったりとありましたが
みなさん、お土産の分もあったと思います。
最後の方は、お父さん、お母さんのほうが必死になって掘っていたような・・・
じゃーん、こんなに大きなお芋を掘った方もいました。40センチ位ありました。
DSCF4275
幼稚園に帰って来たら、お芋を洗って焼き芋の用意をします。
DSCF4277DSCF4276
そして、給食室のオーブンに入れたら、焼きあがるまで、お弁当タイム!
お父さん、お母さんと食べるお弁当は美味しいね。
DSCF4286DSCF4279
さあ、お芋が焼けましたよ~取りに来て下さいねー。
アチアチ、ホクホクの美味しい焼き芋が出来ました。
DSCF4320DSCF4319

お腹がいっぱいになったら、子どもたちは元気満タン!
お昼からは、それぞれ自由にたくさん家族で遊んでました。
DSCF4321DSCF4322DSCF4323

焼き芋

子どもたちが、お外遊びの時に集めた落ち葉を使って
先日掘ってきたお芋を焼き芋にしました。

お芋をきれいに洗って、アルミフォイルでくるんで
美味しく焼けますように!とお祈りしながら並べます。
DSCF4256DSCF4255
みんなで、輪になって焼き芋のうたを歌ってから、火をつけました。
DSCF4261
煙がモクモク!早く焼けないかな?

1時間程で、焼き芋が出来上がりました。
アチチのホカホカです。
DSCF4264DSCF4265DSCF4266DSCF4269
美味しかったね。

11月の親子のふれあい広場

自然が美しく色づく季節となりました。子どもたちはきれいな葉っぱやドングリを大切な宝物にしています。小さいものをいつくしむ姿に心が温かくなります。
幼稚園で何組かの親子と一緒に過ごしませんか?室内遊びと戸外遊びの間にお茶の時間、お話を聴く時間を作っています。

日時
・11月 6日(金)午前10時~12時
・11月13日(金)午前10時~12時
・11月17日(火)午前10時~12時
・11月19日(木)午前10時~12時(参加は月に1度です。)

対象  2歳以上の就学前のお子様と保護者の方(ご姉弟の方はお連れ下さい。)
持物  お茶用のコップ(人数分)・上靴・帽子・運動靴・着替え・タオル
お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855

※人数が多数の場合は日程を調整する場合があります。
※おやつがあります。アレルギーのある方は事前にお知らせ下さい。
※なるべく自転車等でお越し下さい。車で来られる方は園に駐車して下さい。
※ご参加の場合は必ずご連絡下さい。

『親子であそぼう』 お芋ほり&焼き芋 のお知らせ

太平寺幼稚園では、不定期ですが、土曜日に在園児向けの『親子で遊ぼう』を行い、竹馬作りや、バッタ捕り、クッキングや工作遊びなどをして、親子で楽しく遊べる機会作りをしています。
幼稚園では、園児たちが畑に芋つるを植えて、秋に芋掘りをして焼き芋を楽しんでいますが、他の畑にもお芋を植えていますので、今回はそちらの芋掘りをして、焼き芋を作って食べたいと思います。(給食室のオーブンで焼き芋にします。)
今回は、在園児の方、卒園児の方、来年度入園される方を含めて、どなたでも参加して頂けます。(子どものみ、大人のみは不可)先着50家族で受け付けますので、お早い目にお申込み下さい。

※『親子で遊ぼう』は、理事長が1人で行っていますので、全員の方を見ることは出来ません。親子で一緒に遊ぶ機会作りを目的としていますので、ご理解の程お願いします。
※畑は、少し離れていますので歩いて行きます。子どもの足で10~15分です。ベビーカーは入れません。

◎日時 10月24日(土) 10:00~13:00
雨天の場合  10月31日(土)
※延期等については、当日の朝、ブログでお知らせします。
◎費用 参加費 1人100円(保険代込み)
◎持物 お弁当、水筒、スコップ、長靴、汚れても良い服装でご参加下さい。
◎スケジュール
10:00 幼稚園集合(時間厳守でお願いします。)
10:10 出発
10:30~11:15 お芋ほり
11:35 幼稚園に帰ってきて焼き芋の用意
11:50 昼食
12:30 焼き芋が出来上がりますので順次お配りします。
13:00 解散
※解散後、16時まで園庭を開放していますので、遊んでいただいても結構です。
※車で来られる方は、下の場所に止めて下さい。(送迎はありません。徒歩10分位です。)

園庭開放駐車場

会報で紹介されました。

日本チャボ協会の冊子で太平寺幼稚園のチャボが紹介されました。
DSCF4236DSCF4237

春に生まれた雛たちもすっかり大きくなりました。
ひつじ当番の時に子どもたちに順番に抱っこしてもらっています。
とても人懐こく、抱っこすると、ククククッと可愛い声を出します。
これからも大切に育てていきたいと思っています。

お芋ほり

今日は、春に植えたお芋の収穫に行ってきました。

朝から、地元の農家の方が下準備でつるを刈り取ってくれました。
DSCF4241
まずは、お芋の世話をしてくれた農家の方のお話を聞きます。
今までお世話してくれてありがとう。
DSCF4242
さあ、いよいよお芋ほりです。上手に掘れるかな?
DSCF4246
お芋のつるを持って引っ張ります。
うんとこしょ、どっこいしょ
DSCF4244DSCF4243
大きなお芋が出てきました。良かったね。

幼稚園に帰ってきてから、焼き芋にする分をとって
少なかったお友だちにも分けてあげました。
DSCF4249
帰ったら、お家の方に美味しく料理してもらって下さいね。

運動会

子どもたちの願いが通じたのか
お天気にも恵まれ、無事、運動会を行うことが出来ました。
子どもたちも元気いっぱい演技することが出来ました。
園での練習も見てきましたが、今日が一番上手でしたよ。
お家に帰りましたら、十分褒めてあげて下さいね。
DSCF4230DSCF4227DSCF4226DSCF4231

早朝より、多くの保護者の方にご協力いただき、有難うございました。
朝の設営にはじまり、駐車場の誘導、競技のお手伝い、後片付けまで、いろいろとご協力いただきました。

これから、お芋ほりや遠足、みかんがり、クリスマス会など楽しい行事が続きます。
また、ご協力いただくことも多々あると思いますので、よろしくお願いします。