お花摘み

年長児が、浜寺公園にお花摘みに行ってきました。
浜寺公園では、グリーンメイツというボランティアの方が花を育て子どもたちにお花摘みをさせてくれています。
まずは、おばさんから、お話を聞いて・・・
IMG_1730
ハサミをもって花を切ります。
こっちには、こんな花があるよ、もっと下の方から切ってね
どんどん大きな花束になっていきます。
IMG_1768IMG_1763IMG_1735IMG_1732
出来た花束をもってパチリ!きれいな花束が出来ました。
帰ったら、お母さんにプレゼントしてね!
IMG_1774

お花摘みが終わったら、公園でお弁当を食べました。
お外で食べるお弁当は美味しいね。
IMG_1791IMG_1780
お弁当をたべたら、お散歩に行きました。
綺麗なバラが咲いていたり、小川には、メダカがいたり、カメがいたりしました。
IMG_1826IMG_1815
そうそう、変わった虹も出ていたね。
IMG_1804
IMG_1803
環水平アークって言うんだって。

ひつじの毛がりと給食参観

だんだんと暑くなってきたのでモコちゃんとメースケくんの毛がりをしました。
みんなで輪になって、メリーさんのひつじの歌をうたった後、
モコちゃ~ん、メースケく~ん!と呼んで、順番に毛がりをしました。DSCF3489
DSCF3490
刈っていくうちに、モコモコの毛の中から、可愛いお尻や顔が出てきました。
DSCF3495
きれいに刈ってもらって、2頭ともすっきりとしました。
刈った毛を触って、子どもたちはふわふわだね~
DSCF3499DSCF3492
当日は、毛糸紡ぎの先生も来てくれたので、
糸車で羊毛から毛糸が出来るのを見たりししました。

毛がりの後は、年少さんの給食参観がありました。
幼稚園の給食は、毎日給食室の方が心を込めて作ってくれる手作り給食です。この日も一生懸命作ってくれました。
お母さん方に聞いたところ、味の方も『おいしい!』と言ってくれたので
良かったです。
IMG_1726IMG_1724IMG_1723
お家の方と一緒に食べる給食は美味しかったね。

母の日のプレゼント

5月10日は母の日でした。
幼稚園では子どもたちが心を込めて羊毛でプレゼントを作りました。

年少さんは、ネックレスです。
保護者証を付けるのに使ってくださいね。
DSCF3412
年中さんは髪どめです。
DSCF3414
年長さんはお花のブローチを作りました。
DSCF3418DSCF3420
作ったものを身に着けてもらうと子どもたちはとても嬉しく思い、
次は何を作ろうかと意欲的になります。是非身に着けて下さいね。

6月の親子のふれあい広場のご案内

ツバメが風に乗って、気持ちよさそうに飛んでいます。お散歩に出かけるとカエルやかたつむりに出会います。梅雨の季節も発見がいっぱいです。
幼稚園で何組かの親子と一緒に過ごしませんか?
室内遊びと戸外遊びの間にお茶の時間、お話を聴く時間を作っています。
6月は土粘土で遊びます。戸外では泥んこ遊びをします。(参加は月に1度です。)
日時
・6月 4日(木)午前10時~12時
・6月 6日(土)午前10時~12時
・6月16日(火)午前10時~12時
・6月23日(火)午前10時~12時
対象  2歳以上の就学前のお子様と保護者の方(ご姉弟の方はお連れ下さい。)
持物  お茶用のコップ(人数分)・上靴・帽子・運動靴・着替え・タオル
お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855
※人数が多数の場合は日程を調整する場合があります。
※おやつがあります。アレルギーのある方は事前にお知らせ下さい。
※なるべく自転車等でお越し下さい。車で来られる方は園に駐車して下さい。
※参加して頂ける方は必ず予約をして下さい。

5月の園庭開放

太平寺幼稚園では、行事等の無い土曜日に園庭を開放して自由に遊んで頂いています。特に先生がついて、一緒に遊んだりはしませんが、ご家族で一緒に遊びに来て下さい。
5月の日程です。
5月 9日(土) 13:00~16:00
5月16日(土) 13:00~16:00
5月30日(土) 13:00~16:00
※5月2日、23日はお休みです。
遊びに来たついでに、幼稚園の説明も聞きたいという方は職員室にお声掛け下さい。

幼稚園見学等は、5月半ば位からお受けします。またひつじつうしんでお知らせしますので、しばらくお待ちください。

昨年度ご好評頂きました『ようちえんであそぼう』今年1回目は6月27日(土)に予定しています。こちらも、後日お知らせします。楽しみにしていてください。

お名前募集!!

