本日の登園について

おはようございます。
6時30分現在暴風警報が発令されています。
このまま、7時15分までに解除にならなければ、休園となります。
追って、ここで掲示するとともに連絡網を回しますので、ご協力お願いします。

台風18号について

非常に強い台風18号が近づいており、6日月曜日に近畿地方に接近する見込みです。
お手紙でもお知らせしましたが、朝の7時15分の時点で暴風警報が発令されている場合、または、保育時間内に接近して気象条件が悪化する恐れがある場合は休園となります。

携帯メールの連絡網を登録されている方は、メールでも連絡させて頂きますが、今回はまだ登録者の数が少ないので、電話による連絡網も回します。ご協力お願いします。

※携帯メールの連絡網でパスワードエラーと出る方は、よくiphoneなどで、文末にiphoneより送信と自動で挿入されることがありますので、全部消してからパスワードを入れて送信して下さい。
※メールを送ったのに入会お礼メールの来ていない方は、迷惑メールフィルターが働いていると思います。プリントの裏面を見て各自で解除するか、ショップに持って行って、メールが受信できるように設定してもらって下さい。
※インターネットの出来る携帯をお持ちでない方は園までお知らせください。

1418-00

だんじり祭り

今日から、地元の秋祭りが始まり、だんじりが曳行されています。
土曜日ですが、自由登園で、園児たちが『太平寺』のだんじりを曳かせてもらいました。
青年団のお兄ちゃん、お姉ちゃんに混ざって綱を持たせてもらい、『そーりゃ、そーりゃ!』と大きな声を出して、一生懸命引っ張りました。
だんじり、かっこよかったね。
IMG_6579IMG_6575IMG_6618IMG_6699IMG_6740IMG_6721IMG_6650IMG_6613
IMG_6609IMG_6783
秋祭り、見に行かれる方もたくさんいると思いますが、お子様から目を離さないようにお気を付け下さい。

入園願書受付

10月1日より入園願書の受付が始まりました。
今年もたくさんの方が来られて、手続きをして頂きました。特に今年は朝早くから来られた方もおられましたが、全員手続きをして頂くことが出来て良かったです。
若干名ですが、まだ空きがありますので、ご希望の方はお問い合わせください。

12日の運動会には未就園児さんの競技もありますので、お時間のある方は遊びに来て下さいね。『親子のふれあいひろば』は徐々に埋まりつつあります。お早い目にご予約下さいね。

運動会の準備会

今日は、運動会の準備会があり、朝からたくさんの方が幼稚園に来て頂き、競技で使う小道具や衣装などを作るお手伝いをして頂きました。
お陰様で、素敵な衣装や、小道具が出来上がりました。
これから、練習も本格化してきます。出来上がったものを見ると、子どもたちもやる気が一層増してくるのではと思っています。ありがとうございました。
IMG_6345IMG_6344IMG_6343
園庭では、本番のように広がって演技の練習が出来ないので、近くのグランドをお借りして練習をしています。
IMG_6340IMG_6337IMG_6332IMG_6324IMG_6311IMG_6307
写真のほうは、後日ネットでお分けしますので、楽しみにしていてくださいね。

新入園児願書受付について

明日、10月1日は、平成27年度新入園児願書受付日です。
当日は、通常保育がありますので、9:30まで幼稚園前に車を止めておくことができません。
なるべく、自転車、徒歩でお越し頂きますようお願いします。
お車の方は下図、臨時駐車場を開けておきますので、そちらの方に車を停めてから来園をお願いします。(園児のバス送迎がありますので、園までの送迎はできません。ご了承ください。)

園庭開放駐車場
お子様をお連れの方は、何か遊べるものを持って来て頂くと退屈せずに済むかもしれません。

在園児のご兄弟で事前にお聞きしている方の受付は13:00~ですので、園前の駐車場に停めて頂いて結構です。

10月の親子のふれあい広場のご案内

さわやかな秋空にいわし雲やひつじ雲が気持ちよさそうに浮かんでいます。子どもたちと空を見ると、「ぞうさんがいる~。」など、たのしい発見がいっぱいです。

幼稚園で何組かの親子と一緒に過ごしませんか?親子のふれあい広場は2歳以上の就学前のお子様と保護者の方の会です。室内あそびと戸外あそびの間にお茶の時間、お話を聴く時間などを作っています。

日時
・10月10日(金) 午前10時~12時
・10月16日(木) 午前10時~12時
・10月21日(火) 午前10時~12時
・10月24日(金) 午前10時~12時

持物
・帽子・上靴・参加者分のお茶のコップ・運動靴

☆ご参加の場合は必ずご連絡をお願いします。
おやつがありますので、アレルギーのある方はお知らせ下さい。
月に1度のご参加でお願いします。

お問い合わせ・お申込み先 太平寺幼稚園 072-298-6855

 

 

創立記念日

明日、9月27日は幼稚園の創立記念日です。
太平寺幼稚園は今年で創立37周年を迎えました。ここまで、無事やってこれたのも、保護者の方々の温かいご協力があったからだと厚く御礼申し上げます。
50周年、100周年と迎えれるよう、これからも頑張っていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

さて、明日は、幼稚園がお休みですので、園庭開放等もありません。ご了承下さい。
10月は、運動会等行事ごとが多くなってきますので、『ようちえんであそぼう』はお休みさせて頂きますが、未就園児の方も参加できる『お芋ほり&焼き芋』を予定していますので楽しみにしていてください。

連日、運動会に向けて子どもたちは練習を頑張っています。
演技もかなり上手になってきましたよ。IMG_6291IMG_6292IMG_6294IMG_6295IMG_6298IMG_6297

練習の合間にはお散歩やお外遊びもしっかり楽しんでます。竹馬に乗れるお友だちも増えてきました。がんばれ!!
DSCF2213DSCF2212

おこづかい教室

今日は、幼稚園でジブラルタル生命さんによる『おこづかい出前教室』を行いました。
幼稚園でお小遣いは少し早いかと思われる方もおられるかもしれませんが、年長さんくらいになると、自分で買い物をしたりする機会も出てくると思います。
そして小学生位になると、毎月お小遣いをあげて、自分で管理することになってくるでしょう。今日は、これから、保護者の方が直面する子どもの金銭教育について話して頂き、保護者同士でも、『高額の物を欲しがったら?』とか『お手伝いをしたらお小遣いをあげる?』とか具体的な事例について話し合う機会を持つことができました。
こうしなければいけないという正解はありませんが、また、ご家族でお小遣いについて話し合ったりする良いきっかけづくりになったのではないでしょうか?
また、保護者研修会も幾つか考えていきたいと思っていますので、楽しみにしていてくださいね。
DSCF2209DSCF2204DSCF2205

 

おもちゃ作りの会と秋分の日のお話会

19日にようちえんで『おもちゃ作りの会』がありました。
幼稚園では、不定期ですが、子どもたちが幼稚園で遊ぶぬいぐるみやおもちゃを作る会を行っています。今回もたくさんの方に参加して頂き、かわいいクマさんやリスさん、キノコなどを作って頂きました。
写真を撮るので、緊張気味ですが、いつも和気あいあいとおしゃべりをしながら、楽しくしています。
小さなお子様も連れて来て頂いても大丈夫です。保護者交流の良い場となっていますので、是非参加して下さいね。

DSC06051
DSC06055

明日は、秋分の日ですので、幼稚園でお話会をしました。
先生から、秋分の日についてのお話を聞いた後、人形劇を見ました。今日のお話は、9つ頭の龍にお城に閉じ込められたお姫様を王子様と天の牡牛が助け出すお話でした。
DSC06056DSC06057