初めてのプール

今日は、年少さんがはじめてのプール遊びをしました。
はじめは、水着に着替えるのを嫌がってないていた子どもも入ってみると・・・みんなニコニコ、楽しく遊んでいました。
とっても楽しかったみたいです。
DSCF3248DSC08799
慣れるまでは、シャワーのところや、小さなビニールプールで遊びます。
5月末から、大きなプールに入るからね!

年中組さんも今日からプールが始まりました。ヒロ先生のお話を聞いて体操をして元気いっぱいプール遊びをしました。
DSCF3249
レンズが曇ってしまいました・・・

お弁当も初めてでしたね。お母さんが作ってくれたお弁当に子どもたちはとても嬉しそうで、見に行くと、『見て見て~!』ってみせてくれました。
DSCF3252DSCF3251DSCF3250DSCF3254DSCF3253

明日もいいお天気みたいですね。10時から4時まで園庭を開放していますので、お時間のある方は遊びに来て下さいね。

にじみ絵

親子遠足のバスですが、何人かの方がキャンセルを申し出て頂いて、なんとか乗れるようになりました。ありがとうございます。お名前は出しませんが、乗られる方は、キャンセルされた方に感謝して下さいね。

今日、徒歩通園に来られた方はびっくりしたと思いますが、玄関にお巡りさんが立っていました。
IMG_1182
4月に入ってから、駐車場の誘導に出ているのですが、通勤時間と重なるせいか、幼稚園前の道路をかなりのスピードで走る車が多く、一度見に来てもらうようにお願いをしました。
また、ちょくちょく来てもらうようにお願いしましたので、見かけられたら、『おはようございます』とか『ありがとう』って声をかけて下さいね。

さて、今日は、年中さんが、ししくい先生のにじみ絵をしました。
やり方を説明した後、ししくい先生がわらべ歌を歌い、その中で子どもたちが色を重ねていきます。
DSCF3218
濡らした紙に、水彩絵の具で色をのせていくと、どんどんにじんで、となりの色と重なっていきます。年中さんくらいになると、イメージが豊かになり、形が出てきます。
DSCF3219DSCF3220DSCF3223DSCF3222DSCF3224
とても綺麗なにじみ絵が描けました。
また、保護者向けに体験もしますので楽しみにしていてください。

年少さんは、室内遊びで粘土遊びとお絵かきをしていました。
思い思いにちぎったり、丸めたり・・・見に行くと、『みてみてー、お団子できたよー』と見せてくれました。
DSCF3226DSCF3229DSCF3228DSCF3227DSCF3230
お絵かきでは、まだまだ、形にはなりませんが、思い思いにストーリーを巡らせながら、一心に書いていました。
DSCF3231DSCF3232
お天気が良かったので、お昼から、年長さんと年中さんが戸外に出てきました。やっとお外に出れて、みんなうれしそう!
DSCF3238DSCF3242
年中さんの、初めてのお友だちは先生に遊具での遊び方を教わりました。
DSCF3243DSCF3241

初めての集団生活で疲れが出たのと季節の変わり目で体調を崩す子どもが増えています。お家に帰ったらゆっくりと休ませてあげて下さいね。

ひつじのお話会

今日は、久々にお天気でしたが、風が冷たかったですね。
自転車で送迎される方が多かったですが、少し寒そうでした。

今日は年長さんがひつじ当番のお話会をしました。
理事長先生のお話を聞いた後、実際に長靴を履いてひつじ小屋に入ります。
一生懸命お掃除して、きれいにしてあげようね。
DSCF3212DSCF3214
お掃除が終わったら、ご飯をあげます。
手をおわんの形にして、こぼさないようにあげてね。
DSCF3211
終わった後、子どもたちに聞いたら、『楽しかった~!!』って言っていました。
明日から順番に回ってくるから、楽しみにしていてね!

今年は、雨が多いですが、一雨ごとに草花は、すくすく育っています。
気が付けば、ツクシはほとんどスギナになってしまっていました。
かろうじて、これだけ見つけました。
DSCF3216
幼稚園の近くの田んぼでは、レンゲが満開です。
最近は少なくなりましたね。
IMG_1179IMG_1180

