カバン作りのお手伝い

年長さんの織り物が出来てきましたので
お母さん方に枠から外してカバンにするお手伝いを
して頂きました。

出来上がったかカバンは卒園式で持って帰ります。
楽しみにしていてくださいね。

保育参観

今日は3学期の保育参観がありました。
今回は可愛い鬼さんやお面を作りました。
かわいい鬼さんが出来ましたね。
節分の豆まきが楽しみですね。

凧あげ3回目

今日も子どもたちと一緒に凧あげに行ってきました。
少し強すぎる位の風に乗って凧はぐんぐんと大空高く舞い上がりました。
順番に凧糸を持たせてもらい、凧の感触をたのしみました。
自分の凧がどこにあるか分かったかな?

凧あげの後は麦踏みです。
元気に育つと良いですね。

クッキング

年長さんがお作法でクッキングをしました。
バナナを自分たちで切って
カップの中にフリスクやみかんなどと一緒に入れて
美味しそうなパフェが出来ました。



自分で作ったパフェは美味しかったかな?

麦踏み

太平寺の畑では今年麦を植えています。
麦の苗は、踏まれると強く育つそうです。
自治会の方から、是非踏んで欲しいと依頼を受けましたので
子どもたちと一緒に踏みに行きました。

緑の芽を端から順番にしっかりと踏みました。
踏まれて強く育つ麦のように
子どもたちもすくすく育ちますように

クリスマス会

今日は、子どもたちも楽しみにしているクリスマス会がありました。
まずは、遊戯室で子どもたちのお歌や、演奏の披露がありました。
入場の時は少し緊張していましたが
みんな、とても上手に出来ていましたよ。

演奏が終わったら、園児も席について
園長先生と手遊びをしたり、人形劇を鑑賞しました。

続いては、お部屋に移動して
サンタさんの登場です。
みんなと楽しく手遊びをしたり
クイズ大会などのゲームをしました。
最期には1人ずつ、プレゼントを渡してくれて
子どもたちも大喜びでした。

もうすぐクリスマス
子どもたちには、もう一度サンタさんが来ますね。

終業式

今日で、楽しかった2学期も終わり、明日から冬休みです。
終業式では、冬休み期間中の注意を話したり
お正月の挨拶の練習をしたり、春の七草のお話をしました。

春の七草は、覚えやすいですね
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ


今日の園長先生のお話は『手袋』でした。

市長への要望書提出

PTA大会で採択して頂いた要望書を堺市へ届けに行ってきました。
堺市長、堺市議会議長、堺市教育長へそれぞれ
要望書を手渡し、少し懇談の時間を持ちました。

(手渡し役は、堺市私立幼稚園PTA連合会の会長様です。)
待機児対策ばかりが目につきますが
親子が楽しく成長できる堺市であってほしいと思います。

職場体験

中学校生が職場体験に来ました。
大きなお兄ちゃん、お姉ちゃんは子どもに大人気
一緒に鬼ごっこしたり、サッカーをしたり、砂場で遊んだり・・・
沢山、一緒に遊んでもらえて良かったね。

中学生のなかには、卒園児もいて
大きくなった姿に驚きました。月日の経つのは早いものです。