年少さんのプールは、はじめのうちは小さなプールで
水遊びから始めます。
水着にお着替えをして、水遊び、とても楽しそうにしていますよ。
年長さんは、ひろ先生の指導で、組体操の練習をしていました。
頑張ってね。
「日々の出来事」カテゴリーアーカイブ
ひつじ当番
お昼ご飯を食べ終わったら、
『ひつじとうばん、おねがいします』と
年長さんが職員室に呼びに来てくれます。
みんな、ひつじ当番が楽しみで、
自分の順番が待ち遠しくて仕方ないようです。
もう少し慣れたら、手から直接餌をあげたいと思いますが
まだ、最初なので、外から餌をあげます。
餌やりが終わったら、いよいよ中に入ってお掃除
箒を上手に使って、集めてね
ひつじの掃除が終わったら、ひよこさんを持ってもらいました。
とても小さくてかわいいね。
避難訓練
今日は、火事の避難訓練をしました。
放送の
『火事がおこりました、落ち着いて園庭に避難しましょう。』
の合図のあと、防災頭巾をかぶって、子どもたちが園庭に避難してきます。
子どもたちには、
お・は・し・も のお話をしました。
押さない・走らない・しゃべらない・戻らない です。
これから、毎月避難訓練をします。
いざという時に、安全に避難できるよう、がんばろうね。
親子遠足
今日は、浜寺公園に親子遠足に行きました。
お天気も良く、親子で楽しく一日、過ごすことが出来ました。
まずは、噴水前広場に集合してから、広場に移動します。
広場に着いたら、荷物を置いて、クラスごとに集合して
自己紹介をしました。みなさん、一年間よろしくね。
自己紹介が終わったら、親子でゲームをしました。
がんばれ、がんばれ!
その次はサーキット遊びです。
トンネルをくぐったり、松ぼっくりで玉入れをしたり
段ボールバスにも乗ったね。
工作コーナーもありました。
木のペンダントを作ったり、風車や、紙飛行機を作って遊びました。
いっぱい遊んでお腹が減ったらお昼ご飯。
みんなで楽しく食べました。
お外で食べるお弁当は美味しいね。
一日沢山、遊んで楽しかったね。
保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。
鯉のぼり制作
年少さんが鯉のぼり制作をしていました。
鯉のぼりにきれいな模様を書いたりスタンプをしました。
他の子どもたちは、お絵かきです。
みんなとても上手に描いていましたね。
お外遊び
年少さんがお外遊びをしていました。
お砂場で遊んだり、三角お山に登ったり
滑り台で滑ったり
先生に一つずつルールを教えてもらいながら
楽しみました。
ひつじ当番とはじめての給食
年長さんになると、ひつじ小屋の中に入って、お掃除をしたり、ご飯をあげたりする
『ひつじ当番』があります。
今日は、年長さんに、ひつじ当番のやり方を教える『ひつじのお話会』をしました。各クラス、6人ずつのひつじグループを作って、順番にやっていきます。
グループ名は自分たちで考えたので、うさぎグループやプリキュアグループ、イルカグループなど楽しい名前がいっぱいです。
明日から、順番に回ってくるから、楽しみにしていてくださいね。
年少さんは、お外遊びで、お砂場や、滑り台で遊んでいました。
お外遊びの後は、初めての給食です。
みんな残さず食べれたかな?
プールのお話会
今日はプールのお話会がありました。
中島先生のお話を聞いて
年長さんがかっこよく泳ぐ姿を見せてもらいました。
来週から年少さんもプールが始まります。
楽しみにしていてくださいね。
年少児写真撮影
今日は年少さんの園内めぐりと写真撮影をしました
まずは、大きい組のお兄ちゃん、お姉ちゃんと手をつないで
園内巡り、職員室や給食室、年中さんのお部屋を探検しました。
続いて、お外に出て写真撮影
こっち向いて~!一人向いたら、他の子がよそ見をしたりと
苦労しましたが、何とか撮れました(笑)
写真を撮り終わったら、年長組のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に
ひつじさんにご挨拶に行きました。
園長先生に草をもらって、ひつじさんにご飯をあげました。
ひつじさん、可愛かったね。
年中さんは、身体測定をしていました。
毎月一回、身長と体重を測りますよ。
大きくなったかな?
ひよこさんはすくすく育っています。
もうすぐみんなに会えるかな?
ねんどあそび
今日はあいにくの雨・・・
それでも、子どもたちは元気に登園して来てくれました。
今日は年中さんは園内めぐり
ここは、プール、ここは職員室
先生に説明してもらいながら園内をめぐりました。
年少さんは、ねんど遊びをしました。
はじめてつかう粘土、切ったり、穴をあけたり、お団子を作ったり
とても楽しそうに遊んでいました。
また、明日も楽しいことがいっぱいあるよ
元気に来て下さいね。