防災訓練

大阪府880万人避難訓練に合わせて
太平寺幼稚園でも防災訓練を行いました。
幼稚園では、毎月避難訓練を行っていますが
今日は、保護者の方や、地域の方、福泉高校の皆さんの協力を得て
2次避難場所である福泉高校まで避難をしました。

『地震が起こりました、机の下に避難しましょう』
放送があり、子どもたちは一斉に机の下に隠れました。

『揺れが収まりました。先生のお話をよく聞いて園庭に避難しましょう』
先生と一緒に園庭に避難して、全員逃げることが出来たか点呼をします。

『大津波警報が発令されました。福泉高校まで避難しましょう』
2次避難場所である福泉高校まで歩いて避難します。

保護者の方や、太平寺自治会の方も駆けつけて頂き、
子どもたちの安全を見守って頂きました。

福泉高校のの近くでは、先生や生徒たちが、園児たちの誘導の
お手伝いをしてくれました。

高校の広い体育館に無事、全員避難できました。

体育館では、防災の紙芝居を読み、子どもたちに、
まずは自分の身を守ること。そして地震が落ち着いたら
安全な場所に避難することをお話しました。

暑い中、みんな一生懸命歩けたね。よく頑張りました。
帰りはバスが迎えに来てくれ、園に帰りました。

その後、校長室で防災士の方を交えて地域の防災の会議を行いました。
防災士さんから上手に避難できてましたと褒めて頂けましたよ。

踊りの夕べ

幼稚園の秋祭り『踊りの夕べ』がありました。
午前中雨が降ったり止んだりで、お天気が心配でしたが
無事止んでくれてよかったです。
可愛い浴衣にを着た子どもたちがヤグラを囲んでみんなで
踊りました。
今年の踊りは、『月夜のぽんちゃらりん』と『ジャブジャブ音頭』
です。どちらもとてもかわいい踊りでした。
私は太鼓を叩いていたので、踊っている写真は無しです・・・

園内では、おにぎりや、焼きそば、みるくせんべい、
チューペットの販売があったり

楽しいくじ引きもありました。

良いものが当たったかな?
園児たちが作ったアトラクションもありました。
年長さんのワニワニパニック
親子でとても楽しそうに遊んでいました。

年少さんの作ったボーリング。いっぱい倒れたかな?

年中さんの作った輪投げ。沢山入ったかな?

人形劇もありました。

楽しい時間はあっという間に過ぎて
段々辺りは暗くなり、提灯が明るく見えてきました。

今回も、沢山の保護者の方に、準備、駐車場の誘導、販売と
お手伝いをして頂き、ありがとうございました。

そうそう、地元野菜の即売会もありました。

今回もしぼりたてジュースは盛況でしたね。
次回は、前回大好評だった新米の販売があるので楽しみにして下さい。

同窓会

今日は、年に一回の同窓会です。
1年生から6年生のお友だちが幼稚園に遊びに来てくれました。
卒園生のお友だちにピザを食べてもらおうと
あさから、生地やソースを作って
ピザ釜で焼きました。

幼稚園の特製ピザは美味しかったかな?

工作コーナーでは羊毛を石鹸に巻きつけてフエルトソープを作りました。
久々のフエルト工作、覚えていたかな?

全員集まってのビンゴ大会!
数字が読み上げられるたびに大きな声が上がっていました。

ビンゴのお友だちには豪華景品!
よかったね。

最後に皆で集合写真を撮りました。

少し見ない間にみんなすごく大きくなっていてびっくりしました。
また遊びに来て下さいね。待ってますよ!

お泊り保育2日目

昨日はよく眠れたかな?
起きたら、自分でお布団を畳んで、お顔を洗って着替えますよ。

今日の朝ご飯は、アップルジュースと、焼きたてのクロワッサン。
焼きたてのパンは美味しいね。

お腹がいっぱいになったら、お外に出て朝礼をしますよ。
元気いっぱい、動物体操をしました。

朝礼が終わったら、みんなでお散歩に出かけます。
田んぼのあぜ道を通って
お地蔵さまのところで、みんなでお参りをしました。

幼稚園に帰って来たら、シャボン玉遊びをしました。
大きなシャボン玉がいくつも出来て
とても綺麗でした。

さあ、そろそろお帰りの時間です。
大きなかばんにお荷物とたくさんの思い出を持って帰ります。
楽しかったかな?
お家に帰ったらゆっくりと休んで下さいね。

海の日

海の日の連休はどこかへ出かけましたか?
私は家族で北アルプスの燕岳へ行ってきました。
あいにくの天気で景色は残念でしたが
コマクサが綺麗に咲いていました。
全員無事登頂出来て良かったです。

今年初めてカブト虫を見に行ってきました。
少な目なのか、今年は遅いのか?

幼稚園で飼っているカブト虫、なかなか出て来ません。

お泊り保育1日目

今日は、子どもたちが楽しみにしていたお泊り保育
大きな荷物を持って、子どもたちが登園して来ました。
子どもたちは楽しみで元気いっぱいですが
送りにきたお母さん、お父さんは、ちょっと心配そうです。

お部屋に行ったら、まずは自分の荷物の整理です。
枕は、こっち、着替えはこっち

クラス毎にプールに入ります。
いつの間にか、ずいぶん泳げるようになっていました。

今日の晩ごはんはみんなの大好きなカレーライス。
スイカもあるよ

ご飯を食べ終わったら、歯を磨いて・・・
残念ながら雨が降っています。
遊戯室に集合して、皆で盆踊りを踊りました。

踊りの後は、皆で輪になって歌を歌って
その次は、理事長のマジックショー

最後に園庭で打ち上げ花火をみんなで見ました。
さあ、そろそろ寝る時間です。
パジャマに着替えて、先生に寝る前の絵本を読んでもらいます。

写真屋さんに記念写真を撮ってもらったら布団に並んで
おやすみなさい。


良い夢見て下さいね。
おやすみ

今回もたくさんの保護者の方にに来て頂き
食事を運んだり、プールの後のドライヤーをして頂いたり
お手伝いをして頂きました。ありがとうございました。

年長児お作法

年長さんのお作法でお抹茶を頂きました。
園長先生からご挨拶の仕方を習って
みんなで行儀よくお茶とお菓子を頂きました。
お抹茶は美味しかったかな?

水遊びとボディペインティング

今日は年中さんがボディペインティングをしました。
手に絵の具をつけてスタンプをしたり
顔に模様を書いたりして楽しみました。
とても楽しそうでしたよ。

年長さんは水遊びで自分で作った水車で遊びました。
水をかけるとくるくると良く回っていました。

七夕のお話会

今日は、七夕のお話会をしました。
遊戯室に集まった後
たなばたさまのお歌を歌って
園長先生の織り姫さまと彦星さまの人形劇を見ました。
日曜日、晴れて二人が会えると良いですね。