上棟式

昨日はお天気も好く、園児たちと一緒に、無事に上棟式を行うことが出来ました。ありがとうございました。


上棟式の終わりに、理事長先生が工事の無事を祝って、もちまきをしました。
おもちはおもち屋さんが子どもたちのために、無農薬のお米で搗いて、ビーツを使って、紅白にしてくれました。
園舎の形も出来てきました。子どもたちが使えるようになるのが楽しみです。

じゅずだま通し



毎年、年長児さんが針と糸を使って、じゅず玉通しをしています。じゅず玉は田んぼや畑のあぜ道などに生えています。
じゅず玉は自然に穴があいているので、ビーズの様に通して遊ぶ事が出来ますが、自然の物なので、通しづらいものや穴の細いものなど、色々なものがあります。
子どもたちはそれでも一生懸命に針にじゅず玉を通して、素敵な指輪やネックレスをたくさん作っています。
私もしたいと言う、年少児さんや年中児さんに「これは年長組しか出来ないよ!」と嬉しそうに自慢しながら、取組んでいます。

運動会

うんどうかい
秋晴れのすがすがしい天気の中、無事に運動会が行われました。
保護者の皆様にも、たくさんのお手伝いを頂き、とても助かりました。
今回の運動会はれんしゅう場所を地域の方のご協力でお借りしたり、
たくさんの方々の協力がありました。
ありがとうございました。
天候が良かったので、午前で終わるのがもったいないぐらいでしたね。
子どもたちの演技はそれぞれの年齢に応じての成長が見られました。
年少クラスはとてもかわいい演技でしたね。、お見本の通りには出来なくても、
一生懸命に気持ちが動いているのが見えたり、とても微笑ましかったです。
年中クラスはそれぞれが楽しみながら、お友だちと合わせたり、
皆と一緒という中での喜びが感じられました。
年長クラスはリレーもソーラン節も組立体操も意欲的で、目的に向かって、
取組む姿が見られました。
親子体操、おじいさん、おばあさんの競技、小さいお子様の競技、
小学生の競技もたくさん参加して頂き、皆で行う運動会が出来ました。

10月12日

秋晴れの良い天気で、運動会は良い気候になりそうですね。
子どもたちもとても楽しみにしています。
園舎の工事も進んできました。
19日に子どもたちと一緒に上棟式をします。

10月の親子のふれあいひろば

10月の親子のふれあい広場は8日(月)、13日(土)、20日(土)の10時~12時です。
2歳以上の未就園児の会です。
今月はドングリなどの木の実を使って、紙粘土遊びをしています。
是非、ご参加くださいね。
問い合わせ、申込みは072-298-6855にお願いします。

稲刈り

稲刈りを見に、お散歩に行きました。

幼稚園の近くの田んぼに稲刈り見学に行きました。
子どもたちは大喜びで、ふかふかの田んぼを走り回りました。
こおろぎやカエルもいっぱいいました。


あいぞめ

あいぞめ
年長クラスの子どもたちと藍の生葉染めをしました。
藍の葉っぱをミキサーにかけ、その液にシルクの布を浸して、ちゃぷちゃぷすると
素敵な水色になります。
絞り染めにして、水玉模様にしました。

入園願書受付

今日は、入園願書の受付日でした。
台風で出来るかどうか心配していましたが
早く通り過ぎてくれてよかったです。
受付のほうですが、まだ定員に余裕があります。
見学等も随時受け付けますので
ご希望の方はお電話いただけたらと思います。

入園願書受付

おはようございます。
昨夜のうちに台風は過ぎ去ってしまいました。
雨風が強かったですが、お被害はありませんでしたか?
今日は、平成25年度新入園児の入園願書の受付です。
予定通り、10時より開始いたしますので
よろしくお願いします。
お車は、臨時駐車場へご案内しますので、
来られましたら、インターホンでお知らせください。