お正月遊び

本日から3学期のスタートです!

幼稚園には「おはよございます」や、「あけましておめでとうございます」の元気な声が響き渡りました(*^▽^*)

登園してきてすぐに置いてあった羽子板やコマを見つけて「やったー!今日これで遊んでいいねんで!」とお部屋までお友達と仲良く歩いて行く姿も見られましたよ。

始業式をホールでしてからたくさんのお友達が園庭に出てきて、先生に使い方を聞いてから早速好きな道具を使ってお正月遊びをしていました。

何度も園庭を往復して凧あげをしているお友達。

いい感じの風が吹いていたので凧もよく飛んでいましたよ☆

コマ回しに挑戦するお友達。

でも、紐をコマに巻き付けるのが難しかったようで悪戦苦闘していました。

みんなでコマ回しの台の周りに集まってコマを回そうとしようとするけれどなかなか上手く回せず、みんなでどうすれば回せるか話し合っていました。

上手に回せるようになるといいですね!

羽子板をしているお友達は「風で羽根がうまく飛べへんねん」といいながらもなんとか自分の羽子板に羽根を当てていました(*^-^*)

うちゅう組さんは円になってみんなで羽子板をしていました。

みんな仲良しですね(^^♪

今年度も残り3カ月★

たくさん思い出作っていきましょうね(*^-^*)

たいよう組 クリスマス会

あけましておめでとうございます。

冬休みは楽しく過ごせましたでしょうか??

さて、クリスマス会の動画は見られましたか??

少しですがお写真も載せておきますね☆

幼稚園生活、最後のクリスマス会。

お家の人に幼稚園で見てもらえなかったのは残念でしたがとても頑張っていましたよ!

次は生活発表会、頑張りましょうね(*^-^*)

本年もよろしくお願いいたします。

うちゅう組 クリスマス会

あけましておめでとうございます。

冬休みは楽しく過ごせましたでしょうか??

さて、クリスマス会の動画は見られましたか??

少しですがお写真も載せておきますね☆

最後のクリスマス会、お家の人に見に来てもらえなくて残念でしたが、とてもよく頑張りました。

次は生活発表会、頑張りましょうね!

本年もよろしくお願いいたします。

ちきゅう組 クリスマス会

あけましておめでとうございます。

冬休みは楽しく過ごせましたか??

さて、クリスマス会の動画は見られましたか?

少しですがお写真も載せさせていただきますね☆

最後のクリスマス会、お家の人に見にきてもらえないのは残念だったけれど、とてもがんばりました(*^^*)

次は生活発表会、頑張りましょう!

本年もよろしくお願いいたします。

年中クラス クリスマス会

あけましておめでとうございます。

冬休みは楽しく過ごせましたでしょうか??

さて、クリスマス会の動画は見られましたか?とても頑張っていましたので少しですがお写真も載せさせていただきますね☆

クリスマス会とてもよく頑張りましたね!

次は生活発表会。がんばりましょうね(*^-^*)

本年もよろしくお願いします。

年少クラス クリスマス会

あけましておめでとうございます。

楽しい冬休みは過ごせましたでしょうか。

さて、少し前になりますがクリスマス会の動画はみられましたか?

少しですが当日のお写真を載せますね☆

 

とてもよく頑張っていましたよ(*^-^*)

次は生活発表会、楽しみにしていてくださいね♬

ヒヨコ組 クリスマス会

あけましておめでとうございます。

冬休みは楽しく過ごせましたでしょうか?

今年もよろしくお願いします。

さて、少し前になりましたがクリスマス会の動画はみられましたか?

とてもかわいいかったですね♡

少しですがお写真も載せさせて頂きますね!

いつもと違う雰囲気に緊張していましたがよくがんばりました(*^-^*)

(^_^)1月の親子のふれあい広場

(^_^)/1月の親子のふれあい広場へのおさそい

いよいよ本格的な寒さが身に染みる今日この頃ですが、ようちえんで楽しく遊びましょう♫

1月の親子のふれあい広場もコロナウイルスの感染予防対策として、一日6組までの少人数で行います。

1月はたこの製作をしてたこあげをします。

日時

・1月12日 (火)10時~11時30分②

・1月15日 (金)10時~11時30分②

・1月18日 (月)10時~11時30分①

・1月22日 (金)10時~11時30分①

・1月25日 (月)10時~11時30分①

・1月27日 (水)10時~11時30分①

・1月29日 (金)10時~11時30分①

対象 ①2歳以上の就学前のお子様と保護者の方

対象 ②平成30年4/2~平成31年4/1生まれのお子様と保護者の方

持物 水筒・上靴・帽子・タオル

お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855

※なるべく自転車等でお越し下さい。お車で来られる方は園の向かい側の駐車場に停めて下さい。

 

感染症拡大防止のために、次のような対応とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いします。
〇ご利用直前に自宅にて検温をお願いします。受付の際に、スタッフが健康状態を確認させていただ  きます。入室前に問診票へのご記入、検温や消毒にご協力お願い致します。その際、発熱やせき、だるさ、息苦しさ、その他の風邪症状(腹痛・下痢等)が見られる場合は、利用を控えていただきます。

〇保護者の方は、マスクを着用してください。(マスクのご用意は各自でお願いします)
〇消毒の徹底のため、おもちゃの数には限りがあります。
〇今月はおやつはありません。水筒をご持参下さい。

年長クラス おもちつき

昨日は園庭でおもちつきをしました。

園庭にはかまどが組まれて、理事長先生がみんなが登園してくる前からもち米を蒸してくれていました。

理事長先生やバスの運転手さんがお餅をついてくれました。

年長クラスのお友達は「よいしょ!よいしょ!」の掛け声で応援してくれていましたよ(^○^)

年長クラスのお友達はさすが、先生にお手伝いしてもらわずに一人で杵を持ち、ぺったんぺったんとついていました☆

出来上がったお餅はきな粉をまぶしてきな粉餅にし、みんなでいただきました。

「おいしー!」「お代わり欲しい!」と大好評でみんなあっという間にぺろりと食べていました(*^^*)

お餅美味しかったね♬

お米は、生命力を強めると言われています。そのお米をついて固めたお餅はその力が特に強いと言われているんですよ!

お餅を食べて強くなった身体で寒さに負けず元気にいっぱい遊びましょう(^^♪