19日から3日間、夏休み中の登園日『夏期保育』がありました。
子どもたちは真っ黒に日焼けして、なんだか一回り大きくなったように感じました。
夏期保育の間は、プールに入ったり、お外でどろんこ遊びを予定していましたが
残念ながら、雨で、室内で踊りの練習をしたり、お絵かきをして過しました。
「日々の出来事」カテゴリーアーカイブ
お泊まり保育2日目 続き
パジャマから着替えたら、朝ごはんです。
今日は、パンとりんごジュース。ジャムもあるよ!
しっかりと食べてね。
朝ごはんを食べたら、お散歩に出発です。
あぜ道を通ってお地蔵さんのところまで頑張って歩きました。
お地蔵さんのところでは、みんなで手を合わせて
『風邪を引きませんように!賢くなりますように!』
とお祈りしました。
幼稚園に帰って来たら、シャボン玉遊びをしました。
そっと壊れないように吹いてね。
夏の風に乗って遠くまで跳んでいくシャボン玉がとてもきれいでした。
さあ、楽しかったお泊まり保育もおしまいです。
お家に帰ったらゆっくりと休んで下さいね。
明日からの夏休み、元気ですごして下さい。
月曜か火曜日位にお泊まり保育で幼稚園で撮ったスナップを
インターネット掲示に追加しておきます。またご覧下さい。
お泊まり保育 2日目朝
お泊まり保育 1日目
今日は、お泊まり保育。朝からとても良い天気でした。
夕方、大きな荷物を持った年中さん、年長さんが登園してきました。
年中さんは初めてのお泊まり保育、
子どもよりも送ってきたお母さんのほうが不安そうでした。
でも、子どもはみんな、ワクワク、ニコニコですね。
お部屋で自分で荷物の整理をしたら、早速プールに入りました。
今日は、年少クラスの先生と入ります。
とても楽しかったね。
プールから上がったら、大好きなカレーライス。
今日はサラダとスイカのデザートもついていました。
ご飯を食べ終わったら、お楽しみのキャンプファイヤーです。
まずは、皆で輪になって盆踊りを踊りました。
だんだんと暗くなってきたので、いよいよ点火!
この後、皆でお歌を歌って花火をしました。
きれいだったね。
お空には、半分このお月さまとお星さま
望遠鏡でみんなでのぞいてみました。キレイだったね。
みんなには、望遠鏡で見せてあげられなかったけど
土星はこんな形に見えていました。
さあ、そろそろ寝る時間。お部屋に帰ってパジャマに着替えます。
記念写真をパチリ!お父さん、お母さんお休みなさーい。
この後、先生に絵本を読んでもらって、布団に入ってごろん。
今頃は、みんなスヤスヤ夢の中です。
また、明日楽しく遊ぼうね。おやすみ!