防犯訓練

犯罪と環境破壊から地球を守る戦士『ゼロス』に幼稚園に来てもらいました。
良い子を連れ去ろうとする『ツレサリーナ』に一時はやられそうになりましたが、みんなの『がんばれ―』という大きな声援のおかげで無事やっつけることが出来ました。
DSCF4548DSCF4551DSCF4549
ゼロスとの5つの約束
『一人で遊ばない』『知らない人について行かない』
『連れて行かれそうになったら、大きな声で助けを求める』
『誰とどこで遊ぶか、いつ帰るかを、家の方に知らせる』
『友達が連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせる』
しっかり守って下さいね。
DSCF4552

早いもので、卒園アルバムに載せる写真を撮る時期になりました。
あと4か月もすれば、年長さんは小学生ですね。
残りわずかですが、楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。
DSCF4547

フエルト制作

年中さん、年少さんが秋のフエルト制作をしています。
羊毛で模様を作って石鹸水をかけて一生懸命こすります。
よいしょ、よいしょ。あと百回がんばれ!
DSCF4539DSCF4541DSCF4542

年中さんは、こんなに可愛いポシェットが出来ました。
中に何を入れようかな?
IMG_5364

年少さんはどうぶつの壁掛けです。可愛いですね。DSCF4545

保育参観

2学期の保育参観をしました。
今回は芸術の秋ということもあり、保護者の方と一緒に制作を一緒に行いました。
年少さんは、木の枝やドングリを使って可愛い壁掛けを作りました。
IMG_5108IMG_5107IMG_5105

年中さんは、先日、自分で染めた毛糸を使ってリリアン編みをします。
出来上がったら、先生にボンボリを付けてもらってマフラーになります。
頑張って作ろうね。
IMG_5112IMG_5111IMG_5110IMG_5103IMG_5102

年長さんは、羊毛を使った織り物に挑戦です。
織り枠の縦糸に上、下、上、下と通していきます。
出来上がったら、ミシンで縫って可愛いポシェットになるよ。
楽しみにしていてね。
IMG_5123IMG_5122IMG_5113IMG_5121

秋の味覚

保護者の方から、柿をたくさんもらったので
給食の時に、みんなで頂きました。
とっても甘くて、美味しかったです。
ありがとうございました。
DSCF4442DSCF4440DSCF4437

みかん狩り

幼稚園バスに乗って、みかん狩りに行ってきました。
黄色いみかんは甘いよ
緑が残ってると酸っぱいよ
美味しいみかんはどれかな?
思い思いに、美味しそうなみかんをもいで食べました。
あまりに美味しかったので、食べすぎたお友だちもいたみたいです。
DSCF4378
去年は、お山が雨で滑って大変だったけど
今年はお天気がよく、みんな、お山に登って楽しそうでした。
DSCF4381DSCF4374

文化の日のお話会

今日は、お昼から、文化の日のお話会をしました。
みんなが、豊かに楽しく過ごすためにあるものが文化です。
お絵描きや、お歌、ダンスなんかも文化の一つです。
明日は、博物館や美術館なども無料で入れるところが多いようです。
家族で行ってみてはどうでしょうか?
DSCF4364

お話会の後は、園長先生の人形劇『マーシャとくま』を見ました。
マーシャがケーキと一緒にかごに隠れてクマに運ばれていきます
無事、お家に帰れるでしょうか?
DSCF4365
子どもたちはとても真剣に見入ってました。
DSCF4369

幼稚園で飼っていたカブト虫が卵を産み、
幼虫が孵って段々と大きくなってきました。
年長のお友だちに手伝ってもらって、新しい土に交換しました。
DSCF4370DSCF4371
大きくスクスク育ちますように!

秋の遠足

今日は、遠足で天王寺動物園に行ってきました。
ここ数年、秋の遠足が雨で、海遊館となっていましたので、久々の動物園でした。

動物園に行くバスの中では、元気いっぱい先生とゲームをしたり
お歌を歌ったりしました。
DSCF4329DSCF4331

動物園では、キリンや、ライオン、トラなど
沢山の動物を見ることが出来ました。DSCF4332
DSCF4334

楽しいお弁当の時間、みんなで食べるお弁当は美味しいね。DSCF4339

お昼からも、いろんな動物を見ました。
DSCF4343DSCF4346

沢山歩いて、今日は疲れたね。
帰りのバスでは、ぐっすり寝ていました。
DSCF4347

ウサギのお話会

年長組のお友だちに、命について考える取り組み、『ウサギのお話会』をしました。

聴診器を使ってウサギや自分の心臓の音を聞いたりしながら命の大切さや、尊さについてのお話をしました。

ぬいぐるみは、生きてる?
ウサギさんは、生きてる?
じゃあどこがちがうのかな?

生きている動物には、みんな心臓があって、ドキドキしてる
ちゃんと心もあって、嬉しかったり、悲しかったり、みんなと一緒。

命は一つしかない。
みんなにも一つ、ウサギさん、ヒツジさん、お外の虫さんたちにも一つずつ
死んじゃったら、もう戻らない。
だから、大切にしようね。

DSCF4270DSCF4324DSCF4325DSCF4328DSCF4327

焼き芋

子どもたちが、お外遊びの時に集めた落ち葉を使って
先日掘ってきたお芋を焼き芋にしました。

お芋をきれいに洗って、アルミフォイルでくるんで
美味しく焼けますように!とお祈りしながら並べます。
DSCF4256DSCF4255
みんなで、輪になって焼き芋のうたを歌ってから、火をつけました。
DSCF4261
煙がモクモク!早く焼けないかな?

1時間程で、焼き芋が出来上がりました。
アチチのホカホカです。
DSCF4264DSCF4265DSCF4266DSCF4269
美味しかったね。

会報で紹介されました。

日本チャボ協会の冊子で太平寺幼稚園のチャボが紹介されました。
DSCF4236DSCF4237

春に生まれた雛たちもすっかり大きくなりました。
ひつじ当番の時に子どもたちに順番に抱っこしてもらっています。
とても人懐こく、抱っこすると、ククククッと可愛い声を出します。
これからも大切に育てていきたいと思っています。