年中クラス おもちつき

とてもいいお天気の中園庭でおもちつきをしました。

園庭ではみんなが登園してくる前から理事長先生がもち米を蒸してくれていました。

おもちはバスの運転手さんや理事長先生がついてくれました。

とても力強くてあっという間にお餅になりました。

お餅をついてくれている間お友達は廊下に座って

「よいしょ!よいしょ!」

と大きな声で応援してくれていました。

年中クラスではお餅を一人でつけているお友達もいましたよ。

力強くぺったんぺったんとしてくれていました。

出来上がったお餅はきな粉餅にしてみんなでいただきました。

出来立てのお餅はとてもおいしくてみんなあっという間に食べ終わっていました。

 

お餅、美味しかったね☆

お家でもお餅を食べて強い身体を作ってくださいね!

年少クラス おもちつき

昨日はとてもいい天気の中園庭でおもちつきをしました。

園庭にかまどを作り、もち米は園庭で蒸します。

バスの運転手さんや理事長先生がお餅をついてくれました。

とても力が強くてあっという間にお餅が出来上がりましたよ!

 

お餅をついてくれているのを廊下から見学。

「よいしょ!よいしょ!」

と大きな声で掛け声をして応援してくれていました(^○^)

杵はちょっと重かったので先生にお手伝いしてもらって年少さんのお友達も少しだけつかせてもらいましたよ♬

出来上がったお餅はきな粉をまぶしてみんなでいただきました。

ちょっと甘いお餅、美味しかったようでほとんどのお友達はあっという間にぺろりと食べていましたよ☆

    

お餅、美味しかったね!

来年は杵を自分で持ち上げて、ぺったん出来るくらい力持ちになっているかな(*^^*)

ヒヨコ組 おもちつき

昨日はいいお天気の中、お外でおもちつきをしました。

ヒヨコ組さんは初めてのおもちつき。

園庭でもち米を蒸しています。

理事長先生と尚美先生がお餅をついてくれましたよ☆

杵は先生と一緒にもって「よいしょ!よいしょ!」とみんなつきました。

ヒヨコ組さんは少しお米の粒が残ったお餅を食べました。

きな粉がかかったお餅はちょっと甘くてみんなぺろりと食べていましたよ☆

お餅、美味しかったね(*^^*)

年長クラス お作法(お抹茶)

昨日は年長クラスのお友達がホールでお作法をしました。

尚美先生に一番丁寧なお辞儀の仕方を教えてもらって「クリスマスのお茶会にお越しいただきありがとうございます。よろしくお願いします。」のごあいさつでスタートです。

みんな正座をして背筋もシャキーンと伸びていますね。

器を浮かして見て落としてしまうと割れてしまうので自分がかがんで模様を見ます。

お友達と「それ、何の絵描いてあるん?」と見せ合っていました。

   

抹茶おいしかった?と聞くとみんな「おいしかったー!」と答えてくれました。

お茶菓子の松露は一口でパクッと食べる子もいれば少しずつ味わって食べている子もいてました。松露も美味しかったと教えてくれました。

 

クリスマスまで残り約2週間☆

ロウソクを2本灯します。

クリスマス、とても楽しみですね(*^-^*)

アドベント

早いもので今日から12月ですね。今年も残すところあと1カ月となりました。

日ごと寒くなっていてどんどん冬の陽気になっていっていますね。

昨日はそんな中、ホールでクリスマスアドベントが行われました。

事前に作っていたロウソクをりんごに付けてりんごロウソクを作りました。

一人ずつ担任の先生からりんごロウソクを受け取りスパイラルの中を歩いて中心のロウソクに自分で火を灯します。

火が灯されたロウソクをしっかりもってまたスパイラルを歩いて星の上に置くのですがみんな火が消えないようにそーっと歩いていました。

ロウソクを置くときもこかさないようにそーっと置いていましたよ☆

最後は尚美先生のクリスマスのお話を聞きました。

クリスマスアドベントはクリスマスの4回前の日曜日からクリスマスイブまでの期間の約4週間のことです。この期間にクリスマスの準備期間として飾りつけをしたり、買い物をしたりします。

この機会に是非アドベント期間も子どもたちと楽しんでみてくださいね!

