幼稚園であそぼう

爽やかな秋晴れの中、未就園児向け園庭開放【ようちえんであそぼう】を行いました。

太平寺幼稚園に来たら、まずは、動物たちにご挨拶ですね。
ヒツジさんにご飯をあげたり、アヒルやニワトリたちを
興味深そうに観察していました。


今回の工作は木のペンダント作りです。
太平寺幼稚園の園庭には大きな桐の木があり、すくすく伸びるので
毎年枝を切ります。今回はその枝を使ってペンダントを作りました。

お父さん、お母さんに手伝ってもらって素敵なペンダントが出来ましたね。

人形劇は、【大きなかぶ】のお話でした。
おじいさんがおばあさんを引っ張って
おばあさんをまごむすめが引っ張って
まごむすめを犬が引っ張って
犬を猫が引っ張って
猫をネズミが引っ張って
うんとこしょ、どっこいしょ
さあ、かぶは抜けたかな?

田んぼのお散歩にも行きました。
小さなカエルやバッタが足元をぴょんぴょんと跳ねていました。
田んぼの稲にも沢山穂がついていましたね。
大きなショウジョウバッタもいました。

室内コーナーでは、お魚釣りや
動物にご飯をあげたりして楽しんでいました。

今日は、楽しかったかな?
また、遊びに来て下さいね。

『ようちえんであそぼう』

今週の土曜日、9月12日は未就園児向け園庭開放『ようちえんであそぼう』
があります。
幼稚園のひつじさんにご飯をあげたり、木のペンダント作りや
田んぼのお散歩、『大きなかぶ』の人形劇もありまよ。

対象:1歳以上の未就園児とその保護者
費用:無料

各回10家族までです。
沢山の方にご参加頂けるように、回数を増やします。
① 9:00~10:00(新しく増やしました。)
②10:00~11:00(定員に達しました。)
③11:00~12:00(定員に達しました。)
④12:00~13:00(新しく増やしました。)
⑤13:00~14:00(あと2組です。)
⑥14:00~15:00(定員に達しました。)

参加ご希望の方は電話で園までお申し込み下さい。072-298-6855

コロナウイルス対策として
◎当日、参加者全員の方の検温をして下さい。(咳や平熱よりも0.5度以上高い時はお休みをして、別の機会にご参加下さい。)
◎玄関の所で手指のアルコール消毒をして下さい。
◎大人の方は全員マスクの着用をお願いします。

第2回『ようちえんであそぼう』のお知らせ

今年2回目の未就園児向け園庭開放『ようちえんであそぼう』を行います。
今回は木切れを使った可愛いペンダントを作ります。
ヒツジさんにご飯をあげたり、田んぼのお散歩にも行きますよ。
沢山遊びに来て下さいね。

日時 令和2年9月12日(土)
①10:00~11:00 ②11:00~12:00
③13:00~14:00 ④14:00~15:00
各回先着10組まで
場所 太平寺幼稚園
対象 1歳以上の未就園児とその保護者
ご兄弟の方は、ご一緒に参加して頂けます。
費用 無料

参加ご希望の方はお電話で申し込みください。
072-298-6855 太平寺幼稚園

ようちえんであそぼう

今年1回目の園庭開放「ようちえんであそぼう」を行いました。
あいにくのお天気でしたが沢山のお友達が遊びに来てくれて
楽しく遊ぶことが出来ました。

雨で、園庭に出れないので、テントを出して、
近くまでひつじさんに来てもらいました。
じょうずにご飯をあげれたね。

アヒルのあかちゃんも、大人気でした。
水槽には、田んぼでとってきたおたまじゃくしが沢山。
みんな、興味深そうに見ていました。

ひつじさんの毛を使ったフエルトボール作り
一生懸命コロコロして、可愛いフエルトボールのネックレスを作りました。

七夕の飾り作りでは、短冊などかわいい飾りを作りました。
お家に帰ったら笹に飾って下さいね。

今日の人形劇は「おいしいおかゆ」
「おなべやぐつぐつ」と呪文を唱えると、
おなべからおいしいおかゆがどんどん出て来て、町じゅうがおかゆだらけに
止める呪文を忘れて大変な事になってしまいました。
呪文は何だったかな?

室内遊びコーナーでは、魚釣りや金魚すくいをして遊びました。
たくさん捕れたかな?

