年長さんが荒山公園に梅見に行ってきました。
とても、お天気が良く、梅の花もきれいに咲いていました。
梅の花はとても、いい匂いがします。
どの木が一番いい匂いがするかな?
匂いを嗅いだり、落ちている花びらを集めてりして遊びました。
奥の広場では、みんなでかけっこをしたり
斜面で転がって遊びました。とても楽しそうでしたよ。
「日々の出来事」カテゴリーアーカイブ
年長プール参観
年長さんの最期のプール参観がありました。
3年間、みんなプール頑張りましたね。
泳げるようになったかな?
小学校に行っても、幼稚園で習ったことを思い出して
頑張って泳いで下さいね。
生活発表会
今日は子どもたちも楽しみにしていた生活発表会でした。
いつもと違って、遊戯室は、お父さん、お母さんで満員です。
ちょっと緊張しちゃったかな?
それでも、元気いっぱい、楽しく劇をすることが出来ました。
とても上手にできていたよ。
お家に帰ったらお家の人にいっぱい褒めてもらってくださいね。
毎年、この時期はインフルエンザが流行し何人かお休みをするのですが
今日は、お休み無しでした♪
じゃがいも植え
今年も農家さんの協力で、ジャガイモの種芋を植えました。
1人に2個ずつ、種芋をもらい畑に入っていきます。
農家さんのお話をよく聞いてから、土の中に種芋を植えました。
しっかりと、土のお布団を掛けてあげて下さいね。
植え終わってから、みんなで
『美味しいお芋が出来ますように!』とお祈りをしました。
収穫は5月の予定です。楽しみですね。
豆まき
今日の幼稚園には可愛い鬼がいっぱい
みんなで豆まきをしました。
心の中の『泣き虫鬼』や『怒りんぼ鬼』
『いたずら鬼』に『好き嫌い鬼』
みんな出て行ってもらうよう、大きな声で
『おにはーそと!』
いい子になるように
『ふくはーうち!』
元気いっぱい豆まきをしました。
お昼からの『節分のお話会』では、
みんなで『おにのパンツ』を踊ったり
園長先生の『大工と鬼六』の人形劇を見ました。
『おにのパンツ』お家でも子どもに見せてもらってくださいね。
カバン作りのお手伝い
年長さんの織り物が出来てきましたので
お母さん方に枠から外してカバンにするお手伝いを
して頂きました。
出来上がったかカバンは卒園式で持って帰ります。
楽しみにしていてくださいね。
保育参観
今日は3学期の保育参観がありました。
今回は可愛い鬼さんやお面を作りました。
かわいい鬼さんが出来ましたね。
節分の豆まきが楽しみですね。
凧あげ3回目
今日も子どもたちと一緒に凧あげに行ってきました。
少し強すぎる位の風に乗って凧はぐんぐんと大空高く舞い上がりました。
順番に凧糸を持たせてもらい、凧の感触をたのしみました。
自分の凧がどこにあるか分かったかな?
凧あげの後は麦踏みです。
元気に育つと良いですね。
凧あげ2回目
今日は年少の2クラスが凧あげです。
風がとても強かったけれど、凧はよくあがっていました。
凧あげの後は、麦踏みを楽しみました。
クッキング
年長さんがお作法でクッキングをしました。
バナナを自分たちで切って
カップの中にフリスクやみかんなどと一緒に入れて
美味しそうなパフェが出来ました。
自分で作ったパフェは美味しかったかな?