梅干し漬け

今年は、幼稚園の梅の木に実がたくさん実りました。
子どもたちと一緒に梅干しを漬けました。
きれいに洗った梅の実を一つずつ瓶にやさしく入れて
塩をふりました。
だんだん、水が出てくるから、見ていてね
美味しい梅干しができると良いですね。

どろんこ遊び

雨が多いですが、晴れた日にはどろんこ遊びをしています。
ガチャポンで水を出したり、
泥団子を作ったりととても楽しそうです。
お洗濯よろしくお願いします。

田植え

年長さんが田植えの体験に行ってきました。
稲の苗を2本もらって、裸足で
田んぼの中を頑張って歩いて植えました。
足が沈んでなかなか歩けなくて途中で止まってしまう
子どももいましたが、みんなとても楽しそうでした。
美味しいお米ができると良いですね。

朝礼

小さな新しい滑り台が来たのに
雨でなかなか遊べませんでした。
やっと晴れて年少さんが嬉しそうに遊んでいました。

6月の日曜参観でするお歌や体操の練習をしました。

とても可愛らしいです。
楽しみにしていてくださいね。

歯磨き講習会

歯科衛生士の方に来ていただき
歯磨き講習会を行いました。
エプロンシアターなどを使って
楽しく正しい歯磨きを教えて頂きました。
頑張って磨きましょうね。

子どもの講習の後は、保護者向けの講習がありました。
大きくならないと、上手に磨くことは難しいです。
しっかりと大人が仕上げ磨きをしてあげましょう。

芋つる植え

今年も地元の農家の方の協力で
畑にサツマイモのつるを植えさせていただきました。
穴を掘って、つるを埋めて
土をかけてあげて
年少さんも一生懸命やっていました。
秋にはお芋掘りをさせていただきます。
美味しいお芋ができると良いですね。

交通安全講習会

堺南警察の方に来て頂き
園児たちに交通ルールを教えていただく
交通安全講習会をしました。
ペープサートやビデオを見て
正しい交通ルールを学んだ後は
実際に横断歩道を正しく渡る練習をしました。

みんな上手に出来ていましたね。
また、お家の人にもこうやって渡るんだよって教えてあげて
下さいね。

 

じゃがいも堀り

去年、年中さんと年長さんが植えたジャガイモを堀りに行きました。
まずは、畑のおじさんにご挨拶します。

さあ、いよいよジャガイモ掘りの開始です。
じゃがいもは、サツマイモと違って上の方に実るので
掘るのが楽です。
あっち、こっちからあったよと歓声が沸きました。


沢山掘れて良かったですね。
何して食べたい?って聞くと
ポテトフライ!とかカレーライスって言ってましたよ。
楽しみですね。

お花つみ

年長さんが浜寺公園にお花摘みに行きました。
浜寺公園ではグリーンメイツのボランティアの方が
お花を育てて、幼稚園や保育園の子どもたちにお花摘みをさせてくれます。

まずは、グリーンメイツの方にご挨拶をして
注意事項を聞きました。

グループ毎に担当の方について、お花を摘みながら回っていきます。

沢山とらせて頂き、素敵な花束が出来ました。
誰にプレゼントしようかな?

お花摘みのあと、バラ園へ散策に行きました。
バラの花がたくさん咲いていて、とてもいい匂いがしていました。

水車や小川でメダカも見ましたね。

広場でお昼を頂きました。
お外で食べるお弁当は美味しかったね。