夏期保育

19日から3日間、夏休み中の登園日『夏期保育』がありました。
子どもたちは真っ黒に日焼けして、なんだか一回り大きくなったように感じました。
夏期保育の間は、プールに入ったり、お外でどろんこ遊びを予定していましたが
残念ながら、雨で、室内で踊りの練習をしたり、お絵かきをして過しました。
IMG_2804IMG_2806

お泊まり保育2日目 続き

パジャマから着替えたら、朝ごはんです。
今日は、パンとりんごジュース。ジャムもあるよ!
しっかりと食べてね。
IMG_2713IMG_2712IMG_2711IMG_2710IMG_2718IMG_2717IMG_2715IMG_2714IMG_2708IMG_2707
朝ごはんを食べたら、お散歩に出発です。
あぜ道を通ってお地蔵さんのところまで頑張って歩きました。
IMG_2719IMG_2720IMG_2723IMG_2733IMG_2742IMG_2751IMG_2763
お地蔵さんのところでは、みんなで手を合わせて
『風邪を引きませんように!賢くなりますように!』
とお祈りしました。
IMG_2774
幼稚園に帰って来たら、シャボン玉遊びをしました。
そっと壊れないように吹いてね。
IMG_2795IMG_2788IMG_2785IMG_2780IMG_2777
夏の風に乗って遠くまで跳んでいくシャボン玉がとてもきれいでした。

さあ、楽しかったお泊まり保育もおしまいです。
お家に帰ったらゆっくりと休んで下さいね。
IMG_2800
明日からの夏休み、元気ですごして下さい。

月曜か火曜日位にお泊まり保育で幼稚園で撮ったスナップを
インターネット掲示に追加しておきます。またご覧下さい。

お泊まり保育 2日目朝

おはようございます。
子どもたちは、9時に消灯になったら、ぐっすりでした。

その分、年長さんは、6時前から起き出して
ゴソゴソ・・・おしゃべり・・・

6時30分に全員起床です。年中さんはまだ少し眠そうです。
IMG_2706
年長さんは、自分で布団をたたんで、運びます。
IMG_2704IMG_2705

さあ、これから、朝ごはんですよ~!

お泊まり保育 1日目

今日は、お泊まり保育。朝からとても良い天気でした。
夕方、大きな荷物を持った年中さん、年長さんが登園してきました。
年中さんは初めてのお泊まり保育、
子どもよりも送ってきたお母さんのほうが不安そうでした。
でも、子どもはみんな、ワクワク、ニコニコですね。
DSCF3863DSCF3859
お部屋で自分で荷物の整理をしたら、早速プールに入りました。
今日は、年少クラスの先生と入ります。
とても楽しかったね。
IMG_2672IMG_2670IMG_2668IMG_2648IMG_2647IMG_2645IMG_2644IMG_2631IMG_2630IMG_2629IMG_2642
IMG_2641
プールから上がったら、大好きなカレーライス。
今日はサラダとスイカのデザートもついていました。
IMG_2666IMG_2665IMG_2664IMG_2663IMG_2656IMG_2655IMG_2654IMG_2653IMG_2652IMG_2651IMG_2650IMG_2649IMG_2639IMG_2638IMG_2637IMG_2636IMG_2635IMG_2634IMG_2633IMG_2632
ご飯を食べ終わったら、お楽しみのキャンプファイヤーです。
まずは、皆で輪になって盆踊りを踊りました。
IMG_2675IMG_2679IMG_2680IMG_2677
だんだんと暗くなってきたので、いよいよ点火!
IMG_2687IMG_2685IMG_2683
この後、皆でお歌を歌って花火をしました。
きれいだったね。
お空には、半分このお月さまとお星さま
望遠鏡でみんなでのぞいてみました。キレイだったね。
DSCF3879
みんなには、望遠鏡で見せてあげられなかったけど
土星はこんな形に見えていました。
DSCF3872
さあ、そろそろ寝る時間。お部屋に帰ってパジャマに着替えます。
記念写真をパチリ!お父さん、お母さんお休みなさーい。
IMG_2688IMG_2690IMG_2692IMG_2693IMG_2694
この後、先生に絵本を読んでもらって、布団に入ってごろん。
IMG_2695IMG_2696IMG_2697IMG_2698IMG_2699IMG_2700IMG_2701
今頃は、みんなスヤスヤ夢の中です。
また、明日楽しく遊ぼうね。おやすみ!

