初夏の田んぼ

梅雨があけて暑くなってきました。
幼稚園のまわりの田んぼも、緑が濃くなってきました。

田んぼを覗くと色々な生き物がいます。

カブトエビ、カッコいいです!

オタマジャクシ、沢山います。もうすぐカエルになるよ

これは、ホウネンエビといって、この生き物が沢山出ると
豊作になるようです。

このピンク色はタニシの卵です。

この他にも、ヌマエビやミジンコの仲間が沢山いました。
園にお越しの際は、田んぼを覗いて見て下さいね。

 

ホタル2

土曜日に家族で見に行ってきました。
雨が降ったせいか少し少な目でしたが
それでも沢山みる事が出来ました。
今回は動画を撮ってみましたが、暗くて分かり難いかな?
見に行きたい方は早い目にどうぞ

交通安全教室

お巡りさんと市役所の方が交通ルールについて教えに来てくれました!

イラストやクイズ、アニメを見て楽しくお勉強出来ました(^^)

実際に園庭で横断歩道を渡ったり道路を歩く練習もしました!

本物さながらの信号や横断歩道にドキドキ・・・

青信号、手を挙げて上手に渡れました♪

お散歩やお出かけでも交通ルールを思い出してね(^^)

 

梅の収穫と梅干し、ジュース作り

先日、梅の収穫と、梅干し作りを行いました。

今年は梅ぼしと梅ジュースを作ります☆

 

まずは、梅の収穫から。

運転手さんが採るのをみんなで見学しました。

採れた梅を触ってみます♪

いい香りがするね。

 

そして収穫した梅を使って、梅干しとジュース作りをしました。

 

梅のへた部分を塩につけて、一つずつ瓶に入れていきます。

そうすると腐りにくくなるそうです。

 

ジュースはお砂糖も一緒に入れていきます。

 

 

みんなが入れてくれた梅。おいしいジュースができるといいね☆

梅酢も少しずつ出て来ています♪

今度、赤紫蘇を漬けるのも楽しみですね。

 

年少、年中、ヒヨコクッキング

年少さんは、じゃがいもを使ってハッシュドポテトを作って食べました(^O^)

子どもたちは、じゃがいもをきれいに洗い、給食屋さんがふかしてくれたじゃがいもの皮を手でむきました♪

そのあとフォークでおいもをつぶす行程も1人ずつやってもらいました☆

そして給食屋さんに丸めて焼いてもらい、ハッシュドポテトの完成です!

 

おいしいおいしい♪と言いながら嬉しそうに食べていました(^O^)

 

 

年中さんとヒヨコ組さんはフライドポテトを作って食べました☆

まずはヒヨコ組さんがじゃがいもを綺麗に洗ってくれました♪

そして年中さんがふかしたじゃがいもの皮をむきます。

ペロンとめくれてなんだか楽しいね♪

 

その後は、包丁を使ってじゃがいもを切ることもしました!

幼稚園では初めて包丁を使ってみましたが、みんなとっても上手に切れました!(^O^)

お家でお手伝いしているのかな?(^^)

その後給食屋さんに揚げてもらい食べました!

みんな大好きなフライドポテト、年中さんもおいしい~~!!と嬉しそうに食べていましたよ☆

 

みんなで作ったら何倍もおいしいですね(^^)

また作ろうね♪

 

 

R4 ホタル

今年はなかなか行けずにいましたが
ホタルを見に行ってきました。
ちょうど、ピークの時期に当たるのか
とても沢山飛んでいましたよ。
幼稚園から車で30分位の場所でも沢山います。
今月中は楽しめると思いますので
お時間のある方は、見にいってみて下さい。
場所が知りたい方は、園までお知らせください。

※写真は20秒露出のものを30枚位重ねて合成していますので
一度にこんなに見れるわけではありません。
※7時~7時30分ごろに現地着で見れますので、帰りが遅くならないように気をつけましょう。
※ホタルは持って帰ってもすぐに死んでしまいますので、捕まえても観察した後は放してあげましょう。

年長クッキング

先日じゃがいも掘りで掘ったじゃがいもを使ってピザを作りました☆

 

まずは、じゃがいもをきれいに洗います。

きれいに洗ったじゃがいもを給食屋さんにゆでてもらい、やわらかくなったじゃがいもを手で皮をむきます。

次はスプーンを使って、じゃがいもを小さく切ります。

ゆでてやわらかくなったから、簡単に切れますね♪

 

次は、たまねぎをチョッパーでみじん切りにします。

勢いよく引っぱります☆

最後にぎょうざの皮にピザソース、切ったじゃがいもや玉ねぎ、コーンをトッピングします♪

具をたくさんのせて・・おいしそう♡

コーンもたくさんのせて完成(^^)

 

いただきま~す!(^O^)

自分たちでつくったピザはとってもおいしいね♪

 

 

年長 おさんぽ

先日は年長さんが近くの田んぼにお散歩に行きました(^^♪

 

田んぼの周りにたくさんシロツメグサが咲いていました。

みんなで四葉のクローバー探しが始まりました!

「あるかな~?」

「これ四葉じゃない?」「あ、三つ葉やったわ」

「なかなか見つからないね」などお話しながらみんなで探していました。

 

 

みんなで探していると、1人のお友だちがなんと四葉のクローバーを見つけました!

大事に持って帰っていました☆

良い事あるといいね(^^♪

 

ちきゅう組さんは、なにやらめずらしい虫を見つけた様子☆

 

バッタの赤ちゃんでした(^^♪

とっても小さくてかわいいね♡

その後お部屋に持って帰って、クラスで育て始めたみたいです(^^)

 

楽しかったね!またいこうね(^^)

 

どろんこあそび

6月に入り、もう夏が近づいて来ましたね。

先週からどろんこあそびが始まりました!

先週はお天気が良く暑かったので、子どもたちはとっても気持ちよさそうでした☆

 

園庭にお水をまいてどろんこを作りました♪

どろんこの土を触ると思わず、「気持ちい~!!」と喜んでいました♪

 

年少さんは、どろんこに入るのを初めは躊躇していたお友だちもいましたが、遊んでいるうちにだんだん慣れてきてへっちゃらになりました☆

 

器にどろんこを入れておままごとをしたり♪

 

 

ポンプにお水を入れて、レバーを押すとお水が出てきます☆

楽しいね(^O^)

 

どろんこの池みたいだね☆

茶色い水を「コーヒーみたい!」というお友だちも(^^♪

どろんこのおだんご作りもたのしいね!

どろんこの感触って気持ちいいね。

またしようね♪

 

 

 

たまねぎの収穫

先日、幼稚園で育てていたたまねぎを年長さんが収穫してくれました(^O^)

 

土からたまねぎが顔を出しているね

さあひっぱるぞ~~!!

抜けた~~~!!!

たまねぎから長い根っこがついてるね!

こんなたまねぎ初めて見たね!

わあ!!びっくり!!

園庭の畑に植わっているたまねぎも収穫してくれました♪

収穫できてうれしいね☆

 

みんなが収穫してくれたたまねぎは、今度クッキングをしてみんなで食べたいと思います!♪

たのしみにしていてくださいね☆