お父さんとあそぼう

昨夜はすごい雨で開催が危ぶまれましたが
お天気も回復し、今年一回目の『お父さんとあそぼう』を行いました。
まずは、遊戯室に全員集合して
絵本を読んだ後、自己紹介をしてもらいました。

さて、いよいよピザ作り。
今回は生地から作りますよ!頑張ってくださいね。
材料を計って、混ぜてきれいにこねていきます。

こね終わったら、しばらく発酵させるので、お外遊びします。
今回は、自己紹介カードを用意しましたので、
名刺交換をしてもらいました。
お父さん同士、仲良くなれたかな?


ピザ作りの再開です。
ピザ生地を伸ばして、お家から持ってきた具材をトッピングしていきます。
ちょっとここでハプニング!
私が分量を間違えてピザソースが足りませんでした。
買いに行ったりしてお待たせしました。ごめんなさい。

さあ、いよいよ焼いてきますよ!
お父さんに焼いてもらいました。
真剣に焼き具合を見ています。

出来上がったらカットして、好きな場所でさあ召し上がれ


お父さんと一緒に作ったピザは美味しかったね。
おなかいっぱいになって、その後も遅くまでみんな遊んでいました。

片付けが終わってから、ピザ窯でパンを焼いてみました。

カンパーニュのつもりでしたが、う~ん、30点です。
次回までに練習しておきます!

次回は流しそうめんしますよ!楽しみにしておいてくださいね。

連絡事項です。名札の入れ物を回収し忘れました。
月曜日、お子様にお持たせ下さい。よろしくお願いします。

お花つみ

年長さんが浜寺公園にお花摘みに行きました。
浜寺公園ではグリーンメイツのボランティアの方が
お花を育てて、幼稚園や保育園の子どもたちにお花摘みをさせてくれます。

まずは、グリーンメイツの方にご挨拶をして
注意事項を聞きました。

グループ毎に担当の方について、お花を摘みながら回っていきます。

沢山とらせて頂き、素敵な花束が出来ました。
誰にプレゼントしようかな?

お花摘みのあと、バラ園へ散策に行きました。
バラの花がたくさん咲いていて、とてもいい匂いがしていました。

水車や小川でメダカも見ましたね。

広場でお昼を頂きました。
お外で食べるお弁当は美味しかったね。

えんどう豆といちご

幼稚園で育てていたエンドウ豆がたくさん実りましたので
年中さんに収穫してもらいました。


とれたエンドウ豆は給食で豆ごはんになる予定です。
楽しみにしていてくださいね。

保護者の方からイチゴを沢山もらいましたので
年長さんで頂きました。

美味しかったね。

ひつじの毛刈り

段々暑くなってきましたので
ふさふさに伸びた幼稚園のひつじの毛を刈りました。
まずは、みんなでメリーさんのひつじのお歌を歌いました。

そして、いよいよ ひつじさんの毛刈りです。
少しずつ、毛が刈られて、すっきりしていきます。

毛刈りが終わったら、刈った毛をさわってみました。
ふあふあしていて、気持ちいいね

ひつじの毛を糸巻ぐるまで紡いでいるところを見学しました。
くるくる回る車輪がとても面白かったようです。

毛刈り前

毛刈り後

涼しくなって良かったね。また可愛がって下さいね。

年少さんは、毛刈りのあと、給食参観がありました。
ちゃんと、お歌も歌って、ご挨拶できたね。

土ねんどであそぼう

今日は『親子で遊ぼう』で土粘土遊びをしました。
普段使っている油粘土とは違って少しひんやりして
気持ち良かったです。
子どもたちよりもお父さん、お母さんの方が一生懸命
作っていたかも…

出来上がった作品を前に記念写真を撮りました。

作品は乾燥させると固くなります。
大切に飾ってくださいね。

縁側でおやつを食べました。

そのあとは、みんな元気いっぱい園庭で遊んでいましたよ。

ピザ窯に漆喰を塗りました。
結構いい雰囲気になりました。

母の日のお話会

今週の日曜日は母の日ですね。
幼稚園でも、いつもご飯を作ってくれたり
お洗濯をしたりと、頑張ってくれている
お母さんに感謝の気持ちを持つようにお話会をしました。

今日の園長先生の人形劇は『おいしいおかゆ』でした。
いつもおかゆがでてくる不思議なお鍋
とめるおまじないを忘れてさあ大変
町中がおかゆだらけになるお話です。
とめるおまじないは何だったかな?
子どもに聞いてみてくださいね。

本日、母の日のプレゼントをお持ち帰りいただきました。
年長児はフエルトの髪留め

年中さんはメモクリップ

年少さんはネックレスです。

実際に使っていただくと子どもたちはとても喜びます。
ぜひ、ご活用くださいね。

イチゴ

幼稚園の畑にイチゴが出来ました。
とは言ってもすこしだけ、みんなの分はありません・・・
延長保育の子どもたちと取って頂きました。

とても甘くて美味しかったね。

もうすぐ、ビワやグミの実がなります。
こっちは、みんな食べれるから楽しみにしていてね。

GWはどうでしたか?

みなさん、GWはお出掛けされたでしょうか?
私は家族で、四国に遊びに行ってきました。
高知で坂本竜馬や高知城を見たり、かずら橋をわたったり
讃岐うどんをたべたりと、久々に家族でゆっくりと過ごすことができました。

こちらのお父さんは、家族で金剛山に上ったそうです。
お父さんは下の子を背負って
年中のお子さんは、自力で登頂したそうですよ。

ちなみに、このおんぶリュックは、私ので、もう使いません
(子どもが重くなって背負えない)ので、園に置いてあります。
カタログ上は20キロまでいけますので
ご希望の方にお貸しします。
ご活用ください。

年中さんが押し花のお花摘みをしていました。

年中クッキングとGWのお話会

年少さんが母の日のプレゼントを作っていました。
羊毛を一生懸命コロコロして紐にくっつけています。

素敵なプレゼントができると良いですね。

年中さんはクッキングでホットケーキを焼きました。
先生と一緒に材料をまぜて、とても美味しいホットケーキが焼けました。


明日からはGWの後半です。
お昼からはお話会をしました。
今日の園長先生の人形劇は3匹のヤギのがらがらどんでした
ヤギは無事、橋を渡ることができたでしょうか?