紫蘇を入れてからしばらく置いておいた梅干しが順調に色づいてきています。
各お部屋に様子を見に行くとお友達が集まってきたので一緒に記念撮影📷
今から出来上がりが楽しみですね!
紫蘇を入れてからしばらく置いておいた梅干しが順調に色づいてきています。
各お部屋に様子を見に行くとお友達が集まってきたので一緒に記念撮影📷
今から出来上がりが楽しみですね!
先月の29日年中クラスのお友達がソフィア堺へプラネタリウムへ行きました。
クラス写真を撮ったら少しだけ宇宙についてお勉強。
いろんな仕掛けを触って動かしてみんな興味津々に見入っていました。
プラネタリウの中へ入ったら一人ずつ椅子に座ると跳ね上がり式の椅子に悪戦苦闘。
「どうやってすわるん~?」とクルクル回っているお友達もいてました。
いよいよ上映が始まるとお部屋が真っ暗になり、あちこちから「わー!」という声があがりました。
真上に映し出された星空にお友達同士指をさして少しお話したりしていました。
職員の方の説明が終わると、その度に拍手も湧き上がっていました。
とてもきれいな星空を見て、たくさんのお話を聞けてとても勉強になりましたね。
晴れた日はお空を見上げて教えてもらったお星さまを見つけてみてくださいね☆
明日は、未就園児向け園庭開放『ようちえんであそぼう』があります。
お天気が悪そうですが、もし、雨が止んでいたら、
田んぼにお散歩に行きたいと思いますので
長靴で来て下さいね。
雨の場合は、室内でゲーム遊びや、スライムやテルテル坊主も作りたいと
思います。
※定員にまだ余裕がありますので、ご希望の方はお電話で予約して下さい。
今、年長さんのお友達でリレーブームがきています。
お帰りのバス待ちの時にはクラス関係なく集まってスコップをバトン代わりにしてリレーが始まるんですよ。
そして今週頭からずっと年長クラスのお友達が理事長先生に一緒にリレーをしようとお願いしていたのですが、今日年長クラスのお友達が職員室に理事長先生を誘いにいってかけっこ競争が始まりました。
よーいどん!の掛け声で数人の年長さんと競争していましたよ。
理事長先生より早く走っているお友達もいましたねΣ(・ω・ノ)ノ!
理事長先生はみんなと競争するまで何度も走ってくれていましたよ☆
また一緒に走れたらいいですね☆
次はみんなで理事長先生より速く走って追い抜かしちゃいましょう!
とても天気の良い今週。年中クラスのお友達が田んぼへお散歩に行きましたよ。
稲が植えられた田んぼで一面緑色の絨毯が広がっている様でした。
少し足を止めて田んぼの中を覗いてみると
「ほらあそこにカエル!」
の声。みんながそこに集まってどれどれと覗き込んでいました。
暑さにも負けず、元気いっぱい歩いていた年中クラスのお友達です。
シロツメクサが咲いていたり、小さなバッタがたくさん跳ねたり、タニシが水の中を動いていたり。どんなものも興味を持って見ていましたよ。
いろんな発見が出来たお散歩でした。
楽しかったね(^^♪
幼稚園で大人気の梅干し。
順調に梅酢が増えてきたので今週は紫蘇を入れました。
年長クラスのお友達が園庭に生えている紫蘇を協力して抜いてくれました。
抜いた紫蘇をお部屋で葉っぱだけにしていきます。
みるみるうちに大きなボウルが紫蘇の葉っぱでいっぱいになりましたね。
その次は紫蘇に塩を加えてモミモミと揉みこんでギューッと絞ります。
紫色のアクがたくさん出てきましたよ。
出来上がった紫蘇をみんなで順番に梅の瓶に入れていきました。
全部入れたらクッキングシートで蓋をしました。
瓶の中が紫色に変わっていく様子を興味津々で覗き込んでいましたよ。
美味しい梅干しが 出来上がるのが楽しみですね♬
出来上がったら給食の時に食べてみましょうね(*^-^*)
幼稚園の周りの田んぼに水が入り、待ちわびていたようにカエルが鳴いています。
今回の『ようちえんであそぼう』は、園庭でたのしく水遊びをしたり
七夕飾りを作ったりして遊びたいと思います。
笹を一人、一本プレゼントしますので、お家に帰ったら飾ってくださいね。
日程 7月3日(土)①10:00~12:00
②13:00~15:00
※各回、先着順で30家族までです。
対象 1歳以上の未就園児とその保護者
※ご兄弟の方も一緒にご参加ください。
費用 無料
参加ご希望の方は、園までお電話で予約をお願いします。
072-298-6855
♪ささのはさーらさらー のきばにゆれる おーほしさまきーらきら きんぎんすなご☆みんなの願いがお星さまに届きますように!
幼稚園で楽しいひと時を過ごしませんか。触れ合いあそびや戸外遊びも毎回予定しています。子育て相談もあります。7月はお魚のうちわ作りと金魚すくいなどの水遊びをします。感染防止のため、各回7組程度の参加です。
日時
・7月 2日 (金)10時~11時30分
・7月 5日 (月)10時~11時30分
・7月 9日 (金)10時~11時30分
・7月16日 (金)10時~11時30分
対象 平成29年4月2日~令和2年4月1日生まれの幼児とその保護者
持物 水筒・帽子・着替え・タオル・水遊び用にお子様のサンダルなど
保護者の方のスリッパ等(お持ちの方は上靴を持って来て下さい。)
お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855
費用 保険代親子1組の場合100円・(1人50円)おつりのないように封筒に入れて来て下さい。
※なるべく自転車等でお越し下さい。お車で来られる方は園の向かい側の駐車場に停 めて下さい。バス送迎を希望される方は園までご相談下さい。
※参加する方は必ず予約をして下さい。
※戸外では熱中症予防の為、お子様のマスクは外して下さい。
感染症拡大防止のために、次のような対応とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いします。
〇ご利用前に自宅にて検温をして下さい。受付の際にスタッフが健康状態を確認させていただきます。
〇発熱やせき、だるさ、息苦しさ、その他の風邪症状(腹痛・下痢等)が見られる場合は、利用を控えて下さい。
〇3歳以上のお子様と大人の方はマスクを着用して下さい。
今日は歯科検診がありました。
朝、登園した時から少し緊張している様子のお友達もいてました。
ホールにお引越しする時は忍者に変身して静か―に移動しました。
順番が来るまで並んで待ちます。
小さい組さんも上手に並んで待っていましたよ。
自分の順番が来たらお口をあーんとして歯医者さんに診てもらいました。
泣いてしまうお友達も少しいたけれどみんな大きなお口を開けて上手に診てもらっていましたよ☆
毎日歯みがきをして虫歯のないきれいな歯にしましょうね(*^-^*)
毎年子どもたちにも大人気の梅をつけました。
今年は梅も豊作でたっぷり★
一二三先生から説明を聞いて一人ずつ梅を瓶に入れていきました。
5日経った梅は梅酢も沢山出て来て順調です。
毎日印をつけてくれているクラスもありますよ。
出来上がりが楽しみですね!