昨日は、多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)に
七五三参りに行ってきました。
子どもたちの健やかな成長を願って
本殿でご祈祷して頂きましたが
太鼓の音や神主さんの祝詞に
子どもたちも、少し緊張していたようでした。
お参りの後は、色とりどりの落ち葉や
どんぐりを拾って帰ってきました。
「日々の出来事」カテゴリーアーカイブ
みかん狩り と どんぐり拾い
今週に入り、一気に寒さが増してきました。
月曜日は、何とか天気が回復しそうでしたので
みかん狩りに行ってきました。
年少さんや年中さんは低い取りやすいところで
取りましたが、年長さんはどうしても山の頂上に
行きたいらしく、すべる地面に悪戦苦闘しながらも
上っていました。
自分で取ったみかんはとても甘くて美味しかったです。
お昼の時間に雨が降ってきてしまい
年少さん、年長さんはお昼からも少し遊ぶ予定でしたが
早めに帰ることになり、残念でした。
みかん狩りの日に年長さんにお昼からどんぐり拾いに行こうね
と言っていたのに行けなかったので
昨日、お散歩の予定を変更してどんぐり拾いに行ってきました。
今年はどんぐりが豊作らしく、みかん山の隣の公園に着くと
大きなどんぐりがゴロゴロと・・・子どもたちは喜んで袋いっぱい
拾っていました。拾ったどんぐりは、園に帰ってどんぐりゴマ
を作りました。
柿を頂きました。
昨日、幼稚園に大きな荷物が届き
中を見ると立派な柿が入っていました。
沢山ありましたので、昼食の時にむいて、子どもたちに
食べてもらいました。
とても美味しい柿で、好きな子どもは、何度もお代わりして
食べていました。よかったね。
送っていただいた方、ありがとうございました。
今日は、『幼稚園で遊ぼう』がありました。
急な告知でしたが、それでも10組のご家族に参加して頂き
楽しくお絵かきをすることが出来ました。
大きな模造紙に家族で力を合わせて、お絵かきをして
とても素敵な作品を作ることが出来ました。
最後に、みんなの前で一組ずつ発表してもらいましたが
出来上がった作品に、子どもたちは少し誇らしげでした。
作品は、毎年参加していただくと子どもの成長が見れて
良い記念になると思います。是非、お家に飾ってくださいね。
芋ほりのお芋があまっていたので、焼き芋にして頂きました。
美味しかったね。
スイートポテト作り
今日は年長さんがスイートポテト作りをしました。
先生がサツマイモをふかして、材料をこねたものを作ってくれて
子どもたちがそれを丸めて焼きました。
とても美味しいスイートポテトが出来ました。
お家でも作ってみてくださいね。
明日は、『親子で遊ぼう』で芋ほり&焼き芋です。
参加希望者がとても多くてびっくりしています。
駐車場の台数が限られていますので、ご近所の方は
出来るだけ自転車でお願いします。
毛糸染めとウサギのお話会
年中さんがリリアン編みで使う毛糸の染物をしました。
どんぐりは茶色
たまねぎの皮は黄色
びわの葉っぱはオレンジ
カイガラムシはピンクに染まります。
それぞれ一束ずつ好きな色に漬けました。
染めた毛糸は、リリアン編みをしてマフラーになります。
楽しみですね。
年長さんはウサギのお話会をしました。
聴診器を使って、ウサギと自分の心臓の音を聞きました。
ウサギはトクトクトク、自分のはドッキンドッキン
生きている動物はみんな心臓があります。
みんなと同じくご飯を食べたり、排泄もします。
やさしくすると嬉しいし、いやなことをすると悲しい。
動物飼育を通して、命の大切さ、はかなさ、美しさを
子どもたちに感じ取ってほしいと思います。
焼き芋
今日は、子どもたちも楽しみにしている『焼き芋』をしました。
みんなで集めた落ち葉を敷いて
その上に『美味しく焼けますように!』と
願いを込めてアルミホイルに包んだサツマイモを並べました。
みんなで焼きいもの歌を歌った後、
運転手さんに火をつけてもらうと、
煙がモクモク。
保育中もみんなお芋がどうなってるのか気になっていたようです。
給食の後、先生に分けてもらって頂きましたが
焼きたての焼き芋はほんのりと落ち葉の香りがして
とても美味しかったです。
海遊館
今日は、雨天でしたので海遊館に遠足に行ってきました。
雨天で、混んでいたので、あまりゆっくりと見れませんでしたが
大きなジンベイザメやイルカ、イワシの大群などを見て
子どもたちも喜んでいました。
沢山歩いたので少し疲れたのかな?
帰りのバスで寝ている子どももいました。
今日はゆっくり休んでくださいね。
秋の味覚
幼稚園のザクロが大きく実ったので
収穫して、各クラスで頂きました。
初めて食べる子どもも沢山いたようですが
みんな『おいしい、もっと食べたい!』
と言っていましたよ。
つい先日、大型の台風が過ぎ去ったところですが
もう次の台風が発生しているようです。
最近、温暖化の影響か、10年に一度とか、
未だ経験のしたことの無い災害が各地で起こっています。
もし、万一、に備えて、避難袋を用意したり
避難場所を確認したりしておきましょう。
『備えあれば憂い無し』です。
明日は、久々の園庭開放日ですが、お天気悪そうですね・・・
お昼からは持ち直しそうですので
お時間のある方は遊びに来て下さいね。
運動会
今日は、お天気も良く
無事、運動会を挙行することが出来ました。
朝早くから、設営や駐車場のお手伝い
並びに競技中のお手伝いに沢山の方にご協力を頂きました。
また、後片付けも沢山の方に参加して頂き
素早く終えることが出来ました。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
各演技、競技ともに、子どもたちは
普段の練習の成果を精一杯発揮できたと思います。
一等賞になれた子、抜かされてしまった子
いろいろいますが、それぞれに精一杯がんばったことに
意味があると思います。
お家に帰りましたら、よく褒めてあげてくださいね。
秋のお散歩と運動会の練習
五穀豊穣を祈った秋祭りも終わり
幼稚園のまわりの田んぼではいっせいに稲刈りが始まりました
そんな中、年少さんは、田んぼにお散歩に行ってきました。
すがすがしい空気の中
稲わらの香りがほんのりして
とても気持ちが良かったです。
年長さんと、年中さんはグランドを使って
最後の運動会の練習でした。
一生懸命練習を重ねたかいもあり
年中さんも自信をもって演技が出来るようになってきました。
年長さんのリレーもバトンの受け渡しが
スムーズになりました。
この日はちきゅうさんが勝ちましたが
本番はどうでしょう?
明日は、とても良い天気になるみたいです。
ご家族おそろいで楽しい一日をお過ごしください。