年中さんは遠足で大仙公園へ行きました!
幼稚園にはない大きな遊具に大はしゃぎでした。
順番を守って仲良く遊ぶことができました^^
日本庭園で鯉にえさをあげました。
鯉や鴨、鳩までお出迎えしてくれました♪
手作りのどんぐりポシェットにたくさんどんぐりや木の実、落ち葉を入れてお土産を持って帰りました。
秋の自然を感じながら、身体をいっぱい動かしてたくさん遊んだ楽しい遠足になりました^^
年中さんは遠足で大仙公園へ行きました!
幼稚園にはない大きな遊具に大はしゃぎでした。
順番を守って仲良く遊ぶことができました^^
日本庭園で鯉にえさをあげました。
鯉や鴨、鳩までお出迎えしてくれました♪
手作りのどんぐりポシェットにたくさんどんぐりや木の実、落ち葉を入れてお土産を持って帰りました。
秋の自然を感じながら、身体をいっぱい動かしてたくさん遊んだ楽しい遠足になりました^^
今週土曜日は未就園児向け園庭開放『ようちえんであそぼう』があります。
今回は、木で動物ペンダントを作ったり、型抜きをしてクッキーを作って食べます。
その他、幼稚園で飼っているヒツジに餌をあげたり、田んぼの散歩をしたり
楽しい事が沢山あります。
まだまだ、参加OKですので、遊びに来てくださいね。
参加ご希望の方は園までお電話でお申し込みください
↓↓↓
072-298-6855
年少さんがどろんこ遊びをしました。
雨水をためたガチャポンを動かしたり
泥団子を作ったり、とても楽しそうに遊んでいました。
ヒヨコさんは、毎日大きくなっています。
たくさん可愛がってあげて下さいね。
月曜日、年長クラスのお友達が田植えに行きました。
足元はサンダル。
少し歩きにくいですが、出発です!
途中のあぜ道は少し歩くとサンダルの中に小石が入ったり、砂が入ったりしましたが、なんとか上手に取り出して田んぼまでたどり着きました。
今回、田植えをさせて頂く農家さんにご挨拶。
「よろしくお願いします。」元気にご挨拶出来ました。
理事長先生に田植えの仕方を教えてもらい
いざ田んぼへ!!
キャー!ぬるぬるして気持ち悪いー!
という声も聞こえてきましたが1歩ずつ植える場所まで歩いて行きました。
赤い印に根っこの部分をぐいぐいと埋めて田植え完了!
帰りはみんなで競争をして元の場所まで走って帰りました。
こけるお友だちもいず、いつも通りに走っている姿に驚きました!
帰りは足はどろんこのままで幼稚園までまた歩いて帰りました。
慣れない感触に驚いていたお友だちもいましたがみんな楽しく参加することが出来ました(^^♪
秋にまたお米が実ったら見に行ってみましょうね!
楽しい遊びを通して、お子様の育ちを応援します。
お子様の「僕はこうしたい。」「私はこうしたい。」という自我の育ちを受け止めながら、その子らしく育っていくことを応援します。自然豊かな環境の中でのびのびと過ごしましょう。
季節の制作や遊びを存分に楽しみます。感覚を育む自然遊びなどもたくさんします。
集団生活への移行がスムーズになります。
園バスに乗ってハーベストの丘などへ遠足に行き、親子で楽しい時間を過ごします。
同じメンバーで行いますので、お友だちを作りましょう。
年度途中からの入会や満3歳児クラスへの入園も出来ます。
対象 2歳以上の幼児と保護者
定員 10組程度
入会金 3000円
会費 3000円/月
会費には保険代、教材費、遠足代、毎月の絵本代などが含まれています。入園後に使うのりやハサミなどのプレゼントもあります。
バス送迎 ご希望の方には園バスでの送迎を行っています。
※バスの送迎範囲がありますので参加申し込み時にご相談下さい。1回300円
令和5年度予定(都合により日程を変更する場合があります。)
6月12日(月)、19日(月)、26日(月)・・・どろんこ遊びや田んぼへのお散歩など
7月3日(月)、11日(火)・・・水遊びや絵具遊びなど
8月7日(月)、8月29日(火)・・・園バスに乗って遠足にも行きます。
9月4日(月)、11日(月)、25日(月)・・・季節の制作など
10月17日(火)、23日(月)、31日(火)・・・運動会ごっこ・芋ほりなど
11月13日(月)、21日(火)、28日(火)・・・木の実などでの制作や遠足など
12月5日(火)、11日(月)・・・クリスマス会など
1月9日(火)、15日(月)、23日(火)、29日(月)・・・給食のランチ体験など
2月6日(火)、19日(月)、26日(月)・・・母子分離も進めて行きます。
3月4日(月)、11日(月)・・・お別れ遠足など
問い合わせ・入会申込先
幼稚園型認定こども園太平寺幼稚園 072-298-6855
おはようございます。
残念ながら雨ですね~
今日の親子であそぼうは
来週に延期になりました。
はじめての幼稚園で疲れている子どもが
多いと思います。
ゆっくりと過ごしてくださいね。
今年も子どもたちと一緒にお味噌を仕込みました。
朝からやわらかく煮た大豆をみんなでつぶします。
あったかいね~ ふにゅっとつぶれるよ。
豆がなくなってきたよ。
年長クラスのお友だちが大豆と麹を混ぜてお団子にしました。お部屋中に麹のいい香りが満ちて、しあわせな気分です。
みそ玉を空気が抜けるように勢いよく桶に投げ入れます。
おいしいお味噌になりますように。
桶の中でしばらく寝かすと夏には美味しく出来上がるでしょう。
麹菌と皆のパワーがつまった美味しいお味噌を食べるとお腹の中から元気になります。幼稚園の給食で頂きましょう。麹は地場のものを使いましたよ。
メリークリスマス!!★★
本日はクリスマス会がありました*
子どもたちが今日まで練習した、合奏と歌を発表します♪♪
たくさんのお家の人に見られて、少し緊張気味の子どもたち。。。
そんな中でも楽しく発表できました!!
舞台の上で堂々と立って発表する姿はとてもたくましく、成長を感じられました(*^_^*)
年長さんはさすが!遊戯室が感動に包まれます。。。(*^_^*)
ヒヨコ組さんは、先生たちからのクリスマスプレゼントのペープサートを見た後、
子どもたちが以前みんなで作った飾りを、クリスマスツリーに飾りつけしました★
その後は子どもたちだけでお歌を歌いました♪
誰も泣かずに歌えてえらいね(^O^)
合奏と歌が終った後はお楽しみ会★
シャンシャンシャン。。。♪
あれ??なにかが聞こえるよ?と耳をすますと。。。
サンタさんがみんなのもとに来てくれましたー!!!
サンタさんと一緒に、手遊びや絵描き歌あそび、ジェスチャーゲームをして楽しみました!!★
楽しく遊んだあともまだまだお楽しみ。。。
合奏や歌をたくさん頑張ったお友だちに、サンタさんからクリスマスプレゼントをもらいました!!!(^O^)
メリークリスマス♪と言って、サンタさんからプレゼントをひとりひとりもらいました!(^^♪
よかったですね☆
今日はとっても充実した楽しいクリスマスイブになりましたね☆
今日1日とても頑張ったお友だち。そんなみなさんにはきっと今晩もサンタさんがやって来て、プレゼントを届けにくることでしょう。。。(^_-)-☆