色水遊び

お外遊びが気持ちの良い季節になりました。

子どもたちがおしろい花や紫蘇の葉っぱなどを摘んで、色水遊びをしていました。

混ぜたり、つぶしたり、どうしたらきれいな色が出来るかな?

ワクワクしながら試します。

 

きれいな色を出したいな~

友だちと比べながら頑張っています。

紫蘇って梅干しに入れたよね。

良い匂いがするね~。

 

美味しそうなお花のジュースができました。

稲刈り

明日は運動会、晴れるといいですね。

運動会の練習も終わり、子どもたちと近くの田んぼに散歩に行きました。

田んぼではお米の脱穀をしたもみ殻の山が出来ていたので、子どもたちは大喜びで山登りをしたり、もみ殻に埋もれたりして楽しみました。

ちょっとした山登りです。

もみ殻の中は暖かくて気持ちがいいね。

もみ殻浴が大流行でした。

お昼ごはんの時にご飯を見つめながら、もみ殻ってご飯の皮だよねと伝え合う姿がありました。

秋の実りをありがとう♡

親子で遊ぼう『お芋掘り&焼き芋』のお誘い

幼稚園では行事等の無い土曜日に、親子で遊ぶ機会作りのため、
工作やクッキングなどをして楽しむ『親子で遊ぼう』を行っています。
今回は、幼稚園の近所にある堺南(かいなん)運輸の方から
地域の子どもたちに芋ほりをさせて欲しいとお話がありましたので、
お芋ほりをして園で焼き芋にして食べたいと思います。
(給食室のオーブンを使います。)
今回は、幼稚園の1.2歳児と来年度新入園児の方、
今後入園を検討されている方を対象としたいと思います。
先着30家族限定です。お早めにお申込み下さい。(子どものみ、大人のみは不可)

☆☆☆お芋ほりをして焼き芋を作ろう☆☆☆
○費 用 : 参加費 1人50円(保険代)
○日 程 : 10月21日(土) 10:00~12:00 雨天の場合28日
○持ち物 : お弁当、水筒、スコップ、お芋を入れる袋、長靴
☆一家族で1株掘って頂きます。
※ご兄弟の方も一緒にご参加いただけます。
※雨天の延期等の連絡は、当日の朝、ひつじつうしんで掲示します。
晴れていても、地面の状態が悪いと延期することがあります。
当日の朝必ずチェックして下さい。8時までにお知らせします。
※お車でお越しの方は、園前の砂利の駐車場へ停めて下さい。
※『親子であそぼう』は少人数で行っていますので、全員の方をみることは、出来ません。親子で一緒に遊ぶ機会を作ることを目的にしていますので、ご理解お願いします。
※日付が間違っていました10月21日(土)です。

参加ご希望の方は下のリンクからお申し込みください。
↓↓↓
お芋掘り&焼き芋受付フォーム

去年の様子です

新入園児・親子クラスやふれあい広場にご参加の方へ 運動会について

明日14日(土)に福泉小学校をお借りして運動会を行います。
11時30分頃に未就園児対象の競技もありますのでお時間のある方は是非遊びに来て下さいね。時間が前後することがあります。余裕を持って11時頃にお越し下さい。
※お天気により延期となる場合があります。お出かけ前にブログをチェックして下さい。

福泉小学校

小学校の北門受付にお越し下さい。

出来るだけ自転車・徒歩でお越し下さい。
お車の方の駐車場は以下の場所になります。
少し離れていますので通園バスで小学校までお送りします。

駐車場

運動会のリハーサル

気持ちの良い、秋晴れの中、ひろばで運動会のリハーサルをしました。

準備体操もバッチリです。

年長児さんが皆の前に立って、お見本の体操をします。

 

皆の大好きなダンスはノリノリで楽しんでいます。

それぞれの表現が素敵です。

年少児さんのかけっこも1番を目指す姿が見られる様になってきました。   

競技もおもいっきり楽しんでいます。

りんごを取りにおつかいに行きます。

  

お友だちと協力して、がんばれ!

 

かけっこも気合が入っています。

ダンスでは本番も笑顔が見られると思います。

踊るって楽しいね。

年長クラスのソーラン節はとても楽しみです。

真剣に取り組んでいます。

リハーサルが終わっても元気いっぱいな子どもたち、お昼からも戸外で元気に遊びました。

本番も楽しんでいきましょう。

 

お月見会

田んぼの稲もたわわに実ってきました。

お散歩が楽しい季節です。

カエルやバッタもいて、田んぼは発見がいっぱい。

幼稚園では秋の収穫に感謝してお月見会をしました。

ススキや萩、ガマの穂を生けて、さつま芋や幼稚園で採れたヘチマなどをお供えしました。

みんなでぽんぽこたぬきのお歌をうたったり、

十五夜様の紙芝居もたのしみました。

♪   うさぎ うさぎ なにみてはねる

じゅうごや おつきさま みて は~ね~る ♪

ピョンピョンピョン

わらべうたに合せて、ウサギさんになってピョンピョンとジャンプしました。

ぴょん ぴょん

ぴょん ぴょん

いつまでも ジャンプが続きます。

きれいな満月が見れるといいですね。

お月さま

いつも、ありがとう。

あいの生葉染めをしました。

みんなで種まきをした藍の葉っぱが育ちました。

摘み取って生葉染をします。

 

藍の葉っぱをミキサーでジュースにして、その中にハンカチを浸けたり出したりしているとどんどん濃い色に染まっていきます。

ハンカチが緑色になってきたよ。

液の中でハンカチをモミモミします。

濃くなったよ。爪も青くなった~

 

次は布を絞った糸を外していきます。

わあーっ、白い模様が出てきたよ。

絞り染めの糸を真剣に外していきます。

緑の葉っぱで染めたのに、なぜ、水色になるのかな?

お水の中に入れたからじゃない?

子どもたちなりに自然の不思議に問いを持って、考える姿も見られました。

 

四角い模様が出てきたよ。

素敵なお空の色にハンカチが染まりました。

綺麗な色に心が洗われる素敵な時間でした。

ようちえんであそぼう

今週土曜日は未就園児向け園庭開放『ようちえんであそぼう』があります。
今回は、木で動物ペンダントを作ったり、型抜きをしてクッキーを作って食べます。
その他、幼稚園で飼っているヒツジに餌をあげたり、田んぼの散歩をしたり
楽しい事が沢山あります。
まだまだ、参加OKですので、遊びに来てくださいね。
参加ご希望の方は園までお電話でお申し込みください
↓↓↓
072-298-6855

だんじりお披露目会

地元のだんじりの修理が終わりお披露目会が行われます。
太平寺幼稚園の在園児の方も参加OKですので
お時間のある方は遊びに来てください。
車は園前の砂利の駐車場に停めて下さい。
8:30~9:30の間は園前は車が通れません。
園庭で遊んで頂く事も出来ます。