ひつじの毛刈り

毎年5月にひつじの毛刈りをしていましたが
休園が続いていましたので、今日と明日で一頭ずつ毛刈りをします。
さすがに暑くなってきて、羊たちも限界です。

まずは園庭に丸く集まって簡単に始業式をしました。
年少さんは縁側から参加です。

みんなクラスと先生の名前は覚えたかな?



さて、いよいよひつじの毛刈りのスタートです。
今日はもこちゃんの毛を刈りますね。

もこちゃーん!みんなに呼ばれて、
運転手さんに抱っこされてもこちゃんがやってきました。
理事長先生がバリカンで毛を刈っていきます。
だんだんと下からピンク色のひつじさんが出てきましたよ。

ひよこ組さんも一緒に見ています。

さあ、刈り終わりました。
涼しくなって良かったね。

順番に刈ったひつじの毛を見に来ます。
フワフワしてるね。
どんなにおいがするのかな?

園長先生が糸車でひつじの毛を紡いで毛糸を作ってくれました。
くるくる回る糸車がとても面白いですね。



刈った毛はこれから洗って、フエルト工作に使います。
何が出来るかな?たのしみですね。

分散登園2日目

分散登園Bチームです。
年少さんは、お部屋で、粘土遊びや、お絵かきをして楽しみました。
みんなとても真剣にやってましたね。

年中さんはお外で種まきをしていました。
綺麗なお花が咲きますように!

年長さんは制作をした後お外遊びです。
新しくなった遊具でいっぱい遊びました。

休みの間に生まれたヒヨコさんが園庭をお父さんニワトリと
お母さんニワトリと一緒に散歩しています。
子どもたちはヒヨコを抱っこしてとても嬉しそうでした。

分散登園日

長かった休園期間が終わり、分散登園としてスタートすることにしました。
半分の人数しかいないので少し寂しいですが
久々に幼稚園に子どもたちの明るい声が帰ってきました。

幼稚園に到着すると、まずは手洗いをします。
みんな上手に洗えていますね。

お部屋では、1人ずつ先生に名前を呼んでもらって出席をとったり
お歌や手遊びをして楽しみました。

まだ毎日は来れないけど、次も楽しみに登園して下さいね。

じゃがいも掘り

お天気が心配でしたが、ご家族で来ていただき、
畑のじゃがいもを掘ってお持ち帰りいただきました。

茎を持って、『うんとこしょ、どっこいしょ』
土の中から大きなじゃがいもが出てきて、子どもたちは大喜びでした。
帰って何にして食べる?と聞くと
ポテト!、カレー!
一緒にお料理して、美味しく食べてくださいね。

昨夜は雨が降りましたが、畑の状態は大丈夫です。
今日も楽しくじゃがいも掘りしてくださいね。

5月14日の幼稚園

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

今日の天気は快晴で、空に映っているこいのぼりが綺麗に見えました。

4月にチャボから生まれたヒヨコたちです!子どもたちに小さいころの姿を見せたかったのですが、少し大きくなりました。

 

お花もたくさん咲いていましたよ。

 

毎日自粛生活で大変だと思いますが、皆が笑顔で幼稚園に来てくれるのを楽しみに待っています。

 

本日の幼稚園

みなさん、お元気にしていますか?

日中は、とても暑く初夏のような気候でしたが、時々吹く風が気持ちよく心地よい1日でした。

メースケともこちゃんは、暖かいお洋服を着ているのでとても暑そうです。

アヒルは大きくなり、チャボもとても元気にしていますよ。

幼稚園には、たくさん「いちご」が出来ました!!

太平寺幼稚園にいる動物も、先生たちも、皆に会える日をとても楽しみにまっています。手洗い・うがいをして、お家でゆっくり過ごして下さいね。

 

幼稚園の花だより

外出の自粛が続きますが、新緑の季節を迎えました。

季節を感じて頂けたらと幼稚園のお花や栽培物を紹介します。

 

2月に皆で植えたジャガイモが元気に育っています。

じゃがいも掘りが出来るといいですね。

白いお花が咲いています。

母の日が近くなるとカーネーションの仲間のナデシコが咲きだします。

子どもたちが種まきしたエンドウがもうすぐ収穫の時期を迎えます。

今年はハナミズキが満開です。

コデマリも花盛りです。

桐も紫の花を付け出しました。

菖蒲に似ていますが、ジャーマンアイリスかもしれません。

スイートピーも沢山咲いていますよ。

もみじの若葉がまぶしいです。

赤ちゃんの葉っぱが出て来ています。

赤クローバーもたくましく咲いています。

季節の移ろいを感じますね。

こどもの日

 

休園中ですが、幼稚園の様子をお伝えしたいと思います。

こいのぼりをあげてみました。

新学期に向けて飾っていた五月人形です。

 

たんぽぽや少し遅い桜もきれいに咲いています。

 

子どもたちが育てていたエンドウも実ってきましたよ。

イチゴ畑のイチゴの花も咲いてきました。

めえすけやもこちゃんも元気にしていますよ。  

みんなのチューリップもきれいに咲きました。

築山の改修

休園期間中いかがお過ごしでしょうか?
このまま何事もなく、16日より開園出来る事、そして年長さんの卒園式が行えることを心より願っています。

コロナウイルスについてですが、
日本医師会ホームページ
日本小児科学会ホームページ
予防などについて記載されています。
お時間のある時にご覧になってください。

2月27日、28日に園庭の工事を行い
築山がきれいになりました。
グラグラ橋やネットのぼりなど新しい遊び場も出来ました。
1コースさんやお歩きさんは遊べず残念・・・
今度来た時、いっぱい遊んでくださいね。

グラグラ橋です。慎重に渡ってくださいね。今日は混雑
一方通行ですよ!

斜面にステップが埋まっています。慎重に落ちないように

あっちから来た子とじゃんけんぽん

凄く太くて立派な木の見晴らし台が出来ました。お天気の日には
ここで日向ぼっこ出来るね。

ネットのぼりも上手に登れてました。楽しそうですね。

平均台です。さすが年長さん。落ちずに渡れていました。