行事等の無い土曜日に園庭を開放して
遊びの場を提供したいと思います。
特に事前の申込等は要りませんので、
有効にご活用下さい。
図書室も開けますので使って頂いて結構です。
お昼を持参して、食べて頂いても構いません。
お車でお越しの方は、園の駐車場へ停めてください。
未就園児の方も、お越し頂いて結構です。
園内の案内・説明等も出来ますが
その場合は、事前にお申込下さい。
7月 6日(土) 13時~16時
7月13日(土) 13時~16時
8月 3日(土) 10時~16時
8月10日(土) 10時~16時
8月17日(土) 10時~16時
※6月29日は天井塗り、7月27日はお泊り保育
がありますので、遊んで頂けません。
※7月20日は、未就園児向けの園庭開放
『ようちえんで遊ぼう』を行います。
小さいお子様がおられる方はご参加下さい。
(人数の都合上、在園児のみの参加はご遠慮下さい。)
※7月6日日付が間違っていましたので訂正しました。
どこんこ遊び
今日は、久しぶりにお天気もよく、
年少児は戸外でどろんこ遊びをしました。
普段、素足で戸外に出る機会が無いので
はじめは、足の裏がくすぐったい。とか言っていましたが、
砂場や園庭で、水をいっぱい使って
どろんこ遊びがはじまると、そんなことすっかり忘れて
夢中になって、どろ団子作りをしていました。
楽しかったね。また、しようね。



土ねんど遊びと園庭開放
今日は、2回目の土ねんど遊びで
7組のご家族が参加され、
それぞれに楽しい作品を作って頂きました。
僕も一緒になって、少し作品を作ってみました。


来月は、クッキングをしたいと思ってます。
また、ご案内しますので
たくさん参加してくださいね。
園庭開放では、来年度幼稚園を考えられている方も
含めて、10組くらいのご家族が来られました。
園庭で遊んだり、ヒツジにご飯をあげたりと
楽しく過ごしていただきました。
近々、今後の予定もアップさせて頂きますので
また、遊びに来てくださいね。
おもちゃ作りの会
今日は、幼稚園でおもちゃ作りの会がありました。
おもちゃ作りの会では、有志の方に子どもたちが
お遊びで使う、ぬいぐるみや、人形などを
作って頂いています。
今日は、雨天のためか少し少なめでしたが
わいわいと雑談をしながら楽しくすることが出来ました。
保護者同士のコミュニケーションの場にもなっていますので
たくさんの方のご参加をお待ちしています。

下のお子様をお連れになる方もたくさんいらしてますので
どうぞ、ご参加下さい。

今日は、とても可愛い指人形を作って頂きました。

明日は、土ねんど遊びとお昼から、園庭開放があります。
たくさん、遊びに来てくださいね。
パラクール
久々にまとまった雨が降り、
園庭の草花も喜んでいるように思います。
暑かったり、涼しくなったりと気温の変化が激しい季節です。
体調を崩す園児もいますので、お気をつけ下さい。
今日は、遊戯室で年中さんのパラクールがありました。
足指じゃんけんや手押し車をしたり、ケンケンをしたりして
あそびました。
また、お家でもやってみてくださいね。




泥んこ遊び
毎日暑い日が続いていますが、
今日は、年中さんがお外で
泥んこ遊びをしました。
汚れても良い服に着替えて、園庭で水をいっぱい使って
泥だらけになって遊んでいました。
思う存分、遊べたかな?
お母さん、洗濯お願いしますね。



先日、お知らせした、写真のインターネット掲示について
一部PCから見れないとのお話をお聞きしています。
javascriptが有効になっていないかもしれません。
有効にする方法は、ブラウザによって異なりますので
グーグル等で検索してみてください。
もし、無理な場合は、メモリを持ってきていただければ
コピーしてお渡しできますので遠慮なく仰ってください。
日曜参観
今日は、日曜参観でした。
昨日は、すごい雨でしたが、お天気にも恵まれ
運動場で朝礼をすることが出来ました。
みんなで並んで、おうたを歌い、動物体操を踊りました。
年少さんは遊戯室で、どうぶつあてゲームをしました。
お父さん、お母さんと一緒に踊ったりしてすごく楽しそうでした。


年中さんはクッキー作りをしました。
小麦粉と砂糖と牛乳を混ぜて、一生懸命こねて
給食室のオーブンで焼きました。
とても美味しいクッキーができました。


年長さんは、お外で大工さんごっこをしました。
釘と金づちを使って、思い思いに楽しい作品を
作ることができました。


本日、父の日のプレゼントをお持ち帰りいただきました。
年長さんは、フエルトのペーパーウエイト
年中さんは、フエルトのコースター
年少さんは、フエルトで作ったタコさんのキーホルダーです。
作ってプレゼントしたものを実際に身に着けたり、使って頂けると
子どもたちも喜びますし、次への意欲に繋がります。
是非、大事に使ってください。



写真の掲示と子ひつじの名前募集
幼稚園で撮ったスナップ写真を掲示します。
ご希望の方は、用紙に番号を記入して
お申込み下さい。締め切りは6月30日です。
その他、幼稚園で写した写真をインターネットを
介して皆様に見て頂きたいと思います。
こちらは、パスワードをかけたいと思いますので
明日、プリントでお知らせします。
幼稚園に来た子ひつじですが
まだ、名前が決まっていません。
年長さんからは、幾つか案が来ているのですが
素敵な名前をつけてあげたいと思っています。
そこで、皆様から案を募集したいと思います。
お子様と一緒に名前を考えて、適当なメモ用紙に書いて
園までお持たせ下さい。よろしくお願いします。

ちょっとやんちゃな男の子です。
父の日のお話会
暑い日が続いていましたが、
今日は久しぶりの雨が降り、だいぶ涼しくなりました。
明日は、参観日です。晴れると良いですね。
今日の園庭開放は、少なかったですが
4組ほどのご家族が来られて
園庭やお部屋で遊んでいかれました。
図書室も開放していますのでまた、ご活用下さい。
金曜日に遊戯室に全員集まって
父の日のお話会をしました。
先生からいつも皆のために頑張って
働いているお家の方に感謝の気持ちを
もってねというお話を聞いた後に
みんなで、お歌を歌い、その後七夕の紙芝居を
見ました。

年長児は、給食のときにお当番で先生の
お手伝いをしてもらっています。
おかずをよそったり、配膳したり
お友達のためにとても頑張っています。


『親子のふれあいひろば』と『父の日のプレゼント』
今日は、幼稚園で 『親子のふれあいひろば』がありました。
幼稚園では、毎月、2歳以上の親子対象に
幼稚園で遊んで頂く機会を作っています。
今日は、カタツムリの制作とお外でお水遊び
おやつには、わらびもちを頂きました。
6月は、まだ空きがありますので、
ご希望の方は園までお申込下さいね。


幼稚園では、母の日や、父の日、敬老の日などに合わせて
プレゼントを作って、お持ち帰りいただいています。
今回は、日曜日の参観日にお持ち帰り頂きます。
中身は何かな?楽しみにしていてくださいね。

年長さんがお昼から、イス取りゲームをしていました。
すごく楽しそうでした。