お手伝いの保護者の方、有難うございました。
IMG_2657IMG_2667

絵の具遊び

今日も朝から雨でしたね。
年中さんはボディペインティングの予定でしたが
雨で戸外で出来ませんでしたのでホールで絵の具遊びをしました。
手のひらや足に絵の具をつけて段ボールや模造紙のうえを歩いたりして模様をつけて遊びました。
とても楽しそうでしたよ!
IMG_2609IMG_2607IMG_2606

幼稚園で撮りためたスナップ写真をインターネットで見れるようにしました。
よくパスワードエラーで見れないという話を聞きますが
正しく入れれば見れるはずです。パスワードの前後に空白が入っていないか
確認して下さい。

明日、明後日と『お泊まり保育』です。楽しみにしていて下さいね。

同窓会

昨日は、幼稚園で同窓会がありました。
今回は1年生から6年生まで約160名のお友だちが幼稚園に遊びに来てくれました。
久々に会う子どもたちは、大きくたくましくなっていて、見違えるほどでした。
同窓会では、貝殻を使ったルームプレートを作ったり、
くじびきや、ゲームをして遊び、最後に皆で幼稚園の園歌を合唱しました。
また、遊びに来て下さいね。
IMG_2595IMG_2594IMG_2599IMG_2601IMG_2600

夏期保育

昨日は、夏休み中の登園日、夏期保育がありました。
連休中にしっかり遊んだせいか、真っ黒に日焼けした子どももたくさんいました。

8月の『おどりのゆうべ』で踊る盆踊りの練習をしました。今年は『アンパンマン音頭』と『じゃぶじゃぶ音頭』です。
どちらもとっても可愛い踊りです。楽しみにしていてください。
DSCF3858DSCF3857DSCF3856DSCF3855DSCF3854DSCF3853DSCF3852

終業式

今日は、台風で、幼稚園が出来るか心配でしたが
早く弱まってくれたおかげで、無事、終業式が出来てよかったです。

終業式では、楽しかった1学期の思い出や、夏休み中の注意事項をお話しました。
また、月曜日から夏期保育が始まりますが
長い休みに入りますので、規則正しい生活を心がけて下さい。また、2学期に子どもたちが元気な笑顔で登園してくれるのを待っています。

DSCF3828DSCF3830

明日は、園庭開放『ようちえんであそぼう』があります。
予報では早朝は雨が残るようですが、徐々に回復する見込みです。
お天気になると良いですね。
楽しみにしていて下さいね。

交通安全講習会

堺南署の方に来て頂き、子どもたちに交通安全講習をして頂きました。
止まれの標識のあるところでは、必ず立ち止まって、右、左、右
信号が青でも、ちゃんと確認して、手を挙げて渡りましょう!とても、わかりやすく教えて頂きました。
DSCF3816
IMG_2544IMG_2531
正しい交通ルールは、普段からの習慣づけが大切です。
まずは、私たち大人が、きちんとしたルールを守り、子どもたちの良い見本になるように心がけたいですね。

最近、幼稚園への車での送り迎えで、子どもにシートベルトをさせていない方が目立つように思います。
車に乗るときはシートベルト、自転車に乗るときはヘルメット。大切な子どもの命を守るために、習慣づけるようにしましょう。

ホットケーキと梅干し漬け

年中クラスでホットケーキを焼いて食べました。
先生と一緒に材料をこねて、
ホットプレートで焼いて美味しく頂きました。
次は何を作ろうかな?楽しみだね。
IMG_2490IMG_2494

先日漬けた梅が良い具合になったので、しそモミをしました。
しそをボールに入れて、一生懸命モミモミ!汁をギューって絞って、中に入れました。
美味しい梅干しが出来ますように!
IMG_2486IMG_2487