フエルト制作

2学期の間、年少さんと年中さんは、少しずつ、フエルト制作をしました。
年少さんは、かわいい動物の壁掛けを作りました。
一生懸命、石鹸水でごしごしこすって、フエルトにしました。
とてもかわいらしいですね。
img_4071img_4042
年中さんは素敵なポシェットを作りました。
柄の下絵をお絵かきして、その絵と同じになるように羊毛を並べて
フエルトにしました。
dscf5892dscf5891img_3888img_3781世界に一つだけの素敵なポシェット。何を入れようかしら?
大事に使って下さいね。

年中さん。頑張りました。毛糸一玉編んで、先生にボンボリ付けてもらって、マフラー完成!
これから、寒くなってくるから大活躍です。良かったね。
dscf6125

年長さんクッキングと『おもちゃ作りの会』

年長さんがクッキングで
クレープを作りました。
リンゴを切ったり、トッピングをしたりして
とても美味しい、クレープが出来ました。
img_3748img_3747img_3757img_3759img_3752

幼稚園では、子どもたちが遊ぶぬいぐるみやおもちゃを作る
おもちゃ作りの会を行っています。
ワイワイ、楽しくお話しながら作るので、お母さん同士の
良い交流の場になっています。
img_3766
小さなお子様は、先生が遊んでくれます。
img_3765
今月は、可愛いお人形を作りました。
裁縫が苦手な方でも大丈夫です。
また、参加して下さいね。
dsc09101dsc09104

11月の親子のふれあい広場のご案内

木の葉が赤や黄色に染まり、秋の深まりを感じる季節になりました。
幼稚園で何組かの親子と一緒に過ごしませんか?室内遊びと戸外遊びの間にお茶の時間、お話を聴く時間を作っています。
〇11月はドングリやまつぼっくりなどの木の実を使って遊びます。

日時
・11月18日(金)午前10時~12時
・11月25日(金)午前10時~12時
・11月29日(火)午前10時~12時
・11月30日(水)午前10時~12時(参加は月に1度です。)

対象  2歳以上の就学前のお子様と保護者の方(ご姉弟の方はお連れ下さい。)
持物  お茶用のコップ(人数分)・上靴・帽子・運動靴
お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855
※人数が多数の場合は日程を調整する場合があります。
※おやつがあります。アレルギーのある方は事前にお知らせ下さい。
※なるべく自転車等でお越し下さい。車で来られる方は園に駐車して下さい。
※参加される方は幼稚園へお申込み下さい。

ザクロ

幼稚園のざくろの木に実が沢山なりました。
子どもたちに少しずつおすそわけ。
食べるところは少ないですが
甘酸っぱくて美味しかったです。
dsc09098
dsc09099

10月の親子のふれあい広場のご案内

秋の自然が美しい頃となりました。幼稚園の周りでは、稲穂が黄金色に色づき、さわやかな風に揺れています。
幼稚園で何組かの親子と一緒に過ごしませんか?室内遊びと戸外遊びの間にお茶の時間、お話を聴く時間を作っています。
10月はドングリやまつぼっくりなどの木の実を使って遊びます。

日時
・10月12日(水)午前10時~12時
・10月14日(金)午前10時~12時
・10月21日(金)午前10時~12時
・10月25日(火)午前10時~12時(参加は月に1度です。)

対象  2歳以上の就学前のお子様と保護者の方(ご姉弟の方はお連れ下さい。)
持物  お茶用のコップ(人数分)・上靴・帽子・運動靴
お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855
※人数が多数の場合は日程を調整する場合があります。
※おやつがあります。アレルギーのある方は事前にお知らせ下さい。
※なるべく自転車等でお越し下さい。車で来られる方は園に駐車して下さい。
※参加される場合は必ずお電話で申し込んで下さい。

十五夜・おもちゃ作りの会

今日は十五夜です。お月様が見れるといいですね。
幼稚園では、ススキやガマの穂、萩などを生けて、お月様にお月見団子やサツマイモ、カキ、園庭で実ったザクロなどをお供えしました。
おもちゃ作りの会で作ったウサギやことり、きのこなども秋を感じさせてくれました。

dscf5702

今日の人形劇は「ならなしとり」でした。
病気のおかあさんを助けるために三人の兄弟が順番にならなしを取りに行きます。太郎と次郎はおばあさんの忠告を忘れて、笹の声を聴かずにならなしを取りに行き、魔物に食べられてしまいます。しかし、三郎はおばあさんの忠告を忘れずに笹の声や鳥の声、ひょうたんの声を聴いて、ならなしを取りに行きます。そして、おばあさんにもらった剣で魔物を倒し、兄たちを助け、無事に病気のお母さんにならなしを届けます。

dscf5703

dscf5705dscf5706

秋の実りに感謝します。

今年の十三夜は10月13日、十日夜は11月10日です。

お月見を通して、自然の声に耳を傾けたいと思います。

 

 

 

 

バッタとり

今日は、『親子であそぼう』でバッタとりに行ってきました。
何故か参加者が2家族とすごく少なかったですが
その分、バッタ取りを満喫してもらえたかと思います。

幼稚園の周りの空き地やあぜ道でバッタとりをしました。
dscf5667dscf5669dscf5672dscf5670
ショウリョウバッタや、トノサマバッタが沢山捕れました。
オオカマキリや、コカマキリもとることが出来ましたよ。

あぜ道には、葛のきれいな花が咲いていました。
dscf5674
記念写真をパチリ、たくさん捕れて良かったね
dscf5678
最後に、また遊ぼうねと草原にみんなで放してあげました。
dscf5682

 

第3回『ようちえんであそぼう』

3回目の『ようちえんであそぼう』を行います。
今回は、藍の生葉染めをして、きれいなハンカチを作ります。
その他、恒例の田んぼの散歩に行ったり、
人形劇を見たりと楽しいことが沢山あります。
沢山遊びに来て下さいね。

日時 平成28年9月3日(土) 10:00~12:00
場所 太平寺幼稚園 堺市西区太平寺249-1
対象 1歳以上の未就園児とその保護者
(ご兄弟の方は一緒に参加して下さい。)
費用 無料
参加ご希望の方は園までお電話下さい。
28-3園庭開放

お車でお越しの方は下の駐車場へ停めて下さい。
幼稚園まで通園バスで送迎します。
園庭開放駐車場

親子であそぼう

今日の親子であそぼうは、予定通り行いますが
10時ごろまで雨が強い予想です。
遅れても構いませんので、雨が弱まったタイミングでお越し下さい。