日本チャボ協会の方にかわいいチャボのつがいを送って頂きました。可愛がってあげて下さいね。

お父さんちゃぼ
DSCF3344
お母さんちゃぼ
DSCF3347
そのうちに可愛いヒヨコが誕生すると思います。
楽しみです。

そのほか、幼稚園では、いろんな鳥がいますが、残念ながら名前がついていませんので、合わせて募集します。
お父さんうこっけい
DSCF3350
お母さんうこっけい
DSCF3349
おじいさんガモ
DSCF3353
クジャクバト
DSCF3351
職員室前に投票箱を置いていますので、いい名前を考えてあげて下さいね。

暖かくなりましたね。

暖かな毎日が続いています。
幼稚園でこいのぼりを出しました。
DSCF3343
大空を泳ぐ鯉の様に子どもたちがすくすく育ちますように!

春本番を迎え、次々と草花がきれいな花を咲かせてくれています。
IMG_1192IMG_1191IMG_1195IMG_1194IMG_1190
はなカッパ。たくさん頂きました。どこに飾ろうかな?

さっき道を通ると園児が空地で遊んでいました。
IMG_1189
最近は、こんな子どもが自由に遊べる場所が少なくなりましたね。

親子遠足

昨日の子どもたちの祈りが通じたのか、雨もやみましたので、浜寺公園に親子遠足に行ってきました。
寒冷前線の影響で気温が下がってしまい、少し寒かったですね。
それでも、子どもたちは元気いっぱい遊んでいました。

まずは、学年ごとに輪になってゲームをしました。
カードゲームをしたり、バスに乗ったりして楽しかったね。
DSCF3322DSCF3329
そのあとは、クラスごとに自己紹介です。
みんな、早くお友だちのお名前を憶えてね。
DSCF3327DSCF3326
そして、楽しいサーキット遊びをしました。
ケンパをしたり、松ぼっくり入れや、紙飛行機作り、ペンダント作りなどをしました。
DSCF3334DSCF3336DSCF3335DSCF3333DSCF3331DSCF3330DSCF3338DSCF3337
このころには、晴れ間も見えて、温かくなってきました。お楽しみのお弁当タイムです。
DSCF3324DSCF3341DSCF3340
お外で食べるお弁当は、美味しかったね。

はじめは少し寒かったけど、楽しく一日を過ごせてよかったです。
DSCF3328

親子遠足

おはようございます。
今日の親子遠足ですが、これから天気が回復してくると見込まれますので、予定通り行いたいと思います。
少し、足元が悪いかもしてませんが、よろしくお願いします。
カラー帽子、レジャーシート等忘れずにお持ちください。
朝のうちは、少し涼しいかもしれませんので、衣類の調節もお願いします。

明日は親子遠足・・・

土曜日の『親子のふれあい広場』は、4組と少なかった分、じっくりと遊んで頂けたかと思います。
また、たくさんの方のご参加をお待ちしていますね。
DSCF3256
こいのぼりを作りました。

明日の親子遠足は、朝の天気予報で決めますが、今のところ、降水確率が20%なのでおそらく大丈夫かなと思っています。

明日の朝、メール連絡網とここでお知らせしますので、必ず確認して下さい。(自己判断はしないで下さい。)

夕方に念のため、現地を見てきましたが、さすがに砂地だけあって水はけは良いですね、水たまりはありませんでした。
阪堺線の浜寺公園駅から続く中央の通路です。
DSCF3312
この奥に集合場所があります。
噴水前にお集まりください。
DSCF3313
さくらがきれいに咲いていました。
この前で記念写真を撮りますね。
DSCF3316
このあたりで遊んだり、お弁当を食べます。
DSCF3317
すぐ前にトイレがありますが、必ず保護者の方が付き添って下さい。
DSCF3319
魅力的な物が売っていますが、今回は我慢して下さい。禁止です。
タバコも我慢して下さい!
DSCF3318
明日、お天気になりますように!!
IMG_1187