時計制作

時の記念日に合わせ、子どもたちが制作で時計を作りました。
年長さんは鳩時計です。
とてもかわいい鳩が顔をのぞかせています。DSCF5312
年中さんは振り子時計ですね。
おさるさんが、ぶらーんぶらーん、気持ちよさそうです。
DSCF5314

年少さんはとても可愛らしいペンギン時計を作りました。
DSCF5317
お家で飾って下さいね。

『ようちえんであそぼう』

今年1回目の園庭開放、『ようちえんであそぼう』を行います。
幼稚園の周りの田んぼに散歩に行ったり、ヒツジにご飯をあげたり、
フエルトボールを作ったり、楽しいことがいっぱい!
沢山遊びに来て下さいね。

日時 6月25日(土) 10時~12時
場所 太平寺幼稚園
対象 1歳以上の未就園児とその保護者
ご兄弟の方も一緒にご参加ください。
費用 無料
参加ご希望の方は幼稚園へ電話で申し込んで下さい。

ようちえんであそぼう平成28

お車でお越しの方は、下の駐車場へ停めて下さい。
幼稚園までは、通園バスで送迎します。
園庭開放駐車場

6月の親子のふれあい広場

 しずくのついた葉っぱの上をカタツムリがのそのそ散歩をしていたり、雨の日にはカエルの合唱がにぎやかに聞こえてきます。
幼稚園で何組かの親子と一緒に過ごしませんか?室内遊びと戸外遊びの間にお茶の時間、お話を聴く時間を作っています。
6月は晴れた場合、泥んこ遊びをします。着替えを持って来て下さい。

日時
・6月10日(金)午前10時~12時
・6月13日(月)午前10時~12時
・6月22日(水)午前10時~12時
・6月28日(火)午前10時~12時(参加は月に1度です。)

対象  2歳以上の就学前のお子様と保護者の方(ご姉弟の方はお連れ下さい。)
持物  お茶用のコップ(人数分)・上靴・帽子・運動靴・着替え
お問い合わせ・申込先 太平寺幼稚園 072-298-6855
※人数が多数の場合は日程を調整する場合があります。
※おやつがあります。アレルギーのある方は事前にお知らせ下さい。
※なるべく自転車等でお越し下さい。車で来られる方は園に駐車して下さい。
※ご参加の場合は必ずお電話で予約して下さい。

朝礼

お天気のいい日には、お外で、体操をしたり、お歌を歌ったりする朝礼をします。
DSCF5308DSCF5310DSCF5309

みんな、上手に並んで、元気いっぱいお歌を歌うことが出来ました。

年長さんのひつじ当番のあと、チャボと触れ合う時間を設けています。
チャボは、とてもおとなしく、お膝の上でとても気持ちよさそう
始めは、怖々な子どもたちもすぐに仲良しになりました。
DSCF5252DSCF5251

歯磨き講習会

歯科衛生士の方に来て頂いて、子どもたちに歯磨き指導をして頂きました。
ペープサートを使って歯磨きの大切さや、上手な磨き方を教えていただきました。
DSCF5247DSCF5248
子どもの次は、保護者の方への歯磨き講習です。
丈夫な歯を作るために、普段の食習慣の大切さなどをお話して頂きました。
DSCF5250DSCF5249
歯磨き講習のあとは、年中さん、年長さんの給食参観がありました。
今回は、少しメニューを変更してお味噌汁がありました。
去年、子どもたちが仕込んだお味噌はとてもおいしかったですね。

ジャガイモ

先日掘ったジャガイモを給食室の方がじゃがバターにしてくれました。
ほっこりしていて、とてもおいしかったです。
DSCF5245DSCF5243DSCF5242

ジャンボひまわりの種をまきました。
上手く育てばとても大きくなるそうです。
頑張ってお世話をしようね。

DSCF5241

おもちゃ作りの会

陽射しがまばゆい季節となりました。
今日は保護者の方と一緒におもちゃ作りを楽しみました。
トランスパレントという名前の星形の窓飾りやクルミのベットに入った赤ちゃん人形を作りました。
木々の葉陰にこぼれる陽射しのようにトランスパレントごしに見る光は美しく、こころが癒されます。幼稚園の保育室の窓に飾りたいと思います。

DSCF5213 DSCF5212 DSCF5210

クルミのベットに入った赤ちゃんも沢山出来ました。
良く見ると作った方のお子様の面影があるような?
思わず笑みが浮かぶお人形たちです。

参加して頂いた方、ありがとうございました。
また来月も予定しています。ぜひ、ご参加下さい。

DSCF5205

じゃがいも掘り

2月に植えたジャガイモが大きくなったので
掘りに行きました。年少さんも、年長さんのお兄ちゃん、お姉ちゃんに手をつないでもらって
一生懸命畑まで歩きました。
DSCF5199
DSCF5200

畑に着いたら、お世話をして下さっている太平寺の農家の方に
ご挨拶をしてお話を聞きました。
IMG_9006

さあ、いよいよ芋ほりです。
自分で頑張って掘ろうね、たくさんあるよ。
IMG_9022IMG_9018IMG_9014IMG_9012IMG_9031

農家の方に手伝ってもらいながら、たくさん収穫することができました。
帰ったら、お母さんに何を作ってもらおうかな?
IMG_9056IMG_9092

みんなから、集めた分で、火曜日にふかしイモを給食で
出します。楽しみにしていてくださいね。

おはなし ふくろう

幼稚園では、月に一度、お話ボランティア『ふくろうの会』の方が来て
子どもたちに、絵本を読んだり、素話や手遊びをしてくれます。

お部屋のカーテンをして、ろうそくを灯すと、子どもたちはどんどん
お話の中に入っていきます。
年少さんもすごく集中してお話を聞いていました。
今日はどんなお話だったかな?
また、お家に帰ったら聞いてみてくださいね。

DSCF5197DSCF5196

土ねんど遊び

2回目の土ねんど遊びです。
今回もたくさんのお友だちが遊びに来てくれました。
お父さん、お母さんと一緒に、楽しく遊ぶことが出来ました。
IMG_8885IMG_8884IMG_8883IMG_8915IMG_8903
次は何してあそぼうかな?
楽しみにしていてくださいね。