次回の幼稚園で遊ぼうは、9月12日にあります。
また、遊びに来て下さいね。

幼稚園であそぼう

今年も、未就園児向け園庭開放『ようちえんであそぼう』を
開催したいと思います。
今回は、簡単に出来るフエルトボール作りや、七夕の笹かざりを
作ります。笹のお土産もありますので楽しみにしていて下さね。

コロナウイルス感染予防ため、人数を各回10家族とさせて頂きます。
参加ご希望の方は園までお電話でお申し込みください。

日時 令和2年7月4日(土)
①午前10時~11時
②午前11時~12時
③午後1時~2時
④午後2時~3時 各回10家族まで
場所 太平寺幼稚園
対象 1歳以上の未就園児とその保護者
ご兄弟の方は一緒に参加して頂けます。
費用 無料

第5回園庭開放

今年5回目の園庭開放をしました。
お天気も良く、みんなで田んぼのお散歩に行ったり
ひつじにご飯をあげたり楽しむことが出来ました。


田んぼのお散歩では、大きなバッタや
カマキリを捕まえたお友だちもいました。

今回の工作は、貝殻で作るフォトフレーム
お家の方に手伝ってもらってきれいに飾れたね。

お家で写真を入れて飾ってくださいね。

その他、園長先生の人形劇とわらべ歌遊びや
室内遊び、オシロイバナを使った色水遊びなど沢山遊ぶことが出来ました。

最後に、みんなでバスごっこ
お家の方と一緒にバスに乗ってレッツゴー


みんな今日は楽しかったかな?
10月は、お芋掘りをするから、また遊びに来て下さいね。

第4回『幼稚園であそぼう』

今年4回目の『幼稚園であそぼう』があり、
沢山のご家族の方に参加して頂きました。
今回の工作コーナーは、『藍染めハンカチ作り』
ハンカチをひもで縛って、藍のジュースの中に漬けたり出したり・・・
段々と青くなってくるのが面白かったと思います。

綺麗な青色のハンカチが出来上がりました。

クッキングでは、カップケーキを作りました。
バナナを潰したり、材料を混ぜたりお家の方に手伝ってもらって
頑張って作ったね。

その他、園長先生のわらべ歌と人形劇

ひつじさんの餌やり

田んぼのお散歩ではバッタもいたね

室内遊びも楽しかったかな?

みんなで集まって親子体操をしました。

体操の後は、お待ちかねのカプケーキが焼けましたよ!
焼きたてのカップケーキは美味しかったね。

次回は、9月14日(土)に行います。
沢山遊びに来て下さいね。

第4回『ようちえんであそぼう』

今年4回目の『ようちえんであそぼう』を行います。
今回は、草木染めのハンカチ作りやバナナマフィンケーキを
作って食べたいと思います。
もちろん、ひつじにご飯をあげたり、田んぼのお散歩もありますよ。
ご希望の方は園までお電話で予約をお願いします。

日時 令和元年8月31日(土)
場所 太平寺幼稚園
対象 1歳以上の未就園児とその保護者
費用 無料
※カップケーキの材料は、バナナ、小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、リンゴジュース、サラダ油です。アレルギーのある方は事前にお申し出下さい。

ようちえんであそぼう

今年3回目の未就園児向け園庭開放『ようちえんであそぼう』を行いました。
お天気が心配でしたが、次第に回復してお外遊びも出来て良かったです。

七夕の飾り作りでは、お父さん、お母さんに手伝ってもらって可愛い飾りを作りました。お家に帰ったら、笹に飾ってくださいね。

お外では、金魚すくいやシャボン玉、ひつじにご飯をあげたりして遊びました。

田んぼのあぜ道のお散歩
オタマジャクシやカブトエビがいたね。
小さなバッタを見つけたお友だちもいました。

いよいよ皆さんお待ちかねの流しそうめん
上手にそうめんを捕まえれたかな?


そうめんでお腹がいっぱいになったらみんなで体操をしますよ。
お父さん、お母さんと一緒に楽しく体操をしました。

最後にみんなで記念写真を撮りました。
今日は、一日楽しかったかな?
また遊びに来て下さいね。

ようちえんであそぼう

今週土曜日は、未就園児向け園庭開放『ようちえんであそぼう』があります。
予報では、お天気が悪そうですが、みんなでお天気になるよう、お祈りしましょう。

雨天の場合、流しそうめんはフォトフレーム作りに変更になります。
沢山の方のご参加をお待ちしています。