小さな可愛いスミレも咲いていました。
IMG_1181

子どもと一緒に歩けば発見がいっぱいあります。一緒に探してみてくださいね。

はじめての給食

今日も雨降りでしたね。早くお外に出て遊びたい!子どもたちも心待ちにしています。

今日は、年中さんがヒロ先生の体育指導でした。
ホールでお話を聞いた後、元気いっぱい体操していました。
DSC08765DSC08766
体操の後は、園長先生とのわらべ歌遊びです。園長先生に手にいい匂いのするオイルを塗ってもらい、子どもたちも大喜び!輪になってみんなでわらべ歌をうたってあそびました。
DSC08768DSC08770
さあ、今日は今年初めての給食です。
年少さんの配膳には、給食室の方も応援に来てくれました。みんなかしこく待ってくれていたね。
DSC08769
みんなで食べる給食は、とってもおいしかったね。みんな残さずキレイに食べていました。
DSC08771DSC08772DSC08773DSC08774DSC08775DSC08776DSC08777DSC08778DSC08779DSC08780DSC08781DSC08782DSC08783DSC08784DSC08785DSC08786DSC08787DSC08788DSC08789DSC08790DSC08791DSC08792DSC08793DSC08794DSC08795
食べたあとは、きちんと歯磨きをしましょうね。
DSC08797

雨降り・・・

日曜日は久々のよいお天気でしたね。
家の近くの公園も人でいっぱいでした。

土・日とお休みがあって久々の幼稚園です。
泣く子が多いかな?と思っていましたが、みんな元気に登園してきてくれて安心しました。
今日は、年少さんは、身体測定をしていました。
幼稚園では、毎月、身長・体重・座高の測定をしています。お帳面をお預かりした時に記入しますので、またご覧下さいね。
DSC08752
年中さんは、お作法をしました。
今月は、チューリップのお花を飾って、お行儀よく座ってお茶とお菓子を頂きました。みんなお行儀よくできたね。
DSC08761DSC08764DSC08763
年長さんは、バランス遊びのパラクールをしました。
トンネルを潜ったり、ケンケンをしたり、でんぐり返しをしたり・・・楽しみながら、バランス感覚を育みます。
DSC08753DSC08754DSC08757DSC08760
早く、戸外で遊びたいね、明日はお天気かな?

プールのお話会

今日は、年長さんのプールがあり、年少さん、年中さんはプールに行って、ヒロ先生のお話を聞いて、見学をしました。
年長さんの泳いでいる姿を見て、年少さんも興味深々です。
来週から始まるから楽しみにしていてね。
DSC08742DSC08745DSC08744DSC08750DSC08749

年少さんの写真撮影と年中さんの園内めぐり

今日は、久しぶりに良いお天気で温かかったですね。
登降園時に混雑していた駐車場も自転車で来られる方が多くなり、渋滞が無くなりました。なるべく誘導に出たいと思いますが、出れないときもあると思いますので、お互いに注意してスムーズな登降園にご協力お願いします。今日は、良いお天気でしたので年少さんは戸外でクラス写真を撮りました。初めてみんなで戸外に出るということもあり、電車になって、みんなでシュシュポッポと移動です。
IMG_0744IMG_0746

そして、桜の木の前に到着!並んで写真を撮りました。
IMG_0735
この写真は、園で撮りました。園で撮った写真は学期に1度のペースで掲示してお分けしますので、楽しみにしていてくださいね。

写真を撮った後は、少しだけお山に登ったり、ひつじさんに挨拶をしたりしました。
IMG_0743IMG_0753
年中さんは、園内めぐりをしていました。
ここは、職員室ですよ。困ったときには来てね
そんな説明をしながら、こちらも電車で移動していました。
IMG_0755IMG_0757

2日目・・・・

新学期2日目です。
子どもの記憶力はすごいですね、年少さんたちも自分のお部屋の場所や靴箱の場所などもしっかりと覚えていました。
今日は、園内の探検をしたり、お部屋で自己紹介をしました。
はやく名前を憶えて、たくさんお友だちになろうね!
DSC08738

花冷えでしょうか?肌寒い日が続いています。
季節の変わり目は子どもの体調も不安定になりがちです。
タイツや長袖のシャツなど適宜衣類の調整をお願いします。

始業式と進級式

7日からいよいよ幼稚園が始まりました。
年少さんの中には、お母さんと別れるのがさみしくて、少し泣いちゃうお友だちもいたけれど、少しすると先生と手遊びしたり、絵本を読んでもらったりしてニコニコしていました。
泣く子どもを見て、泣いちゃうお母さんもいたけれど、大丈夫ですよ!すぐに慣れますからね。がんばって笑顔で送り出してくださいね。

ホールで始業式と進級式をしました。クラスと先生の紹介です。
タンポポ組さーん、『ハーイ』年少さんたちも元気にお返事できました。
DSC08731DSC08732
DSC08735DSC08736
年中さん、年長さんは、進級祝いの写真を撮影しました。

入園式

春は、別れと出会いの季節です。
年長さんがいなくなって少しさみしくなりましたが、また今年もたくさんの子どもたちが太平寺幼稚園に入園してきてくれました。
ぶかぶかの真新しい制服に身を包み、お母さんに手を曳かれた子どもたち、これからいろんな事を経験して大きくなっていこうね。
DSC08725
さあ、いよいよ忙しくなってきました。先生もがんばるぞ~!