ようちえんであそぼう
以前にもお知らせしましたが
7月6日(土)に未就園児向け園庭開放『ようちえんであそぼう』を
行います。
園庭で流しそうめんをしたり、七夕の飾り作りをします。
他にも、ヒツジさんにご飯をあげたり、人形劇を見たりと
楽しい事が沢山あります。是非遊びに来てくださいね。
日時 7月6日(土)10:00~12:00
対象 1歳以上の未就園児とその保護者
(ご兄弟の方は一緒にご参加ください。)
費用 無料
駐車場あります。
ご希望の方は園までお電話 072-298-6855 頂くか
下の参加フォームからお申し込み下さい。
第2回ようちえんであそぼう 参加受付フォーム
ピザ作り
明日は、3時くらいまでお天気が持ちそうですので
急ですが『親子で遊ぼう』でピザ作りをしたいと思います。材料は園で用意します。具材はコーンのみ用意しますので、トッピングしたい方は自由にお持ち下さい。(火を通して来て下さい。)
☆ピザ窯でピザを焼こう☆
〇費 用 : 材料代1家族 500円 保険代 1人50円(園児以外)
〇持ち物 : ボール、エプロン、三角巾、食べるお皿、水筒
☆1家族、25cm位のピザを2枚焼きます。食べた後は自由に園庭で遊んで頂けますが、午前の部は1時、午後の部は4時解散です。
☆使用材料 強力粉・薄力粉・塩・砂糖・ドライイースト・トマト缶・玉ねぎ・にんにく・オリーブオイル・ケチャップ・塩・胡椒・ナチュラルチーズ・コーン
申込はこちらから(定員になりましたら自動的に受付終了します。入力出来た方は受付OKです。)
10時~受付フォーム
6月29日(土)にも行う予定です。また、後日お知らせします。
7月7日(日)は『お父さんとあそぼう』として、流しそうめん&水合戦をしたいと思います。楽しみにしていてください。
ホタル
今年もシーズンになりましたので
いつもの槇尾山に見に行きました。
先日の大雨のせいか?時期が遅かったのか?
例年に比べて少なかったですが
それでもホタルがちらほら飛んでいるのを見る事が出来ました。
場所を変えて滝畑ダムの下に行くと
結構飛んでいました。
写真を撮りましたが・・・失敗・・・ピンボケでした
梅雨に入り、雨が多いですが7月初旬まで
見る事が出来ると思います。
家族で出かけてみて下さい。
もこちゃん
今朝、もこちゃんが亡くなりました。
先週から、急に食欲が落ち、ご飯を食べなくなりました。
獣医さんに来てもらって注射を打ってもらい
すこし食べるようになり、喜んでましたが、
残念ながら今朝亡くなりました。
もこちゃんは、太平寺幼稚園2代目のひつじで
平成21年に六甲山牧場から幼稚園にやってきました。
はずかしがりやさんで、とても大人しいひつじでした。
15年間、たくさんの子どもたちがもこちゃんとの触れ合いを通して
心豊かに育つことができました。
今までありがとうね。
年少~年長の子どもたちには、もこちゃんが亡くなってしまった事を
伝え、みんなでひつじ小屋にお花を供えて
『天国で元気にしていてね』と手を合わせました。
ひよこ、うさぎのお友だちも明日、手を合わせに行きたいと思います。
7月の親子のふれあい広場へのおさそい
年長クラス⭐️田植え
先日、近所の農家の方の田んぼをお借りして、年長さんが田植えをさせてもらいました。
行きはバスで田んぼまで行きました🚌
到着したらまずは農家さんのお話を聞きました。
そして1人2本、苗を受け取っていざ田んぼの中へ!
泥んこがへっちゃらのお友だちが多く、躊躇なく田んぼにIn !
印の付いている所へギュギュッと植えていきました。
みんな真剣な様子で植えていました。
戻るときは田んぼダッシュ💨
尻もちをついてドロドロになっても気にしません!
途中、アメンボやカエルを見つけてじっと観察しているお友だちもいました🐸
ドロドロ姿で記念撮影✌️
田植え初挑戦のお友だちも上手に植えてくれました。
帰りは幼稚園まで歩いて帰ってきました。
最後まで元気いっぱいで、戻って来たら体も洗って「楽しかった😄」とお話してくれました🎶
また大きく成長したら見に行ってみましょうね🎵
サツマイモの芋つる植え
雨の合間に子どもたちといもつる植えをしました。
ジャガイモはお芋を植えたけど、サツマイモは葉っぱでけでお芋が出来るのも不思議だね。
芋つるはお日様が大好き。お日様に向けて植えるといいのかな?
芋つるには小さな根っこが出て来ていたね。その根っこがどんどん育つよ。
夏の間、雨とお日様の光を浴びた芋つるはどんどん葉っぱも根っこも大きくなって美味しいお芋が出来るよ。
まずは穴を掘って、芋つるを半分ぐらい埋めます。そして、優しく土のお布団をかけて、ぎゅっと土を押さえたら出来上がり。
雨あがりの土は水分を含んでドロドロしていたね。
どれぐらい掘るのかな?
これでいいかなあ?真剣に考えながら取り組みます。
「半分埋めるんやで!」「これぐらいでいいと思うよ」お友だちと協力します。
いっぱい植えたね。秋の収穫が楽しみです。ドロドロの手は頑張った証拠。
泥団子作り
どろんこ遊びが楽しい季節になりました。
雨あがりの園庭では、水たまりでどろんこ遊びがはじまりました。
泥団子の絵本を読み、泥団子作りにチャレンジする姿も見られます。
めざすはカチカチでピカピカの泥団子。
『見て~カチカチになってきたよ。』
『コロコロ、コロコロ、泥団子、固くなーれ』
固くなったか、落としてみよう・・・壊れる団子と壊れない固い団子があることを発見。
もっと、ピカピカにしたいと子どもたちの想いは募ります。
どうしたらいい?磨いたらいいかなあ?何で磨く?
お母さんに聞いてみる?お兄ちゃんに聞いてみる?
どうしたら、ピカピカになるかなあ?サラ砂作る?
遊びを通して、土や砂の性質を知ったり、たくさんの触覚体験を通して、自分の体を育んでいます。
この季節、色々な素材に触れて遊ぶ事を楽しんでいきます。
今日の給食は鶏ときのこのトマト煮・ブロッコリーとツナのサラダ・ジュリアンスープ
1歳児さんの給食
幼児さんの給食
3時のおやつはココアケーキ
太平寺幼稚園では幼稚園見学を随時受け付けています。
お気軽にお電話下さい。
親子クラスや満3歳児クラスや満2歳児クラスへの入園も受付中です。
第2回 ようちえんであそぼう
今年2回目の未就園児向け園庭開放『ようちえんであそぼう』を行います。
『七夕飾り』を作ったり、『流しそうめん』をします。
他にも『田んぼのお散歩』や『人形劇』など楽しい事がいっぱいあります。
沢山遊びに来てくださいね。
日時 7月6日(土)10:00~12:00
対象 1歳以上の未就園児とその保護者(ご兄弟の方は一緒にご参加ください。)
費用 無料
ご希望の方は園までお電話 072-298-6855 頂くか
下の参加フォームからお申し込み下さい。
第2回ようちえんであそぼう 参加受付フォーム