年長クラス 参観

先週の土曜日は今年度初めての参観でした。

今年度は密にならないようにクラスを半分に分けて参観を行いました。

年長クラスのお友達は事前に持って来てくれた枝を使ってクリスマスの飾りをつくりました。

ボンドをちょんちょんと慎重につけて…

どんぐりやボタン、スパンコールをくっつけました。

ハサミも上手になりましたね!

カラフルでとっても可愛いクリスマス飾りができましたね♡

お家に持って帰ったら飾ってくださいね♬

 

廊下には藍染めのハンカチが飾られていました。

紐をくくるのが難しくて苦戦しているお友達も多かったけれど素敵なハンカチが出来ました。

お部屋に飾られていた絵画もさすが年長さん。

とても上手に描かれている絵ばかりでしたね(*^_^*)

頑張っているところをたくさん見てもらえてよかったですね(^^)

たくさん褒めてもらってくださいね☆

年中クラス 参観

先週の土曜日は今年度初めての参観日でした。

年中クラスのお友達は木を使って動物のペンダントを作りました。

それぞれ耳や鼻、好きな形の木片をボンドでくっつけて動物の形にしていましたよ🐰

みんな真剣に取り組めていましたね!

廊下に飾っていたフェルトのカバンは自分でデザインしたものです。

出来上がったときはこんなの出来たよー!ととても誇らしげでした☆

とっても上手に出来ていましたね!

お家でもこのお鞄を使って遊んでくださいね(^^)

年少クラス 参観

先週の土曜日は今年度初の参観日でした。

例年とは違い、各クラス半分ずつの人数で行いました。

年少クラスは親子でふれあいゲームをしました。

お家の人の膝に乗って「バスに乗って」をしたり、手をつないで「たまごがパカッ」をしたり「新聞ジャンケン」や「ひっつきもっつき」をしました。

どのゲームもとっても盛り上がり、子どもたちも笑顔がたくさんみられましたよ。

大好きなお家の人とふれあいゲームが出来てよかったですね♬

またお家でもやってみてくださいね(^^)

 

二科展の入選作品も飾っていました。

それぞれ個性があってとっても上手に描けていますね!

お家に持って帰ったら飾ってあげてくださいね(*^_^*)

ひまわり組 フェルト作り

今日はひまわり組さんがフェルト作りをしました。

ふわふわの羊毛フェルトを使ってみんな好きな動物を作りました。

どの色を使うかも自分で決めましたよ。

石鹸水を付けてくるくる丸めたら両手でコロコロ、先生に手伝ってもらったりしながらみんな一生懸命頑張っていましたよ!

コロコロが終わったら今度はごしごし。にぎにぎ。

小さく縮んでくるまで頑張ります。

最後はお水で石鹸水を流して完成!!

ふわふわだった羊毛もぺったんこでぎゅっと小さくなりくっつきました🐰

「今日持ってかえりたーい!」というお友達も多かったけれどしっかり乾かしてから持って帰るので楽しみにしていてくださいね★

とっても可愛い動物さんのフェルトが出来ましたね(^^♪

根気よく頑張りました☆

ゆり組 お散歩

昨日はゆり組さんがお散歩へ行きました。

とてもいいお天気の中仲良く歩いていましたよ(*^-^*)

途中で空飛ぶ何かを発見!!

鳥の形をした凧に釘付けになっているお友達もいました。

お水の中には何がいてるかな??

残念ながらカエルさんはもういてなかったみたいです。

バッタやダンゴムシ、季節外れのてんとう虫を見つけて捕まえていましたよ♬

丸い木の上にバランスをとって立っていました。

おっとっとっと、落ちないように気を付けて☆

なんでも遊具になりますね(^^)

お散歩、楽しかったですね♬