楽しみにしていたお泊まり保育
少し緊張したお顔で、ワクワクドキドキしながら登園して来ました。
晩ご飯も自分たちで作ります。


いい匂いがしてお腹が減って来ました。みんなの愛情いっぱいのカレーは美味しかったね。
カレー作りの後は、プールに入って泳ぎました。
お顔付けもみんなですると楽しい遊びに変わります。

今日の人形劇は『たんつく坊』
山姥と騙し合いをして、豆粒になった山姥を食べてやっつける愉快なお話

日が暮れてくるとコウモリが飛んでいました。
まずは盆踊りで心も体も軽やかになりました。

キャンプファイアーの炎を見つめながら、歌を歌っていると段々とあたりは暗くなってきました。
一番星みーつけた。織姫星が見つかりました。

花火がとっても綺麗でしたね。

お星さまに良い夢が見られますようにお願いをしました。

朝は日の出と共に寝覚めてお友だちとニッコリ、自信満々の笑顔が見られました。
朝ごはんはお味噌汁に自作のおにぎり。
幼稚園で作った梅干しを入れるお友だちもいました。

「前」「もっと右」お友だちと協力してスイカを割りました。

水遊び、しゃぼん玉などでたっぷり遊びました。

どうしたら大きなシャボン玉ができるか探究中!


子どもたちの笑顔がたくさん見れた1日でした。

日々の遊びを通して子どもたちの心が豊かに強くなりますように。


) 


七夕が晴れるといいですね。
。
梅雨の間中、子どもたちは砂や泥、水などと格闘しながら、色々な発見を楽しんでいます。
ここの土はベトベト、こっちはポニポニ、こっちはドロドロ。
色々な感触の泥作りに夢中。
初めは恐る恐る触っていた子どもも、泥の感触を楽しむ姿が見られるようになりました
子どもたちは全身を使って、物の性質を友だちと一緒に学んでいきます。
今回は梅を凍らせて作りました。
美味しくなーれ!美味しくなーれ!と言いながら作りました。 みんなの愛情いっぱいの梅ジュースが出来上がりそうですね。
出来上がりが楽しみですね。





