新型コロナウイルス予防のための休園について

大阪府より府内の私立幼稚園は3月2日(月)より休園するようにとの通達が参りましたので、太平寺幼稚園も、当面の間、休園とさせて頂きます。
但し、お仕事をされている方も多くいますので、お仕事等の理由により家庭保育が困難な方に限り、預かり保育を行います。

とりあえず、3月2日~6日の受付をしますので、ご希望の方は土曜日の午前中までに、下のリンクからお申し込み下さい。

https://forms.gle/9vMcFc2rkK1PUM5Y6

通園バスは、朝のお迎えと4時からのバスを運行します。
バスの時刻は追って、メールでお知らせします。
給食はありませんので、お昼以降もいる方は、お弁当をお持ちください。(配達のお弁当は頼むことが出来ます。)
当日の急なお申し込みも可能ですが、バスはコースを組みますので、乗って頂けない事があります。

状況が刻々と変化しております。また新たな事が分かりましたらメールとブログでお知らせしますので、よろしくお願いします。

3月の親子のふれあい広場のご案内

3月の親子のふれあい広場へのおさそい

(3月は4月から入園予定の方の会になります。)

桃のつぼみも膨らみ、日ざしや空気から春の訪れを感じられるようになってきました。

3月は4月から太平寺幼稚園にご入園を予定されている方が対象になります。

幼稚園で何組かの親子と一緒に過ごしませんか?室内遊びと戸外遊びの間にうたやお話、おやつの時間があります。お子様のペースでお過ごし下さい。
3月は水彩絵の具で色あそびをします。

日時
・3月  2日(月)午前10時~12時
・3月  3日(火)午前10時~12時
・3月  9日(月)午前10時~12時
・3月  10日(火)午前10時~12時

対象 令和2年4月より太平寺幼稚園に入園予定の方と保護者の方
(参加は月に1度です。ご姉弟の方はお連れ下さい。)
持物  お茶用のコップ・上靴・帽子
お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855
※人数が多数の場合は日程を調整する場合があります。
※なるべく自転車等でお越し下さい。車で来られる方は園前に駐車して下さい。
※通園バスでの送迎を希望される方は次の用紙でお知らせ下さい。限られた人員で送 迎をしています。お車をお持ちの方はご自身でお越し下さい。在園児以外の方でお 車のない方の送迎はご相談下さい。
※参加を希望される方は必ず申込みをお願いします。

 

 

子どもと一緒にみそ作り

子どもたちと一緒に幼稚園の給食用のお味噌を作りました。
子どもたちのパワーをもらって元気なお味噌が出来るでしょう。

朝からゆでた大豆をビニール袋に詰めて、手で押しつぶしていきます。
お豆の粒が残らない様にね。

なるべく手のひらを使って押しつぶしました。
手のひらを使うと手が繊細になり、情緒が落ち着くそうですよ。

豆が残らないように頑張ってつぶしました。

最後はグーパンチも出て来ました。

つぶした豆を塩を混ぜた麹にしっかりと混ぜ合わせます。

麹は近くの醤油屋さんが作った地場のものです。
地場産の麹が皆のお腹を元気にしてくれそうです。

次は味噌玉を作り、空気を抜いていきます。

日頃の粘土で鍛えた力を見せてくれました。とっても上手です。

年少児さんも団子作りを沢山しましたよ。

最後はみそ玉を桶に投げ入れて出来上がりです。
「おいしくなーれ!」

「おいしくなーれ!」
どんどん、投げ入れて行きます。  

夏ごろまで、みそ桶の中で寝かせてしっかりと発酵させます。 今回も沢山のお母さん方がお手伝いをして下さいました。
皆の力でみそ作りが出来ました。ありがとうございました。

 

豆まき大会

今日は節分です。豆まきをして、幼稚園や皆の心の中の鬼を追い出しました。
「鬼は外!」「福は内!」泣き虫鬼や意地悪鬼もやっつけて、福を呼び込みましたよ。

手作りのお面はなかなかの迫力です。

年少さんも一生懸命投げました。

お友だちの中の鬼も追い出しましたよ。

今日は職員室の前で大豆を炒りました。
大豆の良い香りが園庭に広がりましたよ。
「きなこのにおいがする~。」

歳の数の豆をみんなで頂きました。

幼稚園の玄関にはひいらぎの葉っぱを付けて、鬼さんが来ないようにしましたよ。

今日の人形劇は『大工と鬼六』のお話でした。
大工の代わりに川に橋をかけた鬼の名前を当てるお話です。
大工が鬼の名前を当てると鬼は消えてなくなりましたとさ。

明日は立春です。新しい季節を迎えます。

じゃがいも植え

地域の方が畑のお世話をして下さって、子どもたちがじゃがいもの種芋植えをしました。お天気が良く、ぽかぽかと暖かい中、行うことが出来ました。
「春になるとおいしいじゃがいもが出来るので、楽しみにして下さいね。」
「年長児さんは小学校へ行くけれど、次のお友だちのために植えて下さいね。」と、お話がありました。

年長児さんは慣れた手つきで種芋を植えます。

年少児さんは、「じゃがいもさん、おやすみなさい」とお芋に土のお布団をかけてあげます。「みんなも、もうすぐまんなか組さんだね。5月になったらお芋ができるよ。」

「おいしくなーれ!」「おいしくなーれ!」「大きくなーれ!」

地域の方々いつもありがとうございます。
種から植物が大きく育ち、花が咲き、作物が実ることの不思議さや有難さを子どもたちと感じて行きたいと思います。やがて、その経験が大きな実りとなるでしょう。

親子で遊ぼう うどん作り

2月の親子で遊ぼうはうどん作りです。
煮干しと昆布で出汁をとりましたよ。

出汁のいいにおいがします。

まずは、小麦粉に塩と水を計って入れます。

踏んだりしながら、良く捏ねます。良く捏ねるとコシが出て、おいしくなりますよ。

次はうどん作りの一番の難所です。のばして、好みの太さに切ります。

小学生のお姉さんは手つきも上手ですね。

次はゆでますよ。『もういいかな~?』

とってもおいしいうどんが出来あがりました。
毎年参加してくれた家族は腕が上がっていましたね。

自分で作ったうどんは格別です。

お料理は子どもたちにとって学ぶことがたくさんあります。
お水の量を計ったり、身体を使って捏ねたり、良い香りを嗅いだり、順番の見通しを立てることも出来ます。
そしてなによりも、家族で食事を頂く幸せはこころの宝ものですね。

 

たこあげ 年中ぐみさんの連凧を揚げました。

雨もあがり、風が出て来たので、念願の連だこ揚げが出来ました。

皆の凧が綺麗に揚がりましたよ。

クラス全員の凧を支えるのは力技です。

『ぼくの凧があった~!』と自分の凧を見つけて大喜びでした。

風が強く飛ばされそうになりながらの真剣勝負の凧揚げはハラハラドキドキの大興奮でした。

お家でも凧揚げを楽しんで下さいね。
走って凧を揚げると身体も心もポカポカになりますよ。