お芋掘り

春に植えたサツマイモを掘りに行きました。
今年は夏の暑さのせいか成長が悪く一人小さなお芋が2個あれば
良い位しか取れませんでした。
 
少しですが、子どもたちが一生懸命掘ったお芋です。
お家で大切にお召し上がりくださいね。

秋の味覚

今年も保護者の方から美味しそうな柿を沢山いただきましたので
給食の時に頂きました。
とても甘くて美味し方です。ありがとうございました。

運動会

暑い位の良いお天気に恵まれ、運動会を行うことが出来ました。
早朝より、沢山の保護者の方に会場の設営、駐車場の誘導をして頂き
また、開催中も園児のトイレや競技のお手伝いをして頂きました。
年中、年長の保護者の方には最後の片付けもして頂きました。
本当にありがとうございました。
お陰様で、子どもたちも、練習の成果をいつも以上に発揮できたと思います。
お家に帰ったら、しっかりと褒めてあげてくださいね。

だんじり

金曜日から地域のだんじり祭りが始まり
幼稚園の周りでもだんじりが運行されます。
今日は、土曜日ですが自由登園で登園した園児たちが
太平寺と菱木東のだんじりを曳かせてもらいました。
『ソーリャ、ソーリャ』とかわいい掛け声で力いっぱい曳きました。
楽しかったね。






運動会練習

雨の間を縫って運動会のリハーサルや練習を広いグランドでしました。
当日、お家の方に元気いっぱいの姿を見せてあげてくださいね。
練習風景の写真は、2学期の終わりごろにネットでアップロードしますので
楽しみにしていてくださいね。

中秋の名月

今日は中秋の名月ですが
残念ながら、曇り…見えませんでした。
昨日は、きれいなお月様が見えていましたが
ちょっとだけ欠けていますね、

運動会の練習

連日、雨が続いていますが
雨間を縫って運動会の練習に広いグランドに行ってきました。

みんな頑張って練習しています。
楽しみにしていてくださいね。

お月見会

24日は中秋の名月
幼稚園でお月見会をしました。
ススキを飾って
お月様にお供えをします。
ポンポコポン♪と可愛いお歌を歌った後
園長先生の人形劇を見ました。
綺麗なお月様が見えると良いですね。

年長児 藍染めハンカチ作り

年長さんがハンカチの藍染めをしました。
一生懸命お世話をした藍の葉っぱをちぎって
ミキサーにかけて、葉っぱのジュースを作ります

出来上がったジュースに、自分でビーズを糸で縛ったハンカチを
漬けたり出したりします。

何度もしているうちに、だんだんとハンカチが青くなってきます。
十分に染まったら、糸をほどいて水洗い

とても綺麗なハンカチが出来ました。