木曜日に七夕の笹をお持ち帰り頂きました。
お家で飾って下さいね。
7日が晴れて、彦星さんと織姫さんが会えると良いですね。
「日々の出来事」カテゴリーアーカイブ
ボディペインティング
初夏の味覚と押し花
梅干し漬けとプラネタリウム
今年も、子どもたちと一緒に梅干し漬けをしました。
残念ながら、今年は幼稚園の梅の木が元気が無く実が取れなかったので、知り合いの方から頂きました。
梅の実はどんな匂いがするかな?とても良い匂いだね。
優しく、一つづつ、ビンに入れました。美味しい梅干しが出来ますように!
今日は、年長さんが、プラネタリウムに行ってきました。
プラネタリウムでは、今の時期に見える星や星座のお話を聞いたり
七夕の映画を鑑賞しました。
また、お泊り保育の時にも子どもたちに、本当のおりひめ星と彦星を
教えてあげたいと思っています。
ソフィア堺では、毎週、観察会をしています。
今時期は土星がとても綺麗に見れるそうです。
是非、家族で出かけてみて下さいね。
詳しくはソフィア堺ホームページにて
父の日のお話会
ホタル2015
先日の福泉高校のホタルの鑑賞会には、たくさんの園児家族が参加していました。
初日が雨天で中止となったため、大変混雑していましたが、高校生たちが通路をライトアップしてくれたりと楽しくホタルを鑑賞できたと思います。
大阪でも、少し田舎の方に行くとホタルが見れる場所があります。
昨夜、今年初めて様子を見に行ってきました。
結構たくさん飛んでいて、良かったです。
今週位がピークなのではないでしょうか?
ちなみに、30秒露出で写したものを30枚重ねてますので、一度にこんなに見れるわけではありません。
見に行かれる方は、夜間ですのでくれぐれも気を付けて!それと大きな声を出したり、子ども連れの場合は、遅くならないように気を付けましょう。
あと、ホタルは、捕ってきても、水しか飲まず、1週間ほどで死んでしまいます。捕まえても放してあげましょう。
幼稚園のAEDが新しくなりましたので、職員向け講習会をしました。
備えあれば憂いなしですが、なるべく使いたくないですね。
ちなみに、先代の機械は、一度も使うことなく引き取られていきました。
日曜参観
14日は、幼稚園で日曜参観がありました。
お天気が心配でしたが、何とかもってくれて、園庭で体操をしたりお歌を歌ったりすることが出来て良かったです。
朝礼の後は、各クラスごとに分かれて、保育参観をしました。
年長さんは、大工さんごっこです。
お父さん、お母さんに手伝ってもらって、釘と金槌を使ってトンテントンテンと作っていきます。
かっこいい車や飛行機が出来ました。
年中さんは、教室で制作をしました。紙を切って貼ったり、タイヤを付けて、かっこいい車が出来ました。
年少さんは、遊戯室に集まって、お絵かき遊びをしました。
チームに分かれて、楽しくお絵かきです。上手に描けるかな?
とても素敵な絵が出来上がりました!
太平寺幼稚園では、毎学期ごとに保育参観を行い、保護者の幼児理解に役立てています。2学期、3学期と子どもたちがすくすく成長していく姿をご覧くださいね。