豆まき

今日は、節分で、幼稚園で豆まきをしました。
お昼から、ホールには、可愛い鬼がたくさん集まって、節分のお話を聞きました。節分は季節の変わり目を指し、明日から暦では春になります。
IMG_9578
そのあと、『大工とおにろく』の人形劇をみました。果たして、大工さんは川に橋を架けられたでしょうか?
IMG_9579
人形劇を見た後、みんなで 『おにのパンツ』を踊りました。
『おにーのパンツはいいパンツ!つよいぞ!つよいぞ!』
とっても可愛い踊りです。ぜひ、お家でも子どもに踊りを披露してもらって下さい。
IMG_9581
次はいよいよ豆まきです。
園庭に出て、みんなで大きな声で豆まきをしました。
『鬼はそと!福はうち!』
『怒りんぼ鬼』や『泣き虫鬼』はどっか行っちゃったね。
IMG_9596IMG_9585IMG_9607

フエルト制作

年中さんと、年長さんがフエルト制作をしています。
羊毛を好きな模様に並べて、石鹸水をかけて、ゴシゴシ!
一生懸命こすっていきます。
DSCF2897DSCF2900DSCF2903
年長さんは、素敵な手袋が出来上がりました。
とても温かそうですね。これから寒くなってくるのでぴったりです。
IMG_9565
年中さんは、何が出来るかな?楽しみにしていてくださいね。

うどん作り

1月の『親子であそぼう』は、うどんを作りました。
袋に材料を入れて、混ぜ合わせた後、足で踏んでこねていきます。
15分、よいしょ、よいしょ、がんばれ!
DSCF2876DSCF2875
こねあがった生地を今度は、めん棒で伸ばして、切っていくよ。
うすーく伸ばして、慎重に切ってね。
DSCF2882
DSCF2883
さあ、麺ができたら、茹でて、美味しいうどんが出来上がり!自分で作ったうどんは美味しかったね。
DSCF2894DSCF2893
DSCF2896

職場体験と交通安全講習会

1月20日、21日と福泉中学の2年生が職場体験にやってきて、年中クラスのお友達と一緒に遊んでもらいました。
みんな、大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんに遊んでもらって大喜び!園庭で、鬼ごっこをしたり、サッカーをしたりしていっぱい遊んでもらいました。
DSCF2865DSCF2866

22日は、堺南警察の方に来て頂き、交通安全講習会をしました。
ホールで警察官の方から交通ルールのお話を聞いた後、園庭で横断歩道の正しい渡り方を練習しました。
ここでも、中学生は、子どもたちについて、良い見本を見せてくれました。
正しい交通ルールは日々の積み重ねで身につきます。ご家庭でもしっかりと指導してあげて下さいね。
DSCF2868
DSCF2872
中学生の中には、将来、保育士になりたい生徒も何人かいたようです。良い経験になったことを祈っています。

3学期の保育参観

久々の更新です。いつもすいません。
まとめてアップしますね。

1月17日は、3学期の保育参観がありました。
幼稚園では、学期に一度のペースで保育参観を行い、子どもたちの様子を見て頂いています。
幼稚園の間は、子どもの成長が著しい時期です。なるべく多くの機会を設けて、子どもの発達を感じてほしいと願っています。

年長さんは、戸外で小運動会をしました。
全員で体操をしたり、玉入れや縄跳びをしました。
どのクラスが優勝したのでしょうか?

DSCF2851
DSCF2859

年中、年少さんは、室内で制作をしました。
年少さんは、節分でかぶる鬼のお面作りです。ハサミも上手に使えるようになってきたね。かわいい鬼が出来たかな?
DSCF2857DSCF2855
年中さんは、息を吹き入れると膨らむ人形作りをしました。
とても上手にできたね。
DSCF2852DSCF2862